2016年12月31日土曜日
除夜の金玉
金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉 金玉
2016年予定
MCビル風ライブ予定
2016年12月24日(土)@下北沢Laguna
オトウトの課題 presents
<Magic the Gathering vol.12>
open: 18:00 / start: 18:30
前売¥2,000(D別) / 当日¥2,500(D別)
出演:
オトウトの課題
ハハノシキュウ
レイト
イミシン?
MCビル風
DJ/フロアライブ/フリースタイル.あり!!!
チケットのご予約は mcbirukaze(あっと)gmail.com
もしくはTwitterにてリプライ or DMでお気軽にどうぞ。
その他↓でも前売チケット購入可能です。
前売りチケット発売日 10/29(土)
ローソンチケット 0570-00-0777
Lコード予約 http://l-tike.com Lコード:72458
イープラス http://eee.eplus.co.jp
Laguna店頭
/////////////////////////////////////////////////
MCビル風の略歴ほかBIOGRAPHYはこちらのページをご覧ください
2016年12月24日(土)@下北沢Laguna
オトウトの課題 presents
<Magic the Gathering vol.12>
open: 18:00 / start: 18:30
前売¥2,000(D別) / 当日¥2,500(D別)
出演:
オトウトの課題
ハハノシキュウ
レイト
イミシン?
MCビル風
DJ/フロアライブ/フリースタイル.あり!!!
チケットのご予約は mcbirukaze(あっと)gmail.com
もしくはTwitterにてリプライ or DMでお気軽にどうぞ。
その他↓でも前売チケット購入可能です。
前売りチケット発売日 10/29(土)
ローソンチケット 0570-00-0777
Lコード予約 http://l-tike.com Lコード:72458
イープラス http://eee.eplus.co.jp
Laguna店頭
/////////////////////////////////////////////////
MCビル風の略歴ほかBIOGRAPHYはこちらのページをご覧ください
2016年12月30日金曜日
クロのこと
学生のころ、大学の最寄り駅のかなり僻地の私鉄沿線に住んでいた。駅前に青果店とタバコ屋と布団屋さんがあって、布団屋さんの店先に黒くて大きくてかわいい犬がいた。近所の小学生達から「クロ!クロ!」と呼ばれて親しまれていたその犬は、全身黒い毛で覆われていたけど四本の足が手袋をはめたように白かった。とても大人しくて利口な犬だった。当時JTのCHERRYというマイナーなタバコを好んで吸っていた自分は駅前のタバコ屋さんのおばさんに顔を覚えられ、行くたびにスッとCHERRYを出してくれるようになっていた。当時付き合っていた女の子を朝駅までチャリの二ケツで送っていったとき、駅前にいた良い感じのおっさんが自分らカップルを見て、「いいね~青春だね」と言って、嬉しいような恥ずかしいようなこそばゆい気持ちになった。そういうことが自分の人生にかつて確かにあった。
2016年12月29日(木)
・友達といい感じの喫茶店でお茶した。ハムチーズサンド美味しゅうございました。
・西新宿の美味しいカレー屋さんで夕飯を食べた。南インドカレー美味しゅうございました。
・スケボーのベアリングをメンテナンスするためバラして洗った。明日オイルを差す。
・フッドの銭湯行ったらゆず湯だったのでよかった。
・西新宿の美味しいカレー屋さんで夕飯を食べた。南インドカレー美味しゅうございました。
・スケボーのベアリングをメンテナンスするためバラして洗った。明日オイルを差す。
・フッドの銭湯行ったらゆず湯だったのでよかった。
2016年12月26日月曜日
金玉
疲れていたり腹が減っていたり寝不足だとろくなことにならないしろくでもないことしてしまうのでそこを最低限気を使って管理していくしかない 本当にろくなことしないしろくなこと考えない 昨夜ラーメン食べた帰りにラーメン食べて帰ってしまった 身体全体がしょっぱくなってしまった
2016年12月25日日曜日
病気くん企画 盆暗クリスマスパーティー
得体の知れない若者たちがめちゃくちゃFRESHなことをしているのを観るのはとても痛快だ。中野BASS ON TOPスタジオで行われた病気くん企画 盆暗クリスマスパーティー とても良いイベントだった 30オーバーのおじさんも頑張らなくては Tiny Flowerの音源を聴いて泣いた ガラクタみたいな二人が懸命に生きている ドントトラストオーバーサーティー 30歳以上のおっさんが偉そうに言うことや ノスタルジーにまみれて言うことなんて全部無視して 中指立てて泣いていればいい ジャングリイなギターポップが 泣きながら鳴らしたちぐはぐな音楽が つらい思いをしてうずくまっている若者の世界を変える 全部オッケーだし未来は明るい 病気くんヤバかった
2016年12月24日土曜日
20166年12月24(土)に見た夢
おばの結婚式に兄と出席し、会場に喫煙所がなく往生する。新郎新婦の席からスクリーンに映し出される思い出の映像の数々を見るが眼鏡の度が合っていないので往生する。この夢はここで終わり。次はスケートスポットを求めて歩いているうちにだだっぴろい倉庫街のようなところに辿り着く。なぜかどんどん倉庫の中へ中へと入っていってしまい、人が来ると隠れてやり過ごしたりする。どうもこの馬鹿でかい施設は建設中の巨大社宅らしい。廊下から室内の窓を覗くと磨りガラスの向こうに畳敷きの和室が見える。この夢はここで終わり。中学の体育の授業でキンキキッズの硝子の少年を踊っている。あまりに出来がいいので自分の所属するチームは原宿のストリートで行われるダンス大会みたいのに出場し健闘する。その映像を見ると自分は青いジャージに黄色いパーカー、ふわふわのリーゼントにバンダナという出で立ちであった。その後小川直人さんが遊びに来て機材談義。自分はKORGのバカでかいサンプリングキーボードを持っており、調整のため蓋を開けると蓋の裏側に「京王味噌醸造」の刻印がある。KORGは昔は味噌作ってたんですよね、味噌印のあるKORGは名機なんですよね、と小川さんと話す。今日は下北沢ラグーナにてMCビル風半年ぶりのライブです。
2016年12月23日金曜日
2016年12月22日(木)~23日(金)に見た夢
池袋の高層ビルの屋上が飛行機の発着場になっている。そんなに広大なスペースがあるわけでもないのに大丈夫なのだろうか。払う金額によってビルの屋上へ向かう巨大エレベーターの座り心地が変わる。 遊園地のライド型アトラクションのようなそれは周りをぐるりと鉄の柵で囲まれているだけであとはベンチがいくつも並んでいるだけ。一番安い金額だとただ乗って屋上へ行けるだけ、飛行機の時間もギリギリで忙しない。高い金を払うとエレベーターの座席のシートベルトが使えるようになり、屋上の発着場の隅にあるラウンジのジャグジーに入ったりシャンパンを飲んだり、飛行機の時間までのんびりできる。この夢はここで終わり。次は兄と二人で進学塾に通うことになった。二人とも制服を着ており塾といっても私立高校のような巨大な施設だ。なぜか屋外にホワイトボードを置きみんなで地面に座り授業を受ける。兄があまり後ろに座るので、自分は眼鏡の度が弱いのでホワイトボードの文字が全然見えず往生してしまった。この夢はここで終わり。次は同じく学校にいて、ターミネーターが今まさに校舎内へ攻め込んで来ようとしている切迫した状況である。手元に銃があり弾丸が込められている。至近距離で間違いなく敵の脳天を狙わないと仕留められないので、物陰に隠れ息を潜めてジッと待つ。ここだ!というタイミングで後ろからターミネーターの脳天目掛け銃を構えて引き金を引くも何も起こらない。おかしいなと思って弾が込められているかもう一度確認して引き金を引くも何も起こらない。その間向こうはジッと待っていてくれるのでおかしなものである。この夢はここで終わり。次は岩だらけの谷間のような荒野で、外国人のスケーターたちと一緒にデカいバイクに乗りながら大きくてかしこくてかわいい犬がバイクに併走している。バイクはスピードを上げ岩を飛び越えてジャンプしながら進んでいく。自分は怖くて飛んだりできない。この夢はここで終わり。次はレンタルビデオ屋でバイトしている夢。ガントレットという映画のDVDがあるはずなのにどこにもない。店長からお客さんがその映画を探しているので売り場から見つけてくれと頼まれ、どうせ何かのコーナーに移動してるだけだろすぐ見つかると思って探すも全然ない。ちなみにガントレットと思って探していたが今思うとその映画はペキンパーのゲッタウェイのことだった。この夢はここで終わり。次はスーツでビシッと決めて何か大事な場面に向かっているのだが、その途中で自分の着ているスーツの左腿の部分がビリビリに破けてしまっていることに気付く。この夢はここで終わり。佐川急便がピンポンを鳴らしたので起きる。
2016年12月20日火曜日
2016年11月24日(木)~12月2日(金)
2016年11月24日(木)
朝から雪が降っておりとても寒い。11月の初雪は都内では54年振りのことらしい。電車は遅れているが動いているので普段どおりの時間に出社し仕事。ひたすら雪は降り続け、あたりはしんしんと静かな空気に包まれる。昼いつも行くチャイニーズレストランが昨日の祝日の振り替え休日でやっていなかったので、その向かいにあるライバル店のチャイニーズレストランへ入店。酢豚定食¥750。電気代節約のためか暖房が入っておらずとても寒い。凍えながら酢豚を食べる。夜会社を出るころには雪は止んでいた。フッドのチャイニーズレストランで夕食。紹興酒の熱燗が染みる。
2016年11月25日(金)
髪を切りに行く暇が無く大分伸びてしまってみっともない感じだったので、週末切りに行こうと馴染みの床屋さんに予約の電話。そしたら土曜は臨時休業らしく、また日曜は夕方以降しか空いていないとのこと……。今日の夜は空いてるとのことなので、予約を入れてもらう。最終受付は20時までなのだが、事前に電話をもらえれば待ってますよということで大変ありがたい。何とか早めに仕事を終えるようにして床屋さんに電話し20時半着。久々に髪を切ってもらいサッパリ。蒸しタオルを顔に乗せてからの顔そりタイムが非常に気持ちよくて最高。子どものころは顔そりがめちゃくちゃ嫌だったな……。髪を切ってサッパリした後は、週末の上に給料日なので大変お世話になっている先輩の働くお店へ飲みに行く。大変に美味しい料理やお酒を飲み贅沢する。何を食べても飲んでも美味しい。前回来たときにちょっと仲良くなった常連さんとまた隣同士になったので他愛もない話をする。バイクの話などする。帰路メロウになり博多天神でとんこつラーメンを食べ帰宅。
2016年11月26日(土)
昼間病院へ行くつもりだったが間に合わず。とりあえずスケボー持って出かけて神保町のあたりをクルージング。いい感じのカーブスポットを見つけたのだが今の自分の実力では思うように遊べなくて悔しい。小一時間滑ったのちクロウタドリのアマネくんと合流し、川沿いを散歩しながら色々話す。二人とも結構薄着だが曇っていて寒い日。ぶらぶらと水道橋の方まで歩いていって後楽園の中にあるラクーアでビアを買ってチル。寒いがたまにはこういうのもいいもんだ。そこからさらに第二のチルスポットを目指すべくコンビニで酒を買い足し近くの公園へ。好きな音楽のこととか沢山話すと色々趣味が合うことが分かり盛り上がる(ボンクラの好きそうな音楽が二人とも好き)。日本に100人しかいないと言われるKLEENEX GIRL WONDER好きに初めて会って興奮した、ほとんどの音源も持っているとのことで興奮!その後電車に乗って移動、hikaru yamada and the librariansの山田光と合流、彼のおすすめの延辺料理(中国と北朝鮮の国境付近の料理)を食べ舌鼓を打つ。羊肉の串焼き美味しすぎる。ライブラリアンズの2ndアルバムリリースをお祝いするとともに、久しぶりに色々なことをゆっくりと話す。山田光に会うたび自分ももっと頑張らなくてはいけないなと強く思う。お腹もいっぱいになった後は近くのルノアールでお茶し、さらにその後コンビニで酒を買い近くの神社の境内の片隅でスタンディングで飲みながらおしゃべり。アマネくん、光くん、楽しい時間をどうもありがとう。
2016年11月27日(日)
家があまりに汚いので昼間頑張って片付け。何となくきれいになった。昼過ぎから雨が降り始める。横になったりぼんやりしたり。夕方雨の中出かける。久しぶりに合う友達と鍋をする約束をしていたので。久しぶりに乗る電車、久しぶりに降りる駅、久しぶりに会う友達。駅前で待ち合わせて、雨の降りしきる中友達がかっこいい自転車に乗ってやってくる。思ったより元気そうで一安心。スーパーで鍋の材料やみんなで飲むお酒など買出し。途中友達の彼女も合流。閑静な住宅街にある友人宅のアパートへ。彼が最近ディグったYoutubeに上がっている中国のTRAPのヤバいグループをたくさん教えてもらう。そしてまぐろの漬けとFRESHな玉ねぎ、そして大量のパクチーをごま油で和えたものをホカホカご飯に乗せて食べるポキ丼という最高の料理でもてなしてもらいつつビールを飲んだりして鍋が完成し三人でつつく。久しぶりに鍋を食べたがとてもおいしい。みんなで身の上話や将来の話などしつつ。とにかく友達が元気そうだったので良かった。色々大変なことも多いが、それらの壁を乗り越えて彼らカップルには幸せで平穏な日々が早く訪れてほしいと強く思う。
2016年11月28日(月)
昼会社近くのチャイニーズレストランで麻婆豆腐丼¥680。昼間仕事をする。仕事がめちゃくちゃ忙しい期間が終わったので自炊を再開しようと思い、スーパーで色々購入。味噌汁を大量に作り弁当のおかずも作る。りんごを剥いて食べやすいように切って冷蔵庫にしまっておく。
2016年11月29日(火)
今日から弁当も再開。仕事から帰ると作り置きした味噌汁を温めて魚を焼いて納豆ご飯と食べ、デザートとしてヨーグルトやりんごを食べる。
2016年11月30日(水)
特になし。よく覚えてない。
2016年12月1日(木)
12月になった。仕事の後、久しぶりにミニランプ2基ある室内スケートパークへ。感覚を思い出しつつ二時間練習。テールタップがうまくできない。
2016年12月2日(金)
仕事を終えて渋谷へ行きWWWにてあっこゴリラさんのワンマンを見る。ポジティブなバイブスに溢れた熱いステージングだった。気の良いB-BOYことZ.I.O.-RAMAさんとeBiくんに久しぶりに会えたのでとても嬉しかった。eBiくんからはとても良いニュースを聞いてニコニコした。タコベルでブリトー食べ帰宅。
朝から雪が降っておりとても寒い。11月の初雪は都内では54年振りのことらしい。電車は遅れているが動いているので普段どおりの時間に出社し仕事。ひたすら雪は降り続け、あたりはしんしんと静かな空気に包まれる。昼いつも行くチャイニーズレストランが昨日の祝日の振り替え休日でやっていなかったので、その向かいにあるライバル店のチャイニーズレストランへ入店。酢豚定食¥750。電気代節約のためか暖房が入っておらずとても寒い。凍えながら酢豚を食べる。夜会社を出るころには雪は止んでいた。フッドのチャイニーズレストランで夕食。紹興酒の熱燗が染みる。
2016年11月25日(金)
髪を切りに行く暇が無く大分伸びてしまってみっともない感じだったので、週末切りに行こうと馴染みの床屋さんに予約の電話。そしたら土曜は臨時休業らしく、また日曜は夕方以降しか空いていないとのこと……。今日の夜は空いてるとのことなので、予約を入れてもらう。最終受付は20時までなのだが、事前に電話をもらえれば待ってますよということで大変ありがたい。何とか早めに仕事を終えるようにして床屋さんに電話し20時半着。久々に髪を切ってもらいサッパリ。蒸しタオルを顔に乗せてからの顔そりタイムが非常に気持ちよくて最高。子どものころは顔そりがめちゃくちゃ嫌だったな……。髪を切ってサッパリした後は、週末の上に給料日なので大変お世話になっている先輩の働くお店へ飲みに行く。大変に美味しい料理やお酒を飲み贅沢する。何を食べても飲んでも美味しい。前回来たときにちょっと仲良くなった常連さんとまた隣同士になったので他愛もない話をする。バイクの話などする。帰路メロウになり博多天神でとんこつラーメンを食べ帰宅。
2016年11月26日(土)
昼間病院へ行くつもりだったが間に合わず。とりあえずスケボー持って出かけて神保町のあたりをクルージング。いい感じのカーブスポットを見つけたのだが今の自分の実力では思うように遊べなくて悔しい。小一時間滑ったのちクロウタドリのアマネくんと合流し、川沿いを散歩しながら色々話す。二人とも結構薄着だが曇っていて寒い日。ぶらぶらと水道橋の方まで歩いていって後楽園の中にあるラクーアでビアを買ってチル。寒いがたまにはこういうのもいいもんだ。そこからさらに第二のチルスポットを目指すべくコンビニで酒を買い足し近くの公園へ。好きな音楽のこととか沢山話すと色々趣味が合うことが分かり盛り上がる(ボンクラの好きそうな音楽が二人とも好き)。日本に100人しかいないと言われるKLEENEX GIRL WONDER好きに初めて会って興奮した、ほとんどの音源も持っているとのことで興奮!その後電車に乗って移動、hikaru yamada and the librariansの山田光と合流、彼のおすすめの延辺料理(中国と北朝鮮の国境付近の料理)を食べ舌鼓を打つ。羊肉の串焼き美味しすぎる。ライブラリアンズの2ndアルバムリリースをお祝いするとともに、久しぶりに色々なことをゆっくりと話す。山田光に会うたび自分ももっと頑張らなくてはいけないなと強く思う。お腹もいっぱいになった後は近くのルノアールでお茶し、さらにその後コンビニで酒を買い近くの神社の境内の片隅でスタンディングで飲みながらおしゃべり。アマネくん、光くん、楽しい時間をどうもありがとう。
2016年11月27日(日)
家があまりに汚いので昼間頑張って片付け。何となくきれいになった。昼過ぎから雨が降り始める。横になったりぼんやりしたり。夕方雨の中出かける。久しぶりに合う友達と鍋をする約束をしていたので。久しぶりに乗る電車、久しぶりに降りる駅、久しぶりに会う友達。駅前で待ち合わせて、雨の降りしきる中友達がかっこいい自転車に乗ってやってくる。思ったより元気そうで一安心。スーパーで鍋の材料やみんなで飲むお酒など買出し。途中友達の彼女も合流。閑静な住宅街にある友人宅のアパートへ。彼が最近ディグったYoutubeに上がっている中国のTRAPのヤバいグループをたくさん教えてもらう。そしてまぐろの漬けとFRESHな玉ねぎ、そして大量のパクチーをごま油で和えたものをホカホカご飯に乗せて食べるポキ丼という最高の料理でもてなしてもらいつつビールを飲んだりして鍋が完成し三人でつつく。久しぶりに鍋を食べたがとてもおいしい。みんなで身の上話や将来の話などしつつ。とにかく友達が元気そうだったので良かった。色々大変なことも多いが、それらの壁を乗り越えて彼らカップルには幸せで平穏な日々が早く訪れてほしいと強く思う。
2016年11月28日(月)
昼会社近くのチャイニーズレストランで麻婆豆腐丼¥680。昼間仕事をする。仕事がめちゃくちゃ忙しい期間が終わったので自炊を再開しようと思い、スーパーで色々購入。味噌汁を大量に作り弁当のおかずも作る。りんごを剥いて食べやすいように切って冷蔵庫にしまっておく。
2016年11月29日(火)
今日から弁当も再開。仕事から帰ると作り置きした味噌汁を温めて魚を焼いて納豆ご飯と食べ、デザートとしてヨーグルトやりんごを食べる。
2016年11月30日(水)
特になし。よく覚えてない。
2016年12月1日(木)
12月になった。仕事の後、久しぶりにミニランプ2基ある室内スケートパークへ。感覚を思い出しつつ二時間練習。テールタップがうまくできない。
2016年12月2日(金)
仕事を終えて渋谷へ行きWWWにてあっこゴリラさんのワンマンを見る。ポジティブなバイブスに溢れた熱いステージングだった。気の良いB-BOYことZ.I.O.-RAMAさんとeBiくんに久しぶりに会えたのでとても嬉しかった。eBiくんからはとても良いニュースを聞いてニコニコした。タコベルでブリトー食べ帰宅。
2016年11月24日木曜日
2016年11月23日(水)
最近変な夢をよく見る。古い民家の中に入りレコード棚とか本棚とか色々漁っていたら自分好みの物ばかり出てきてこれはすごいと興奮していたらそもそもそこは自分の家だったという夢。意味不明。10時過ぎ起床。起き抜けに仕事の電話を一本掛けて白湯を飲みバナナ、ヨーグルト、昨夜買った惣菜パンの朝食。合成肉を挟んだチキンカツパンを食べたらお腹がおかしくなる。祝日なので分からなかったが燃えるゴミの日ということを思い出しゴミをまとめ外に飛び出すも既にゴミ収集車は行ってしまった後でゴミ出し失敗。天気悪く寒く段々メロウになってくるが気合いを入れシャワーを浴び仕事へ出掛ける。夜友達と会う約束があったのだが仕事が長引いてしまいダッシュで高円寺へ。長く待たせてしまってみんなぐったりしていて申し訳なく思う。ビール一杯だけにして取り留めのない話をして店を変えてお茶して解散。人はそんなにすぐ変わらない(そんなにすぐ変われるなら誰も苦労はしない)。少しずつでも良くなりたい。いつもニコニコ楽しくいられるようにしたい。人にもっと気遣いをできるようになりたい。無理かな~でも心がけるのは大事だ。夜中帰宅して今日購入したPolarというスウェーデンのスケートカンパニーのDVDを観る。素晴らしい内容。何だか興奮してしまい他のスケートビデオとかも観始めてしまって3時就寝。
2016年11月23日水曜日
2016年11月22日(火)
明け方家が軋むような強い横揺れを感じて目覚める。地震だ!枕元のスマホを手に取りツイッターにアクセスする。震源地は福島県沖で福島は震度5弱、津波警報も出ているらしい。これ以上泣きっ面に蜂みたいなつらいこと東北地方に起きるなよと思う。再び寝。二度寝したら自分が学生に戻っている夢を見た。好きな人が吹奏楽部に入部したのだが、自分は間違って部活の皮を被った新興宗教団体の支部みたいなところに入ってしまったので悲しかった。目覚ましが鳴り起きるがめちゃくちゃ眠い。でも飛び起きて仕度して家を飛び出す。道路が濡れている。夜中雨が降ったのか。路面が濡れているとスケボーで走るとウィールで路面の水を巻き上げてデッキがめちゃくちゃ濡れてしまうためスケボーに乗らず、しかし電車の時間がヤバいので一生懸命駅まで走る。身体が重い。何とかいつもの電車に間に合い会社へ行き仕事。忙しい。昼食はきつねそば¥550。午後も働いて21時半頃退勤。遅くなってしまったのでご飯を食べていこうと社長に誘われチャイニーズレストランでご馳走になる。牡蠣の唐揚げ美味しゅうございました。家に帰り干していた洗濯物を取り込みさらに洗濯機を回す。
2016年11月21日月曜日
2016年11月前半を振り返って
11月に入ってから仕事が猛烈に忙しく、ブログを更新する余裕がなかなか無かった。その日あった出来事や心の動きをなるべくそのまま記録していくスティーロなので、時間があいてしまうとどうしても細かいことが思い出せなくなってしまう。なので思い出せる範囲で11月の前半にあったことや思ったことなどを箇条書きで羅列することにする。
・仕事がめちゃくちゃに忙しくなった
・仕事がめちゃくちゃに忙しいと落ち込んだりぐったりしている暇がないので今の自分には忙しくて良かったと思う
・11月の初めのころ狂ったように寒くなった日が何日かあって、以前友達が買ったものの似合わないから、ともらった暖かい上着がとても役に立ちありがたかった
・なぜかSxOxBにハマって音源とビデオを買った
・自炊をめっきりしなくなった
・仕事の都合で昼食をコンビニで売っているサンドイッチやおにぎりで済ます機会が多かったが、コンビニで売っているものはすべからく量が少なく高いことに気付いた セブンイレブンのサンドイッチはパンがめちゃ小さい、しかし具沢山を保っているので折り合いをつけた企業努力なのだと思うが不景気をビンビンに感じて世知辛い
・平日の昼食はそば屋できつねそばをひたすら食べる期間とチャイニーズレストランで麻婆豆腐丼をひたすら食べる期間を交互に繰り返している
・寒くなると急にチョコレートが食べたくなり、いかんな……と思いながら毎日食べてしまう
・夕食はフッドのチャイニーズレストランで食べることが多い、紹興酒をグラスで熱燗で一杯だけ頼むと温まる
・洗濯物を干したまま放置せず取り込めるようになった
・外食ばかりしているとお金がどんどん無くなる
・ツイッターをダラダラ見る時間が減って本を読むようになった
・少しずつだけど前向きなことを考えられるようになってきた
・スケートボードのことがどんどん好きになってきた
・大好きな人のことがどんどん大好きになってきた
・J Dillaの “Donuts” は永遠に聴き続ける名盤
・10月末に引いた風邪の咳がなかなか治まらず、咳をしまくっていたら腹筋が割れた
・忙しくて髪を切りに行けない
・寒くなったし気合いを入れるために坊主にしたくなる
・考え方が少し変わった気がする
・タバコの量がめちゃくちゃ増えた
・ドンガンボンのレコ発に遊びに行ったらめちゃくちゃ楽しかったしドンガンボンは本当に素晴らしい
・hikaru yamada and the librariansの新譜がめちゃくちゃ楽しみ
・好きな人たちのことが好きだ
・外に持ち歩いている本を家でも読んでいると出掛けるときに持って行くのを忘れがち
・新しい音楽全くチェックできてない
・友達と会うと楽しい
・友達とご飯を食べると美味しい
・家にいてタバコを吸うとき寒いので川まで行かずにベランダで吸うようになった
・ライブハウスやクラブで大きい音で音楽を聴いて踊ったりすると楽しい
・人といるときは少しでも元気にした方がいい
・しばらく会っていない友達のことを考える
・Hi8のカメラがほしい
・変わらず薬は飲み続けているけど鬱が大分良くなってきたと思う
・曲を作りたくなってきた
・曲を作る前に部屋を掃除する必要がある
・
・
・
・仕事がめちゃくちゃに忙しくなった
・仕事がめちゃくちゃに忙しいと落ち込んだりぐったりしている暇がないので今の自分には忙しくて良かったと思う
・11月の初めのころ狂ったように寒くなった日が何日かあって、以前友達が買ったものの似合わないから、ともらった暖かい上着がとても役に立ちありがたかった
・なぜかSxOxBにハマって音源とビデオを買った
・自炊をめっきりしなくなった
・仕事の都合で昼食をコンビニで売っているサンドイッチやおにぎりで済ます機会が多かったが、コンビニで売っているものはすべからく量が少なく高いことに気付いた セブンイレブンのサンドイッチはパンがめちゃ小さい、しかし具沢山を保っているので折り合いをつけた企業努力なのだと思うが不景気をビンビンに感じて世知辛い
・平日の昼食はそば屋できつねそばをひたすら食べる期間とチャイニーズレストランで麻婆豆腐丼をひたすら食べる期間を交互に繰り返している
・寒くなると急にチョコレートが食べたくなり、いかんな……と思いながら毎日食べてしまう
・夕食はフッドのチャイニーズレストランで食べることが多い、紹興酒をグラスで熱燗で一杯だけ頼むと温まる
・洗濯物を干したまま放置せず取り込めるようになった
・外食ばかりしているとお金がどんどん無くなる
・ツイッターをダラダラ見る時間が減って本を読むようになった
・少しずつだけど前向きなことを考えられるようになってきた
・スケートボードのことがどんどん好きになってきた
・大好きな人のことがどんどん大好きになってきた
・J Dillaの “Donuts” は永遠に聴き続ける名盤
・10月末に引いた風邪の咳がなかなか治まらず、咳をしまくっていたら腹筋が割れた
・忙しくて髪を切りに行けない
・寒くなったし気合いを入れるために坊主にしたくなる
・考え方が少し変わった気がする
・タバコの量がめちゃくちゃ増えた
・ドンガンボンのレコ発に遊びに行ったらめちゃくちゃ楽しかったしドンガンボンは本当に素晴らしい
・hikaru yamada and the librariansの新譜がめちゃくちゃ楽しみ
・好きな人たちのことが好きだ
・外に持ち歩いている本を家でも読んでいると出掛けるときに持って行くのを忘れがち
・新しい音楽全くチェックできてない
・友達と会うと楽しい
・友達とご飯を食べると美味しい
・家にいてタバコを吸うとき寒いので川まで行かずにベランダで吸うようになった
・ライブハウスやクラブで大きい音で音楽を聴いて踊ったりすると楽しい
・人といるときは少しでも元気にした方がいい
・しばらく会っていない友達のことを考える
・Hi8のカメラがほしい
・変わらず薬は飲み続けているけど鬱が大分良くなってきたと思う
・曲を作りたくなってきた
・曲を作る前に部屋を掃除する必要がある
・
・
・
2016年11月5日土曜日
2016年10月30日(日)
昼過ぎに目覚める。体調悪。バナナを食べ薬を飲み寝ている。栄養のあるものを食べなくてはいけないのでフッドのチャイニーズレストランへ行き羊肉のクミン炒め定食¥850。いや食べてないかも?覚えてない。この日私はお昼に何を食べたのでしょうか。いやチャイニーズレストラン行ったかな?そうだ行きました。今思い出した。大勢のキッズたちとお父さんお母さんたちの昼間のパパママ会みたいのをやっていてめちゃくちゃ賑やかだった気がする。食後フッドの古本屋へ行き、先輩が薦めてくれた杉浦日向子さんの漫画を買う。帰宅し薬のみ漫画読みながら横になる。少し寝たりしたかな?もう覚えてない。寂しくて死にたくてどうしようもなかった。時系列もよく分からない。つらくてしょうがない。家で一人でいるのに、もう自分とは全く関係なくなってしまったのに、何度も何度も好きな人の名前を呼んでしまう。全て自分のせいだと。現実から目を背けてはいけないと。何度も自分に言い聞かせようとするも理性ではコントロールできない。漫画を読んで横になっていたと思う。夜友達とスケートする約束をしていたのだが、心も身体も終わっているのでスケートはナシにしてもらい、ひさしぶりに会う友達の住む街へ行きお茶をする。しばらく会わないうちにそれぞれの人生が進んでいる。どんな方向であれ。できなかったことはできなかったことで。その上で今がある。この1ヶ月の間、本当にたくさんの人たちに話を聞いてもらい、その都度話してきた事の顛末をまた話す。ひとつひとつ事実をなぞっていく。その度につらくやるせない気持ちになる。みんな親身になって聞いてくれて本当にありがたい。ベローチェでお茶した後、友達おすすめの中華ソバ屋を目指し永代通り沿いを延々歩く。東日本大震災の日を今一緒にいる友人たちと共に過ごしたこと、大震災の夜に延々永代通りを歩いたことを思い出す。電車が止まり友人宅に三人で泊まってテレビに釘付けになり、夜明けに福島第一原発の建屋が水蒸気爆発で吹き飛んだこと。あれから五年半の歳月をみな等しく過ごした。あの頃の自分は自分にこんな未来が待っているなんて考えもしなかったし全く想像もつかなかった。自分がしょうもないのは今も昔も変わらない、少しはマシになったのか、それもよく分からない。そんなことをボンヤリ考えながら二駅分ほど歩き続け、目的の中華ソバ屋に到着。フッドの人たちに愛される落ち着いた雰囲気と昔気質の煮干しベースの中華ソバがたまらない。瓶ビール一本を三人で分けて飲んだだけでヘロヘロになり、メロウになり、そして解散。みんな元気でいよう。そして急遽友人のbくんより今夜良かったら飲みましょうという誘いを受けてシンシティ新宿へ。チャイニーズレストランへ赴き芋焼酎のお湯割りなどガブガブ飲み他愛のない話からメロウな話から色々な話を。食べ、飲み、笑い、泣き、メロウネスが加速していき、日曜の夜はお店が早く閉まり、我々も帰路に就くことに。風邪を酒で誤魔化すというアレをして帰宅後薬を飲みベッドに倒れ眠る。人生が
2016年10月29日(土)
激しい咳のせいで途切れ途切れの睡眠ののち10時に目が覚める。この時間に起きれば病院に間に合う。大分熱が下がったかな……と思い体温を計ると37.5℃で自分の感覚は全く当てにならない。バナナとグレープフルーツを食べて病院へ行き、処方箋をもらう。病院に貼ってあった当診療所の歴史みたいな貼り紙を読むと、先代の所長のころ、まだ人々の暮らしが貧しく病気の人たちは栄養のあるものを食べるのもままならなかった。しかしその状況を深く憂いた先代所長は町の卵屋に掛け合って、この診療所の紹介状を持った患者には卵を格安で売ってもらえるように話をつけた。これにより病気の人たちは卵を食べて栄養をつけ、元気になることができたのである……という話が書いてあり、いたく感動した。この病院は良い病院に違いないと思った。薬局で薬をもらい、水分をたくさんとるように言われたのでスポーツドリンクを買い求め飲む。薬も早速飲む。やめときゃいいのにゲボゲボ咳込みながらタバコを吸う。うつの薬も切れそうだったので、今度は電車に乗り心療内科へ向かう。具合が悪くつらい。家で寝ていたいが薬が切れてしまうのはまずい。病院のある駅へ着くとまず喫煙所を探すがどこにもない。しょうがないのでとりあえず先に病院へ。先生に最近の具合を尋ねられ、自分の人生にあった変化とつらいことをシンプルに話すと「それはそう(つらい)ですね」と言われ、今まで通り薬出しときますねと30秒で診察が終わってしまった。カウンセリングをするとこではないのでしょうがないのだが、もう少し何か言ってほしかったというのが本音である。薬局で薬をもらう。病院ばかり行って破産しそうである。とくにうつの薬は高い。泣ける。タバコを吸える場所を求めてウロウロするも全く見つからない。延々歩いて水道橋の方まで来てしまった。確か川沿いに喫煙所があったはずだと思うも、灰皿が撤去されており何もなくなっていた。千代田区路上喫煙禁止というのは、タバコは喫煙所で吸えよということではなく、ストリートから一切の灰皿を撤去し飲食店等何かしらの屋内でないとタバコが吸えないという恐ろしい禁煙ファシズムの所業だったのである。5、6年タバコを辞めていた自分には千代田区がこんなに恐ろしいことをしていたなんて全く知らなかった。打ちひしがれて歩いていると、パチンコ屋の駐車場に自販機があり、その周辺にくたびれたおじさんたちがたむろしている。それを見てピンときたので近付いて見ると、やはり灰皿があった!ストリートでの喫煙が禁止されたディストピアで、イリーガルすれすれの感じで灰皿を表に出している(といっても表の通りからは灰皿が自販機の死角になっており見えない)場所があったとは!感動のあまり三本続けて吸ってしまった。それからまたチンタラ歩き出し、神保町の名店エチオピアを目指す。その道すがら、神保町で古書祭りをやっていたのでこれはいいですねと思い自分の好きな@ワンダーでハヤカワや創元のSFとか色々買う。絶版のロバート・ブロックの短編集も安く買えたので嬉しい。そしてまたフラフラしながら歩いて15:30くらいにエチオピア着。ランチタイムを外して来たにも関わらず長蛇の列。しかしエチオピアでカレー食べないと風邪が治らないので我慢して並ぶ。10分ほど待って着席。チキン豆カレー辛さ5倍をオーダー。隣のおじさんは何と辛さ100倍を頼んでいた。エチオピアはカレーの辛さを0倍~70倍まで調節できるのだが、そんなに細かく刻んでいて65倍と70倍は果たして違いがあるのかとか色々気になるが、70倍を頼む人は今までたまに見ていたが、100倍というのは初めて聞いた。お店の人も普通に受けていたので裏メニューとしてあるのか。そして栄養満点なチキン豆カレーを美味しく食べて店を出る。風邪が治りそうだ。すぐに薬を飲む。タバコが吸いたいが千代田区には吸える場所がない。ヘロヘロなので御茶ノ水からJRに乗り新宿へ。新宿は喫煙所があるので素晴らしい。でも昔はアルタの向かいの公園というか広場の入り口のとこに灰皿が並んでいたが、いつの間にかそれも撤去されて、今では線路沿いのフェンスで囲まれた場所でタバコを吸わなくてはならない。侘しいものである。それからまた電車に乗り帰る。先日美味しいものを食べに行ったお店で働く先輩から自分の身を案ずるメールをもらう。心配をかけてしまい申し訳ないがとてもありがたい。帰宅して着替えてベッドに横になり眠る。風邪でヘロヘロなのに動き回り体力を消耗した。22時頃目が覚め、バナナとヨーグルトを食べて夕食とし夜の分の薬を飲みまた眠る。咳がヤバい。
2016年10月28日(金)
うなされながら目を覚ますと相変わらずダルい。熱を計ると37.8℃だった。普通に堂々と仕事を休んでいい体調だが、どういうわけか踏ん張って会社へ行ってしまう。こういうの本当に良くないと思うが、それくらい家にいたくないのだ。家にいて心身ともにズタボロでいるくらいなら会社で働いていた方が余程気が紛れる。身体はとてもしんどいが。クソバカである。しかし行くからには頑張って働く。普段の1/4程度のペースで死にながら仕事をし、昼はまた風邪を殺すためにチャイニーズレストランにて麻婆豆腐丼¥680。治ってくれ~~~汗だくになりながら完食。午後も朦朧としながら働き色々何だかんだ忙しく、21時過ぎ退勤。限界。寒い。ダルい。帰りにフッドのチャイニーズレストランへ行き羊肉のクミン炒め定食¥850。治ってくれ~~~。帰宅即着替えてベッドに倒れ消灯。咳が狂ったように出て眠れず、夜中も咳のせいで何度も目が覚めてしまい地獄。今夜殺せ状態。思うところありブログの日記を全て非公開にして完全にネット上から姿を消すことにする。
2016年11月4日金曜日
2016年10月27日(木)
朝ヤバい時間に目が覚めるが全身がダルく節々が痛むので熱があるっぽく完全に風邪を引いてしまったらしい。全身の細胞がベッドにいるように叫んでいるが、今日はどうしても休めないので泣きながらシャワーを浴びフラフラしながら仕事へ。青白い顔をしながら通常の1/3くらいのペースで仕事をする。風邪と戦うために、昼休み久しぶりに職場近くのチャイニーズレストランへ行きニンニク・生姜・山椒がドガチャガ入ってグツグツ煮えた土鍋にて供される麻婆豆腐丼¥680を食べる。負けない。ウソ全然勝てる気がしない。しかし栄養のあるもの食べないことには話にならない。何とか頑張って完食し死にながら働く。あまりの具合の悪さを心配した社長から、帰りにドラッグストアで体温計と薬を買って帰るよう言い渡される。しかし仕事が長引き20:30退勤。寒くフラフラの中、公園でタバコを吸っていてバカだが今更どうということもない。フッドのドラッグストアで社長から言われたとおりに体温計を買い薬剤師のお兄さんにめちゃくちゃ具合が悪く発熱している旨を告げたらこれが効きますということで葛根湯のドリンク剤タイプを勧められたので購入。帰宅後ご飯と味噌汁を温め鯖を焼き食べる。葛根湯を飲み体温を計ると38.5℃ありこれはつらいわけだと納得。四の五の言わずに寝るしかないと思いベッドに倒れ電気を消すが具合が悪くて眠れず地獄。夜中何度か目が覚めてしまう。発熱のため汗をかきながら眠る。人生がつらいときに風邪を引くと本当につらい。泣きっ面に蜂とはまさにこのことである。
2016年10月26日(水)
朝食にバナナ、グレープフルーツ、ヨーグルト。薬飲み出掛ける。仕事が忙しい。昼鯖の塩焼き弁当 スーパーで買ったお惣菜の切り干し大根を添えて。何だか具合が悪く元気が出ない。ありがたいことにお給料日だったので、今夜は美味しいものでも食べようと思いめちゃくちゃお世話になっている先輩が働くお店まで足を伸ばすことにする。20時過ぎ退勤。電車を乗り継いでそのお店へ。久しぶりに来たけど温かく迎えてくれてとても嬉しくなる。ビールを頼み、今日のおすすめ前菜三点盛り¥1000をオーダー。ピーマンのきんぴら、ジューシーで甘い柿に生ハムを添えたもの、そして後もうひとつは何だったか残念ながら失念してしまったのですが、どれも悶絶するほど美味しかった。カウンター席に座ったのだが、隣に座っていた常連さんの男性客二人が色々気さくに話し掛けてくれて面白かった。カウンターの目の前のキッチンで料理を作っている先輩が、その常連さんたちに「彼はラッパーなんですよ」と自分のことを紹介してくれたので気恥ずかしいやら何やら。ちょっとラップしてみて下さいよとか言われなくてよかった。すぐにビル風の名前をスマホにメモってくれて、今度チェックしますと言ってくれたのでありがたい限りです。めちゃくちゃ美味しい唐揚げやめちゃくちゃ美味しいベビー大根のサラダも食べ、ワインや自家製ジンジャーハイボールなど飲む。ベビー大根というのは初めて聞いたが、何でも畑で大根を育てる中で間引きされたひょろひょろの大根(調理前の実物を見せてもらったのだが、芋の苗のようにひょろひょろだった)のふさふさに茂ったフレッシュな葉っぱをふんだんに用いたサラダでとてもフレッシュですごく美味しかった。お酒も料理も美味しい美味しいと飲み食べ、しかし現実がつらいためガブガブハイペースで飲み進めてしまい、メロウになってきたところでお会計。ちょっと贅沢をしてしまったが、久しぶりにお店に来れたし嬉しく美味しかったので良かった。22時前には店を出、この地に住むyくんに連絡し、もしよかったら少しストリートで話そうと誘う。急な誘いにも関わらず快諾してくれたのでありがたい。急に付き合ってもらうことになりお礼ということでビアの500ml缶をコンビニで購入し、待ち合わせ場所の公園へ。取り留めのないこと、答えの出ない相談話を延々と話す。気を抜くと泣きそうになってしまう。毎日とてもつらい。延々と話し続けて、自分は具合が悪く水を飲みタバコをバカスカ吸って、yくんはビアを一本追加して、ブルース・スプリングスティーンの自伝がめちゃくちゃ面白いと教えてもらって、終電も終バスもなくなり歩いて家まで帰ることにした。フラフラして寒気がする。風邪を引いてしまったらしい。ボロ雑巾のような気分で人の気配のない大通りを延々北に向かって歩き続ける。道すがら、以前友達に教えてもらって飲んだライスミルクというキッコーマンから出ている缶ジュースが売っていないか自販機を睨むも全く売っていない。hard to find、本当にメガレアなジュースである。身も心もつらいが頑張って歩く。情けない話だが希死念慮がすごい。生きててもしょうがないと思うが、大好きな人たちのことを思うと絶対に死ねない。とはこの日この夜は全く思えなかったな。つらくて。途中メンターに甘ったれたLINEを送ってしまいそうになるが何とか堪える(堪えられてないかもしれない)。めちゃくちゃ死にたい上にめちゃくちゃ体調が悪いので今夜殺せ状態だがやっと家まで半分くらいのとこに来たので日高屋に避難。チゲ味噌ラーメン食べたら元気になるだろうと思ったのだがまだチゲ味噌の始まる時期ではなかったため、辛いとんこつラーメンにネギが沢山入ったものとやめときゃいいのにウーロンハイをオーダー。時刻は2:00A.M.。終電もとっくにないこの時間にサラリーマン二人が仕事についてあれこれ話している。日高屋も24時間やらなくていいよ。夜中食べに来てるのは自分ですが。食べ終えて店を出また家まで歩く。残念ながらもう無理。3時過ぎ帰宅。しかし明日も仕事なので目覚ましをかけてベッドに倒れ眠る。
2016年10月26日水曜日
2016年10月25日(火)
朝起きられないがヤバい時間に飛び起きてシャワー浴びバナナとヨーグルトを食べ薬を飲み出掛ける。洗濯物取り込むべきかと思ったがそこまで時間の余裕なく断念。出勤して仕事。昼そば屋できつねそば¥550。食後公園で本を読む。自分にとって耳の痛いようなつらいことばかりが書いてある。逃げずにきちんと受け止めること。パラパラと雨が降ってきたがすぐに止んだ。完全に無になってしまって事務所に誰もいないのをいいことに途中何度も会社が入っているビルの喫煙所へ行きタバコを吸ってしまう。どうも腰が落ち着かず、そわそわしてしまいとてもつらい。身体も心もバラバラになってしまいそうで泣きそうである。完全に無になってしまい仕事が手に着かなくなり、そのたびにタバコを吸いに行く。既にタバコへの依存が始まってしまっている。夕方になり雨が本格的に降り出した。今日の不調は久しぶりの低気圧のせいかもしれない。そんなことを思う。何が原因だろうがつらいものはつらい。最後の力を振り絞りやらなければならないことを何とか終えて、21時過ぎに退勤。雨は上がっており空気が冷たい。公園でタバコをバカみたいにバカスカ吸ってしまう。動けない。しかしずっとここにいてもしょうがないので電車に乗り帰る。フッドに降り立つとまた雨が降っている。家に寄り荷物を置き川で一服してからスーパーへ行き、牛乳ヨーグルト鯖の切り身梅干しお惣菜の切り干し大根バナナを買う。近くの青果店でグレープフルーツを二つ買う。家に帰り食器を洗い昨日作った味噌汁を温める。すると冷蔵庫の奥に前に買ったきり忘れていた豆腐がそのまま残っているのを発見し、賞味期限がギリギリ切れてしまっていたので慌てて冷や奴として食べる。鯖を焼きお惣菜の切り干し大根と納豆ご飯と一緒に食べて夕食とする。どうしてもつらく落ち着かずビールを一本だけ飲む。ご飯を食べたら少し落ち着いた。お腹が減っていただけなのか。いつも自分のことが分からない。だからいけないのだ。川へ行きタバコを吸う。寒い。帰宅しノートを広げるもペンが止まってしまうので中断してスケートのDVDを観る。少し心が軽くなる。今夜はもうこのまま寝てしまおうかとも思ったが、自分と向き合えもしなければ風呂にも入らず寝るのは絶対に良くないと思い、気合いでシャキッとして風呂を沸かして入浴する。風呂上がりにノートを広げると、一番つらい部分のひとつを書くことができたので、つらいが少し落ち着いた。あの時自分はこんな風に考えていたんだな、ということが分かる。現実を乗り越えるためには現実と真正面から向き合わなくてはならない。そのことを根気強く自分に説き続けてくれた人は、今はもういないのだ。その現実から目を背けて逃げないこと。3時半ごろ就寝。
2016年10月24日(月)
土日それなりに活動して酒も結構飲んだため朝なかなか起きられないが、ヤバい時間にベッドから飛び起きシャワー浴びバナナとヨーグルト食べ薬を飲み出勤。朝は何かお腹に入れることができて薬をちゃんと飲むのが最も肝要であり、それさえできれば後は何とでもなる。仕事をして昼はそば屋できつねそば¥650。午後も仕事をして20時過ぎ退勤。夜はもう大分寒い。何だかお腹が減ってしまいコンビニで明太海苔もちチーズブリトーというLOW IQなブリトーを買い求め公園で食べる。タバコを吸い。家に帰る。ブリトーを食べたし夕飯は簡単でいいやと思いスーパーで長ネギを一本となめこと豆腐、納豆を買う。帰宅し食器を洗い米を炊き味噌汁を作る。米が炊けたら味噌汁と納豆ご飯の夕食。野菜をたっぷり入れた味噌汁が我が自炊生活の生命線である。食後ヨーグルトを食べデザートとする。食後川へ行き一服。ソファーに座り本を読んでいたらウトウトしてしまって、ここで寝ては行けないとベッドに倒れ気絶する。3時過ぎに目が覚め着替えて電気を消して再び眠りに就く。
2016年10月25日火曜日
2016年10月18日(火)~23日(日)
2016年10月18日(火)
朝が一番つらい。目が覚めると現実が襲ってきて、大きな喪失感に打ちのめされながら一日を始めなくてはならない。一日仕事をして、昼は家から持ってきた鯖の塩焼き弁当 キャベツの浅漬けを添えて。家の冷蔵庫が少しおかしくて、冷蔵室の奥の方にめちゃくちゃ霜が張ってしまっている。ご飯を保存しておくと冷えすぎてしまうのか乾いてポロポロした状態になってしまう。ポロポロご飯弁当を食べ終え午後も働く。20時半ごろ退勤。パークへ行こうかどうしようか迷ったが、家にいてもつらいだけなのでパークへ行くことにする。最寄の駅前でタバコを吸ったり無になったりしてからイチローのことを考え入念にストレッチ。うだうだしていたらパークにinするのが21時半くらいになってしまった。パークへ行き1時間だけ滑る。集中して無心に滑れればいいのだが、スケートしている時でさえ好きな人のことで頭がいっぱいである。心がめちゃくちゃになりながら練習を終えて、パークのお兄さんと色々話しこんでいたら23時半になってしまった。フッドに戻り駅前の富士そばで夕食。紅しょうが天そば¥410缶ビール¥280。家に帰り荷物を置いて川へ行き、さらにビールを飲みながらタバコを吸う。風呂を沸かして入りノートを広げて思うところを書きつけ3時半ごろ就寝。なかなか寝付けない。
2016年10月19日(水)
朝起きて仕度して燃えるゴミを出し出掛ける。会社へ行き働き昼そば屋できつねそば¥650。公園で一服しながら本を読む。今読んでいる本によって自分がそれまでしてきた思考や態度の裏に隠れていたものがどんどん暴かれていきとてもつらい。つらくなるたび現実を見ろと自分に言い聞かす。午後も仕事。19時半ころ退勤。人と会う約束をしていたのでシンシティ渋谷へ。昔から非常にお世話になっている大先輩のTさんと待ち合わせて渋谷の山手線のガード下にあるいい感じの飲み屋へ。Tさんに会うのは数ヶ月ぶりで、忙しい中時間を作ってくれて大変恐縮することしきりである。自分が今置かれている状況と自分の気持ちを話して相談に乗ってもらう。色々と打ちのめされるようなことを率直に言ってもらい、改めて今の状況がどういうものなのかを知る。料理もお酒もおいしいが心はめちゃくちゃで、ただひたすら悲しい。2時間ほど話してTさんと別れ、渋谷の駅に戻ったら動けなくなってしまった。
2016年10月20日(木)
目が覚めると具合が悪く、会社へ電話して午前中家で休み、11時半ごろ出勤。心身ともにめちゃくちゃで完全に終了という感じだができる範囲で働く。14時ころ昼食のため外へ出るが食欲なく何も食べる気にならない。天気が良く日差しが暖かかったため近所の公園のベンチに横になりタバコを吸う。ベンチの側に生えている大きな木の上から鳥が食べたと思われる木の実の種が落ちてきて、横になっている自分のめがねのレンズに当たりコツッと音を立てて地面に落ちた。元気が無さ過ぎてつらいので友達に連絡して今夜一緒にご飯を食べてほしいと声を掛ける。お腹が空いていたら永遠に元気が出ないので頑張っておにぎりを食べて午後も仕事。思うところあり会社のPCからツイッターのアカウントを消す。19時半退勤。友達が3人集まってくれてみんなで美味しいものを食べる。この日の夜に大分救われた。ご飯もおいしく食べることができて温かい友人たちには感謝してもし切れない。
2016年10月21日(金)
会社へ行き働く。昼そば屋できつねそば¥550。午後も働き20時過ぎに退勤。鳥取で大きな地震があったことを知り、鳥取に住む友人たちのことを思う。どうか無事でいてほしい。下北沢THREEで友人がライブをするので遊びに行く。小田急新宿駅にあるHOKUOでパンを購入し腹ごしらえをする。THREEに着くと思い思いにおしゃれな格好をした若者たちで溢れ返っており、大きな音で音楽がかかり皆キラキラしていて眩しい。先に来ていた友人に会いビアで乾杯。友人のライブが始まる。ガットギター一本での弾き語り。THREEのフロアの構造上、ライブスペースとバースペースがカウンター状の仕切りで区切られているだけで空間的には同じなので、静かに弾き語りをする中でバースペース周辺の喧騒がモロにステージ前まで響いてきてしまい演奏する側も聴く側もやりづらいが鬼気迫る集中した演奏でかなり持っていかれてまた新曲中心のセットリストでかなり攻めていた。自分の好きな曲もやってくれてかなり満足のライブであった。また観たい。ライブが終わりDJがFlaming Lipsの "Race for the Prize" という大名曲をプレイし胸が張り裂ける。最近THREEではblock partyという入場料無料・入場時のドリンクチャージ無料という完全フリーのパーティーを定期的にやっており、その攻めた姿勢と攻めたブッキングで大変頑張っているので、遊びに行った時にはどんどんお酒を飲んでお金を落として応援したいと思う。終演後友人たちと近くのバーミヤンへ行き食事。100円の紹興酒とても素晴らしい。風邪を引いていた中でライブをして具合が悪そうな友人とともに帰る。フッドの富士そばで紅しょうが天そば¥410缶ビール¥280。スーパーでバナナと牛乳と惣菜パンを買って帰宅。ビアを片手に川へ行きタバコを吸いながら飲み家へ戻り寝る。
2016年10月22日(土)
13時ごろに目が覚める。曇っており寒い。起き抜けに養命酒を飲み白湯を飲み川へ行きタバコを吸う。洗濯をしたり何だり。昨夜買った惣菜パンとバナナとヨーグルトを食べ朝食とする。洗濯物を干しシャワーを浴びて本を読んだりスケートのビデオを観たり。夕方お腹が減ってきたので冷蔵庫にあった古いポロポロご飯と味噌汁を温めて、レトルトカレーと一緒に食べる。ヤマトが配達に来るので出掛けずに家にいるがいつまで経っても来る気配がないため配達のお知らせメールをもう一度確認したら月曜配達予定となっていたので最初から自分の勘違いだった。家でうだうだしていてもしょうがないのでいつも仕事帰りに行くパークへスケートしに行くことにする。パークの最寄駅に着くと駅前の喫煙所で一服。イチローのことを考えながら入念なストレッチ。21時過ぎパークにin。週末に来るのは初めてだったが他にお客さんはおらずランプ独り占め状態であった。2時間滑る。仕事帰りに滑るのと違い一日家にいた休みの日は身体が元気だ。なかなかできなかったテールロックも少しずつ要領が掴めてきて、メイク率が上がってきた。店のお兄さんがラジカセに繋いだiPodで後期ブルーハーツをかけ、二人でランプで順番に滑る。後期ブルーハーツ聴きながらスケートして泣きそうになる。『真夜中のテレフォン』超良い曲だな。テールロックが安定してきたら店のお兄さんがレジェンドスケーターであるスティーヴ・キャバレロの得意技であるハーフキャブのやり方を教えてくれたのでそれを練習する。インターフェイキーで戻るときにF/Sで180°ターンしてコーピングにデッキのお腹を掛ける技なのだが難しい。何度もこけまくる。疲労もたまり集中力も無くなってきたためここで打ち止め。23時過ぎにパークを後にし、フッドに戻り富士そばでディナー紅しょうが天そば¥410缶ビール¥280。スーパーに寄りパンと牛乳を買い帰宅。ビアを片手に川へ行きタバコを吸いながら飲み家に戻る。風呂を掃除して沸かし、沸くまでの間ノートを広げて思うところを書いていく。トレーニングとジャーナル、トレーニングとジャーナル。現実から逃げないこと。起こった全てのことから目を逸らさないで自分を見つめること。しかし書いているうちにつらくなってきてしまい途中でやめる。Temple Bookという女性三人組のバンドが2012年にリリースしたセルフタイトルのアルバムがとても好きで、久しぶりに引っ張り出して聴いた。大切な友人の結婚に捧げられた『門出』という曲が歌詞も演奏もメロディも全てが素晴らしく、何度も繰り返して聴く。とても美しく尊い曲。その曲を口ずさみながら風呂に入り、3時半ごろ就寝。
2016年10月23日(日)
11時に目が覚める。昨日とは打って変わって天気が良い。外へ出て川へ行くとぽかぽかと暖かくて泣いてしまいそうになる。タバコを吸って家に戻り食器を洗って、ベーコンエッグを焼きパンを焼きヨーグルトと食べて朝食とする。とにかく何度も川へ行く。洗濯機を回して川へ行き洗濯物を干し終えて川へ行く。つがいの鴨が仲良く泳いでいる。川をよく見ていると色んな鳥が川へ来ていることに気づく。群れでどこかへと飛び去っていく鳥たちを見ると泣きそうになってしまう。映画を観に行こうかとも思ったが時間が微妙なのでやめ。家が汚いので掃除をする。頑張れ頑張れと自分を励ましながらトイレと部屋を掃除。全てひと段落したら15時過ぎになっていた。14時には家を出たかったが無理でした。最近はミニランプでばかり滑っておりフラットの練習を全然していないのでどこかパークへ行こうと思いスケボーとヘルメットを持って出掛ける。あまりに腹が減ったためフッドの富士そばで遅めのランチちくわ天そば¥410。夜は秋葉原のグッドマンへbandlessのレコ発を観に行くつもりだったのだが結局時間も微妙になってしまい、荷物が多いのも嫌になり一旦家へ戻ってヘルメットを置き身軽な感じの服装に着替えてスケボーだけ持って再び出掛ける。秋葉原へ着くとかつて喫煙所だった昭和通り口の駅前の公園が禁煙になっておりびっくり。千代田区は喫煙所以外でタバコ吸ってはいけないことになっているので神田川のほとりにある喫煙所で一服。もう日が大分傾きほぼ夜である。秋葉原クラブグッドマンの周辺は路面が良く、またオフィス街なので週末は人通りや車の通りが少なくスケートするには都合が良い。久しぶりに引っ張り出してきたストリート仕様のスケボーでフラットの練習。F/Sエンドオーバー、B/Sエンドオーバー。スライドしながらターンするときにアスファルトに擦り付けられるウィールがキャキャキャと立てる音が心地良い。オーリーもどんどん練習。普段乗っているオールドスクールのでかいデッキに比べとにかく軽いのでポンポン飛べる。ショービットも練習するが何年も練習しているが全くできる気がしない。だけど2、3回「これは!」と思う瞬間があり、その感覚を忘れずもっと練習していけばきっといつかはできるようになるに違いない。小一時間黙々と滑って汗をかいたTEEシャツを着替え、グッドマンへ。久しぶりに会う人が多い。bandlessはもちろんのこと、久しぶりに復活したガウディーズのライブが観られるのがとにかく楽しみであった。ギターボーカルであるコーノくん以外メンバーが変わっていて、さらに新ドラマーが昔健康というバンドでドラムを叩いていた もまさん だったのでとても驚いた。久しぶりに会う人たちと少し話しをして、bandlessの堀川さんともお話しする。イベントは浜松からやってきたシンガーソングライターのタカイさんをゲストに迎えた特別編成でのメヒカブレスタンダードのライブからスタート。メキシカンハットを被りポンチョを着てステージに立つ堀川さんを見るだけで勇気付けられる。全曲タカイさんの曲を演奏。堀川さんがタカイさんの曲を「ロードムービー感がある」と評していたけどそれが伝わる曲たちだった。単車ではなく原付のロードムービー。ごろつきではなく無職の感じ。染みた。次は大ベテランのMEAT EATERS。エッジィなギターでグイグイ加速していく爆音オルタナバンドで遊びに来ていたお客さんの連れていた小さな子どもが「音うるさいね~」と耳をふさいでいて可愛かった(すぐにお父さんが外へ連れていっていました)。昔渋谷屋根裏で一度対バンしたことがあり、その頃にやっていた曲も聴けて懐かしかった。真摯で真面目なステージ。持ち時間をフルに使い切り終了。そしていよいよガウディーズ!ガウディーズは好き過ぎてライブを観ると必ずニルヴァーナのライブビデオに出てくるヘッドバンギングする客みたくなってしまう。3ピースの編成でぽっかり空いたステージ中央の広大なスペースがめちゃくちゃ空虚な感じで何かを予感させる。そして演奏が始まるとあまりにもロックのダイナミズムをバッサリと捨て去ったグルーヴで大変驚いた。今までのガウディーズはコーノくんの離人症的な幽霊のような視点による俯瞰的な歌詞とフォーキーな感性を他のメンバーのダイナミックでタイトな演奏により加速させ、それが結果奇跡のようなバランスを生んでいたのだが、新生ガウディーズのライブは後期ゆらゆら帝国のような空虚なグルーヴのド下手版もしくは初期ペイヴメントのケミストリーを全く感じない版みたいな演奏でかなり危うかった。エンジンを失い剥き出しのコーノくんの幽霊の視点だけがゴツゴツした岩のようにこちらに飛んでくるようでとにかく異様だった。ファズを踏んでも特に何も起きない感じが寒々としていてやばい。曲はめちゃくちゃ良い。今までやっていた曲は一切やらず、全て今の新体制でのセット。サビで「ついにこの時が来た この瞬間のために生きてきたんだ」というような歌詞を投げやりな裏打ちのリズムで歌い上げる『パラダイムシフト』という曲が空虚なナイトクラブ感あり異様。今ガウディーズのsoundcloudに上がっている『水蒸気』『昨日はなぜか』という曲も良かった。とにかく寒々とした異様な雰囲気の中にフォーキーな歌心と離人症的な歌詞があるというやばいバンドになっていて、これからバンドがどうなっていくのか全く想像がつかない。しかしまたライブを観たいし今の編成で正式な音源を出してほしいと強く思う。活動休止前は同じメロディーラインをオクターブを変えて歌ったりしていたが、そのトリッキーな歌唱法をやめてストレートに歌い上げていたので、その辺にもコーノくんの歌への意識の変化を感じた。そして最後はbandless。何歳になってもロックンロールに魂を捧げた青い心を持つ堀川さんの抜群のポップセンスと諧謔的な歌詞、デコボコ道を車でぶっ飛ばすようないびつなグルーヴが心地良い。4年ぶりのライブというブランクを全く感じさせないのは圧巻である。色々ゲストを交えてライブは進んでいき、大好きな『違和感予感いい予感』『マジックD』も聴けて、アンコールの『溢れる云々』で泣く。とてもFRESHなライブであった。たくさん酒を飲み酔っ払ってしまう。終演後bandlessのドラマー古屋さんのめちゃくちゃキュートな赤ちゃんが、古屋さんに「ビル風だよ~」と紹介されて、こちらの顔を見てにこにこ~と笑いかけてくれたので、嬉しくて溶けそうになり泣きそうになってしまう。ライブハウスを出てコーノくんたちと駅前の幸楽苑でラーメンを食べ、帰りの電車でコーノくんにライブの感想を伝えて色々話す。帰宅して川ビア、力尽き着替えてベッドに倒れ寝る。
以下bandless(堀川さん)の数ある名曲の中から超大好きな曲たちをいくつか……knackさんはレコ発に出演されたタカイさんです。
bandless knack 「ドライビューティー」
https://youtu.be/sODBzROrVU4
bandless 和泉多摩川と登戸の間の分岐点の中洲に立つ
https://youtu.be/b2Zr-pzEGHo
bandless knack 「ビスコ」
https://youtu.be/MD3WZhmk8eM
朝が一番つらい。目が覚めると現実が襲ってきて、大きな喪失感に打ちのめされながら一日を始めなくてはならない。一日仕事をして、昼は家から持ってきた鯖の塩焼き弁当 キャベツの浅漬けを添えて。家の冷蔵庫が少しおかしくて、冷蔵室の奥の方にめちゃくちゃ霜が張ってしまっている。ご飯を保存しておくと冷えすぎてしまうのか乾いてポロポロした状態になってしまう。ポロポロご飯弁当を食べ終え午後も働く。20時半ごろ退勤。パークへ行こうかどうしようか迷ったが、家にいてもつらいだけなのでパークへ行くことにする。最寄の駅前でタバコを吸ったり無になったりしてからイチローのことを考え入念にストレッチ。うだうだしていたらパークにinするのが21時半くらいになってしまった。パークへ行き1時間だけ滑る。集中して無心に滑れればいいのだが、スケートしている時でさえ好きな人のことで頭がいっぱいである。心がめちゃくちゃになりながら練習を終えて、パークのお兄さんと色々話しこんでいたら23時半になってしまった。フッドに戻り駅前の富士そばで夕食。紅しょうが天そば¥410缶ビール¥280。家に帰り荷物を置いて川へ行き、さらにビールを飲みながらタバコを吸う。風呂を沸かして入りノートを広げて思うところを書きつけ3時半ごろ就寝。なかなか寝付けない。
2016年10月19日(水)
朝起きて仕度して燃えるゴミを出し出掛ける。会社へ行き働き昼そば屋できつねそば¥650。公園で一服しながら本を読む。今読んでいる本によって自分がそれまでしてきた思考や態度の裏に隠れていたものがどんどん暴かれていきとてもつらい。つらくなるたび現実を見ろと自分に言い聞かす。午後も仕事。19時半ころ退勤。人と会う約束をしていたのでシンシティ渋谷へ。昔から非常にお世話になっている大先輩のTさんと待ち合わせて渋谷の山手線のガード下にあるいい感じの飲み屋へ。Tさんに会うのは数ヶ月ぶりで、忙しい中時間を作ってくれて大変恐縮することしきりである。自分が今置かれている状況と自分の気持ちを話して相談に乗ってもらう。色々と打ちのめされるようなことを率直に言ってもらい、改めて今の状況がどういうものなのかを知る。料理もお酒もおいしいが心はめちゃくちゃで、ただひたすら悲しい。2時間ほど話してTさんと別れ、渋谷の駅に戻ったら動けなくなってしまった。
2016年10月20日(木)
目が覚めると具合が悪く、会社へ電話して午前中家で休み、11時半ごろ出勤。心身ともにめちゃくちゃで完全に終了という感じだができる範囲で働く。14時ころ昼食のため外へ出るが食欲なく何も食べる気にならない。天気が良く日差しが暖かかったため近所の公園のベンチに横になりタバコを吸う。ベンチの側に生えている大きな木の上から鳥が食べたと思われる木の実の種が落ちてきて、横になっている自分のめがねのレンズに当たりコツッと音を立てて地面に落ちた。元気が無さ過ぎてつらいので友達に連絡して今夜一緒にご飯を食べてほしいと声を掛ける。お腹が空いていたら永遠に元気が出ないので頑張っておにぎりを食べて午後も仕事。思うところあり会社のPCからツイッターのアカウントを消す。19時半退勤。友達が3人集まってくれてみんなで美味しいものを食べる。この日の夜に大分救われた。ご飯もおいしく食べることができて温かい友人たちには感謝してもし切れない。
2016年10月21日(金)
会社へ行き働く。昼そば屋できつねそば¥550。午後も働き20時過ぎに退勤。鳥取で大きな地震があったことを知り、鳥取に住む友人たちのことを思う。どうか無事でいてほしい。下北沢THREEで友人がライブをするので遊びに行く。小田急新宿駅にあるHOKUOでパンを購入し腹ごしらえをする。THREEに着くと思い思いにおしゃれな格好をした若者たちで溢れ返っており、大きな音で音楽がかかり皆キラキラしていて眩しい。先に来ていた友人に会いビアで乾杯。友人のライブが始まる。ガットギター一本での弾き語り。THREEのフロアの構造上、ライブスペースとバースペースがカウンター状の仕切りで区切られているだけで空間的には同じなので、静かに弾き語りをする中でバースペース周辺の喧騒がモロにステージ前まで響いてきてしまい演奏する側も聴く側もやりづらいが鬼気迫る集中した演奏でかなり持っていかれてまた新曲中心のセットリストでかなり攻めていた。自分の好きな曲もやってくれてかなり満足のライブであった。また観たい。ライブが終わりDJがFlaming Lipsの "Race for the Prize" という大名曲をプレイし胸が張り裂ける。最近THREEではblock partyという入場料無料・入場時のドリンクチャージ無料という完全フリーのパーティーを定期的にやっており、その攻めた姿勢と攻めたブッキングで大変頑張っているので、遊びに行った時にはどんどんお酒を飲んでお金を落として応援したいと思う。終演後友人たちと近くのバーミヤンへ行き食事。100円の紹興酒とても素晴らしい。風邪を引いていた中でライブをして具合が悪そうな友人とともに帰る。フッドの富士そばで紅しょうが天そば¥410缶ビール¥280。スーパーでバナナと牛乳と惣菜パンを買って帰宅。ビアを片手に川へ行きタバコを吸いながら飲み家へ戻り寝る。
2016年10月22日(土)
13時ごろに目が覚める。曇っており寒い。起き抜けに養命酒を飲み白湯を飲み川へ行きタバコを吸う。洗濯をしたり何だり。昨夜買った惣菜パンとバナナとヨーグルトを食べ朝食とする。洗濯物を干しシャワーを浴びて本を読んだりスケートのビデオを観たり。夕方お腹が減ってきたので冷蔵庫にあった古いポロポロご飯と味噌汁を温めて、レトルトカレーと一緒に食べる。ヤマトが配達に来るので出掛けずに家にいるがいつまで経っても来る気配がないため配達のお知らせメールをもう一度確認したら月曜配達予定となっていたので最初から自分の勘違いだった。家でうだうだしていてもしょうがないのでいつも仕事帰りに行くパークへスケートしに行くことにする。パークの最寄駅に着くと駅前の喫煙所で一服。イチローのことを考えながら入念なストレッチ。21時過ぎパークにin。週末に来るのは初めてだったが他にお客さんはおらずランプ独り占め状態であった。2時間滑る。仕事帰りに滑るのと違い一日家にいた休みの日は身体が元気だ。なかなかできなかったテールロックも少しずつ要領が掴めてきて、メイク率が上がってきた。店のお兄さんがラジカセに繋いだiPodで後期ブルーハーツをかけ、二人でランプで順番に滑る。後期ブルーハーツ聴きながらスケートして泣きそうになる。『真夜中のテレフォン』超良い曲だな。テールロックが安定してきたら店のお兄さんがレジェンドスケーターであるスティーヴ・キャバレロの得意技であるハーフキャブのやり方を教えてくれたのでそれを練習する。インターフェイキーで戻るときにF/Sで180°ターンしてコーピングにデッキのお腹を掛ける技なのだが難しい。何度もこけまくる。疲労もたまり集中力も無くなってきたためここで打ち止め。23時過ぎにパークを後にし、フッドに戻り富士そばでディナー紅しょうが天そば¥410缶ビール¥280。スーパーに寄りパンと牛乳を買い帰宅。ビアを片手に川へ行きタバコを吸いながら飲み家に戻る。風呂を掃除して沸かし、沸くまでの間ノートを広げて思うところを書いていく。トレーニングとジャーナル、トレーニングとジャーナル。現実から逃げないこと。起こった全てのことから目を逸らさないで自分を見つめること。しかし書いているうちにつらくなってきてしまい途中でやめる。Temple Bookという女性三人組のバンドが2012年にリリースしたセルフタイトルのアルバムがとても好きで、久しぶりに引っ張り出して聴いた。大切な友人の結婚に捧げられた『門出』という曲が歌詞も演奏もメロディも全てが素晴らしく、何度も繰り返して聴く。とても美しく尊い曲。その曲を口ずさみながら風呂に入り、3時半ごろ就寝。
2016年10月23日(日)
11時に目が覚める。昨日とは打って変わって天気が良い。外へ出て川へ行くとぽかぽかと暖かくて泣いてしまいそうになる。タバコを吸って家に戻り食器を洗って、ベーコンエッグを焼きパンを焼きヨーグルトと食べて朝食とする。とにかく何度も川へ行く。洗濯機を回して川へ行き洗濯物を干し終えて川へ行く。つがいの鴨が仲良く泳いでいる。川をよく見ていると色んな鳥が川へ来ていることに気づく。群れでどこかへと飛び去っていく鳥たちを見ると泣きそうになってしまう。映画を観に行こうかとも思ったが時間が微妙なのでやめ。家が汚いので掃除をする。頑張れ頑張れと自分を励ましながらトイレと部屋を掃除。全てひと段落したら15時過ぎになっていた。14時には家を出たかったが無理でした。最近はミニランプでばかり滑っておりフラットの練習を全然していないのでどこかパークへ行こうと思いスケボーとヘルメットを持って出掛ける。あまりに腹が減ったためフッドの富士そばで遅めのランチちくわ天そば¥410。夜は秋葉原のグッドマンへbandlessのレコ発を観に行くつもりだったのだが結局時間も微妙になってしまい、荷物が多いのも嫌になり一旦家へ戻ってヘルメットを置き身軽な感じの服装に着替えてスケボーだけ持って再び出掛ける。秋葉原へ着くとかつて喫煙所だった昭和通り口の駅前の公園が禁煙になっておりびっくり。千代田区は喫煙所以外でタバコ吸ってはいけないことになっているので神田川のほとりにある喫煙所で一服。もう日が大分傾きほぼ夜である。秋葉原クラブグッドマンの周辺は路面が良く、またオフィス街なので週末は人通りや車の通りが少なくスケートするには都合が良い。久しぶりに引っ張り出してきたストリート仕様のスケボーでフラットの練習。F/Sエンドオーバー、B/Sエンドオーバー。スライドしながらターンするときにアスファルトに擦り付けられるウィールがキャキャキャと立てる音が心地良い。オーリーもどんどん練習。普段乗っているオールドスクールのでかいデッキに比べとにかく軽いのでポンポン飛べる。ショービットも練習するが何年も練習しているが全くできる気がしない。だけど2、3回「これは!」と思う瞬間があり、その感覚を忘れずもっと練習していけばきっといつかはできるようになるに違いない。小一時間黙々と滑って汗をかいたTEEシャツを着替え、グッドマンへ。久しぶりに会う人が多い。bandlessはもちろんのこと、久しぶりに復活したガウディーズのライブが観られるのがとにかく楽しみであった。ギターボーカルであるコーノくん以外メンバーが変わっていて、さらに新ドラマーが昔健康というバンドでドラムを叩いていた もまさん だったのでとても驚いた。久しぶりに会う人たちと少し話しをして、bandlessの堀川さんともお話しする。イベントは浜松からやってきたシンガーソングライターのタカイさんをゲストに迎えた特別編成でのメヒカブレスタンダードのライブからスタート。メキシカンハットを被りポンチョを着てステージに立つ堀川さんを見るだけで勇気付けられる。全曲タカイさんの曲を演奏。堀川さんがタカイさんの曲を「ロードムービー感がある」と評していたけどそれが伝わる曲たちだった。単車ではなく原付のロードムービー。ごろつきではなく無職の感じ。染みた。次は大ベテランのMEAT EATERS。エッジィなギターでグイグイ加速していく爆音オルタナバンドで遊びに来ていたお客さんの連れていた小さな子どもが「音うるさいね~」と耳をふさいでいて可愛かった(すぐにお父さんが外へ連れていっていました)。昔渋谷屋根裏で一度対バンしたことがあり、その頃にやっていた曲も聴けて懐かしかった。真摯で真面目なステージ。持ち時間をフルに使い切り終了。そしていよいよガウディーズ!ガウディーズは好き過ぎてライブを観ると必ずニルヴァーナのライブビデオに出てくるヘッドバンギングする客みたくなってしまう。3ピースの編成でぽっかり空いたステージ中央の広大なスペースがめちゃくちゃ空虚な感じで何かを予感させる。そして演奏が始まるとあまりにもロックのダイナミズムをバッサリと捨て去ったグルーヴで大変驚いた。今までのガウディーズはコーノくんの離人症的な幽霊のような視点による俯瞰的な歌詞とフォーキーな感性を他のメンバーのダイナミックでタイトな演奏により加速させ、それが結果奇跡のようなバランスを生んでいたのだが、新生ガウディーズのライブは後期ゆらゆら帝国のような空虚なグルーヴのド下手版もしくは初期ペイヴメントのケミストリーを全く感じない版みたいな演奏でかなり危うかった。エンジンを失い剥き出しのコーノくんの幽霊の視点だけがゴツゴツした岩のようにこちらに飛んでくるようでとにかく異様だった。ファズを踏んでも特に何も起きない感じが寒々としていてやばい。曲はめちゃくちゃ良い。今までやっていた曲は一切やらず、全て今の新体制でのセット。サビで「ついにこの時が来た この瞬間のために生きてきたんだ」というような歌詞を投げやりな裏打ちのリズムで歌い上げる『パラダイムシフト』という曲が空虚なナイトクラブ感あり異様。今ガウディーズのsoundcloudに上がっている『水蒸気』『昨日はなぜか』という曲も良かった。とにかく寒々とした異様な雰囲気の中にフォーキーな歌心と離人症的な歌詞があるというやばいバンドになっていて、これからバンドがどうなっていくのか全く想像がつかない。しかしまたライブを観たいし今の編成で正式な音源を出してほしいと強く思う。活動休止前は同じメロディーラインをオクターブを変えて歌ったりしていたが、そのトリッキーな歌唱法をやめてストレートに歌い上げていたので、その辺にもコーノくんの歌への意識の変化を感じた。そして最後はbandless。何歳になってもロックンロールに魂を捧げた青い心を持つ堀川さんの抜群のポップセンスと諧謔的な歌詞、デコボコ道を車でぶっ飛ばすようないびつなグルーヴが心地良い。4年ぶりのライブというブランクを全く感じさせないのは圧巻である。色々ゲストを交えてライブは進んでいき、大好きな『違和感予感いい予感』『マジックD』も聴けて、アンコールの『溢れる云々』で泣く。とてもFRESHなライブであった。たくさん酒を飲み酔っ払ってしまう。終演後bandlessのドラマー古屋さんのめちゃくちゃキュートな赤ちゃんが、古屋さんに「ビル風だよ~」と紹介されて、こちらの顔を見てにこにこ~と笑いかけてくれたので、嬉しくて溶けそうになり泣きそうになってしまう。ライブハウスを出てコーノくんたちと駅前の幸楽苑でラーメンを食べ、帰りの電車でコーノくんにライブの感想を伝えて色々話す。帰宅して川ビア、力尽き着替えてベッドに倒れ寝る。
以下bandless(堀川さん)の数ある名曲の中から超大好きな曲たちをいくつか……knackさんはレコ発に出演されたタカイさんです。
bandless knack 「ドライビューティー」
https://youtu.be/sODBzROrVU4
bandless 和泉多摩川と登戸の間の分岐点の中洲に立つ
https://youtu.be/b2Zr-pzEGHo
bandless knack 「ビスコ」
https://youtu.be/MD3WZhmk8eM
2016年10月18日火曜日
2016年10月17日(月)
つらい夢を見て目を覚ますと窓の外から雨の音が聞こえる。心も身体も鉛のように重くベッドから起き上がれる気がしないが何とか起きてシャワーを浴び、養命酒を飲み白湯を飲み、ヨーグルトとバナナを食べて薬を飲み、仕度をして家を出る。会社へ行き仕事。月曜で雨で心は散り散りになっているが人生は続く。昼食のころには雨は上がっていた。そば屋できつねそば¥550。お揚げが身体に優しいし安いので、弁当持ってきてない日はきつねそばを食べ続けようと思う。ひたすら気分が沈み全身鉛の状態が続くが、昼食後公園で休もうと歩いているうちに突然今までとは別の考えが頭に浮かんできた。今まで自分が過ごしてきた時間の中で、何か間違いはなかったか。何かできていなかったことはないか。見落としていたことはないか。気づいていなかったことはないか。振り返り少しずつ精査していくと、何かしらの思い当たる節が出てくるのでひとつずつそれを分析し、自分の考えていたこととその裏に隠れて見えていなかった現実とを確認していく。めちゃくちゃつらく、ただ混乱しているだけだった頭の中が少しずつだが整理されていくのを感じる。自分は31年間生きてきて自分を省みるということがきちんとできていなかった。ただただ混乱し、その状況に慌てふためき塞ぎこみ、その場でうずくまって何もできなくなってしまっていたのだ。ひとつひとつ現実から目を逸らさず向き合っていくこと。今までできていなかったことは訓練してできるようになるしかない。公園でタバコを吸うと肺が苦しい。今吸っているひと箱が終わったらまたタバコをばっさり辞めるべきだろう。吸いきったら考えよう。自分が一番しょうもなかった大学生~フリーターの頃に吸いまくっていたタバコを今また吸ってしまっている。そして本屋へ行きとにかく思考の糸口が掴めるような本を探し購入。こないだ買ったビッグイシュー最新号にYA小説のクラシックとして紹介されていた『飛ぶ教室』も購入。つらく悲しいがなぜつらく悲しいのかをきちんと考えると少しだけ気分が落ち着くのを感じる。午後も何とか頑張って仕事をして21時退勤。また公園で一服。電車に乗り帰宅。ドラッグストアで日用品を買い求め、荷物を抱えながらフッドの古本屋まで足を伸ばし、色々本を買う。帰宅しめちゃくちゃな流しを片付け作りおいてあった味噌汁を温め直し、鯖を焼き納豆ご飯を食べて夕食とす。食後ビアを手に川まで行きタバコを吸いながらぼんやりする。家に戻り今日買った本を読む。風呂を掃除して沸かし入浴したら2時をまわっていた。そこからノートを広げ今日気づいたことを自分の気持ちに嘘偽りのないように書き出しそこからまた現実と向き合う作業。その後少しだけ本を読み3時過ぎ就寝。なかなか寝付けず。
2016年10月17日月曜日
2016年10月16日(日)
起きていてもつらいだけなので永遠に寝ていたいと思い 無限に寝続けて 浅い睡眠のため 悪夢をたくさん見ながら 観念して14時過ぎに起きる 週末に頑張ってやっていた掃除ができない 流しもめちゃくちゃになっている 天気がいいので洗濯だけする 湯を沸かして飲み ヨーグルトと昨日サンマルクで買ったチョコクロとバナナとキッコーマンのライスミルクを食べて朝食兼昼食とする 食後薬を飲む 悲しくて何も手につかない 寝起きのままキャップだけ被って 近所の川へ行き 橋の上に座りタバコを吸う 天気は良いが 日が短いので すでに日は傾いている 家に帰り洗濯物を干す 洗濯物を干している間 ベランダから見える物置の上で 猫が横になっていて こちらをジッと見たり あらぬ方向を眺めたりしてくれていたので 少し心が軽くなり 何とか洗濯物を干し終えることができた ひと段落してまた川へ行き いい加減何かしないとと思い ようやくシャワーを浴びる 好きな人のことを考えて 胸が詰まりそうになる 心がめちゃくちゃになりながら シャワーを浴び終えて ようやく着替えて外へ行き 街へ向かう 外はすっかり夜になっている 途中のコンビニでビアを買い 歩きながら飲むと 少しだけ落ち着く 本屋へ行くも 欲しかった本は売っておらず 別のコンビニでまたビアを買い 大きい公園で休む 何かイベントがあったようで たくさんの人たちが公園内の椅子に座り 楽しそうに過ごしている ビアを飲みつらい気持ちになる タバコを吸っていると警備員のおじさんに 園内禁煙ですと注意され キックアウトされてしまう 別の本屋へ行ってみたらすでに閉店時間だった フッドまで戻り 富士そばでディナーにするかとも思ったが そこまで歩く元気もなく 途中で目に付いたラーメン屋に入る 無の心境で食べ終え めちゃくちゃな心のまま家まで歩く ビアとバナナを買い 近所の川にかかる橋の上で一服 帰宅して酒を飲み眠る 電気点けっぱなしで 寝てしまい 夜中目が覚める 外に出て川へ行きタバコを吸う 部屋に戻り酒を飲み ノートを広げ 自分の嘘偽りない気持ちを書き綴っていく 書いていくうちに少しだけ心が落ち着くのを感じる 書くことにより考えが整理されるからだろうか ひと段落して川へ行き一服 部屋に戻り電気を消し 布団にもぐり眠る ここ数日の日記の内容があまりに痛ましいものになってしまうので ただ事実だけを箇条書きにするスティーロに変更した方がいいかもしれない 家のことをちゃんとできるくらいには元気になりたい 現実から目を逸らさず 一人で乗り越えなくてはならない あったこと全てを無駄にしないために
鳥
生まれ変わって好きな人に会いに行きたいと思っていたら 気づくと自分はひな鳥になっていて 内側がアルミ蒸着のフィルムになっている スナック菓子の袋の中に入って 必死で大きくなろうと 慣れない口ばしをさかんに動かして 親鳥が捕ってくる虫を夢中でついばもうとした だけどうまく食べられず 偶然口に入った虫もめちゃくちゃまずい 大きくなって飛べるようになったとしても あの人が見つからないかもしれない 会えたとしても 言葉が通じず 自分だと分かってもらえないだろう ものすごく悲しい気持ちになり そして目が覚めた
2016年10月16日日曜日
2016年10月11日~15日
2016年10月11日(火)
会社へ行き、働く。夕方みんな外出して事務所に自分一人になってしまってから 急に無になってしまい 仕事のペースが急激に落ちる。やらなければならないことをものすごい時間をかけてやり 22時半退勤 帰宅して食事し寝る
2016年10月12日(水)
会社へ行き働く。夜新宿で友達と会い食事。自分の失恋について相談し、自分がしてしまった沢山の取り返しのつかない過ちについて教えてもらう。頭を殴られるような衝撃を受ける。現実から目を逸らさずにしっかりと向き合わなくてはならない。
2016年10月13日(木)
昨夜友達と話したことがあまりにもショックで身体に力が入らず朝ベッドから起き上がれないが、何とか起き上がり、会社へ行き働く。夜社長に誘ってもらい退勤後会社近くの飲み屋で食事。
2016年10月14日(金)
会社へ行き働く。友達から夜飲みましょうという連絡が来て、仕事を頑張ってこなし高円寺で会って飲む。失恋について話す。終電も近くなり帰路に就いているとき、別の友達に電話を掛けると今夜二人友達が遊びに来るからぜひ来てくださいと言ってくれたので急遽駅へ引き返し友達の家へ。みんなでわいわい映画など見るが自分は酔っ払っていていつの間にか寝てしまっていた。朝友達の家で号泣してしまう。
2016年10月15日(土)
昼過ぎに友人宅を出る。昨日までの寒さが嘘のような、春のような暖かい日。駅前のサンマルクで友人とお茶をして帰る。フッドの富士そばで天ぷらそばを食べて帰宅しシャワーを浴びたら風呂場で号泣してしまう。出掛ける支度をしたがベッドに横になってしまう。夜友達と会う約束をしていた為家を出て新宿へ向かう。一年以上ぶりに大学時代の友人と会い飲む。会っていない間に会った色々なことを話し、お互いに元気でいることを喜びあう。終電で帰り、家の近所にある川を見ながらビールを飲みタバコを吸う。帰宅しベッドに倒れて眠る。
ここ最近の自分は失恋のショックで混乱しきっており人との距離感がおかしくなっているので気を引き締めなくてはならない。最後には一人で自分だけで乗り越えないといけない。
会社へ行き、働く。夕方みんな外出して事務所に自分一人になってしまってから 急に無になってしまい 仕事のペースが急激に落ちる。やらなければならないことをものすごい時間をかけてやり 22時半退勤 帰宅して食事し寝る
2016年10月12日(水)
会社へ行き働く。夜新宿で友達と会い食事。自分の失恋について相談し、自分がしてしまった沢山の取り返しのつかない過ちについて教えてもらう。頭を殴られるような衝撃を受ける。現実から目を逸らさずにしっかりと向き合わなくてはならない。
2016年10月13日(木)
昨夜友達と話したことがあまりにもショックで身体に力が入らず朝ベッドから起き上がれないが、何とか起き上がり、会社へ行き働く。夜社長に誘ってもらい退勤後会社近くの飲み屋で食事。
2016年10月14日(金)
会社へ行き働く。友達から夜飲みましょうという連絡が来て、仕事を頑張ってこなし高円寺で会って飲む。失恋について話す。終電も近くなり帰路に就いているとき、別の友達に電話を掛けると今夜二人友達が遊びに来るからぜひ来てくださいと言ってくれたので急遽駅へ引き返し友達の家へ。みんなでわいわい映画など見るが自分は酔っ払っていていつの間にか寝てしまっていた。朝友達の家で号泣してしまう。
2016年10月15日(土)
昼過ぎに友人宅を出る。昨日までの寒さが嘘のような、春のような暖かい日。駅前のサンマルクで友人とお茶をして帰る。フッドの富士そばで天ぷらそばを食べて帰宅しシャワーを浴びたら風呂場で号泣してしまう。出掛ける支度をしたがベッドに横になってしまう。夜友達と会う約束をしていた為家を出て新宿へ向かう。一年以上ぶりに大学時代の友人と会い飲む。会っていない間に会った色々なことを話し、お互いに元気でいることを喜びあう。終電で帰り、家の近所にある川を見ながらビールを飲みタバコを吸う。帰宅しベッドに倒れて眠る。
ここ最近の自分は失恋のショックで混乱しきっており人との距離感がおかしくなっているので気を引き締めなくてはならない。最後には一人で自分だけで乗り越えないといけない。
2016年10月12日水曜日
2016年10月10日
三連休最終日。昨夜酔っぱらって寝てしまい寒い寒いと思ったらなぜかクーラーをつけっぱなしで寝ていた。朝目を覚ますと今日会う約束をしていたTさんより風邪を引いてしまったため会うのを別の日にしてほしいとのメールが来ていた。ここ数日は一気に秋めいて涼しくなっているので体調を崩しやすいのでお大事にして下さいと返信し二度寝をする。悪夢を見て昼過ぎに目が覚める。またも気が滅入るような曇り空。今日の予定がなくなってしまったため一日どう過ごすのがいいか考える。生活を改善するためここで一丁部屋をちゃんと片付けようと思い立ち、遅い朝食を食べ終えて洗濯機を回しつつ片付けを開始する。あちこちに散乱したCDDVD本等をそれぞれ同種別に一旦まとめ、それらを所定のあるべき場所へ収めていく。部屋にIKEAで泣きながら買ったでかい棚がふたつあるのだが、それらの棚には何故か空き箱だけ置いてあったり収納スペースを全く活用する気がないまま放置されていたのであるが、部屋中の乱雑な物たちを同種でまとめ、棚にしまっていくという方式で整理を進めていく。合間に洗濯物を干したり。本の上にCDを積みその間にDVDが挟まって、みたいな山がいくつもありそれを崩していく。CDがたくさん詰まった段ボール箱も引越ししてからずっと未開封のままだったが、このタイミングでひとつ空にできた。何度もくじけそうになるが、がんばれがんばれと自分を励ましながらひたすら片付け。いかんせん元がひどいためやってもやっても終わらない。夕方くらいからお腹が空いてきて泣きそうになってきたが、休憩してご飯作る気にもならず延々片づけ。ヤフオクで買ったきり放置していたCDプレイヤーをようやく箱から出してサウンドシステムに設置する。CDをなかなか読み取らず、修理しようとしてふたを開けてアレコレいじって完全にぶっ壊した古いCDプレイヤーを代わりに箱へしまう。今度ハードオフへ持っていって引き取ってもらいたい。それがいつになるかは分からないが……。努力の甲斐もあり少しずつ部屋が見違えるようになってきた。新たに導入されたCDプレイヤーで音楽をかけながら片付け継続。今日はここまで、というとこまでやり最後に部屋中掃除機を掛けてきれいにする。時刻はもう19時半をまわっており大変に疲れ、また腹が減った。次は流しに溜まった食器類を洗い米をとぎ炊飯器をセット。そしてこのタイミングでシャワーを浴びる。身体もきれいになりさっぱりしたところで味噌汁を作る。前に安くなっていたときに買っておいた今や高級品となってしまった小松菜となめことキャベツと豆腐の具沢山味噌汁。平行して鯖を焼き米が炊けたので昼・夕を兼ねた食事とする。今日は酒飲んでいいことにして酒を飲む。納豆が切れてしまっていたが買いに行く元気がないので納豆はなし。食後ヨーグルト食べデザートとす。一日家から出ないのは不健康なので散歩しようと22時過ぎにビール片手に家を出、街の方へと向かう。JRの駅前にあるでかい本屋へと赴き店内を物色、本を二冊買う。今月は本を買いすぎてしまっているので今月はこれで終わりにしようと思う。家に帰り酒を飲みながら読書。胸が苦しくなってしまうがしょうがないので我慢して寝る。片付けと掃除を頑張ったので家がきれいなのが救いだ。
2016年10月11日火曜日
ハチミツ
今朝あわてて家を飛び出した際 ハチミツを塗った食パンをくわえながらヘルメットと弁当を抱え スケボーに乗り駅まで急いだ フルプッシュでガーガー音を立てて ストリートを駆け抜けていく するとどうだろう パンに塗られたハチミツが知らぬ間に垂れていて 手や弁当や足元のスケボーが ハチミツで汚れてしまっているではないか 二度とこんな思いをするのはごめんだ やはり家では酒を飲まず 風呂は夜寝る前に入り 余裕を持った時間に起き 出掛ける前に家で朝食を済ますべきだ それにしても どうしてコンビニの袋やビニールでは 手を拭いたり汚れを拭き取ったりできないのだろう 幼少のころからの疑問である 紙や布のように 汚れを拭き取ったりできるビニール袋の開発が熱望される
2016年10月10日月曜日
2016年10月9日
悪夢を沢山見て昼過ぎ起床。外は今年一年を通して見慣れた曇天。今日は少し調子悪く、何もする気にならないが朝食を食べて薬を飲み、何とか胸の重苦しさが和らぐのを待つ。ベッドに転がったり起き上がって本を読んだりまた転がったり。とりあえず少しでも前向きなことを、と思い頑張ってトイレを掃除する。何とか毎週末トイレの掃除ができているので家のトイレはいつもきれいなので良かった。トイレ掃除のあと頑張ってシャワーを浴びる。外へ出掛けようかとも思ったが何だか眠くなってしまいベッドに倒れ眠る。夕方目が覚め仕度をして街へ出る。洋服の仕立て屋さんで先週末に裾上げしてもらったズボン三本を引き取り富士そばで遅い昼食、天ぷらそば¥380。食後本屋へ行き昨日会った友達から教えてもらった本を買う。『愛を返品した男 物語とその他の物語』B・J・ノヴァク著。現代アメリカのかなり皮肉の利いた短編集とのこと。読むのが楽しみである。そして駅まで行き電車に乗り込み友達の住む駅へ。駅前で友人たちと合流しスーパーで買い出し。友人宅へ着くと宅配ピザをオーダーし、買ってきた材料でシーザーサラダを拵える。といってもレタスが売り切れてしまっていたため袋に入ったサラダ用カット野菜を何袋か買いそこへミニトマトとアボカドを切って加え、出来合いの半熟玉子を割って乗せ粉チーズとシーザードレッシングをたっぷりと掛けて完成。かなり美味しそうなシーザーサラダができた。そうこうしている間にピザ屋のお兄さんがピザを届けにくる。あまりの早さにびっくり。テレビのお笑い番組スペシャルみたいなの見ながらピザを食べサラダを食べ酒を飲む。うまいうまいと食べ進めていくうちにみんなお腹が膨れてペースが落ちてきた。そろそろごちそうさまということでプレステ4のペルソナ5というゲームを友人がプレイするのをみんなで見る。いきなりゲーム最後のボスと戦い全クリしてしまう。感動のエンディングであった。エンディングを最後まで見届けた我々は友人宅を後にし、終電近い電車に乗り込みそれぞれの家へと帰った。めちゃくちゃになったりはしなかったがそれなりに酔っ払ってしまったので着替えてベッドに倒れるとそのまま眠ってしまった。
2016年10月9日日曜日
2016年10月8日
10時過ぎ起床。雨がめちゃくちゃ降っている。朝食を作り食べ滞っていたブログを更新したのち仕度をして出掛ける。外へ出るともう雨はやんでいた。新宿へ着くとストリートでビッグイシューの新しい号が売られていたので購入。西口ヨドバシカメラ脇の立ち食いそば屋「かのや」にて昼食。昔ここでそばを初めて食べたときはその美味しさに感動したのだが久しぶりに食べるとそうでもなかったのは何故だろうか。いかげそ天そばを注文したのだが、げその余りの噛みごたえにめん食らってしまった(そばだけに)。急いでそばを完食し口いっぱいに飲み込めないいかげそを頬張りながら駅前に戻り友人たちと合流。あちこち場所を移動しながらひたすらそれぞれの近況と今各々が直面している問題について話し合う。人に話せば話すほど自分のしてしまったことや過去の自分がしてきた振る舞いがいかに無責任で人の気持ちを考えないものだったか、人を傷つけていたのかが痛いほど身に染みて分かり、消えてなくなりたいような気分になる。しかし消えてなくなれる訳ではなく現実に留まり人生は続いていくので消えてなくならずに頑張っていかなくてはならない。サイゼリヤで夕食を食べてまた延々話す。みんなもそれぞれ大変な状況に直面しつつも、決して現実から目を背けることなく気丈に立ち向かっていて本当にすごいと思った。偉大な人たちだし幸せになってしかるべきだと思う。なぜこうも人生がままならないのか。そんなに贅沢言わないからただ毎日平穏に幸せに暮らしていきたいだけなのである。そして話は変わるが自分は人と話をするのがとても下手くそだなと思う。昔から自分の考えていることや自分の気持ちを言葉にして人に伝えることが大の苦手であった。それだけでなくその日あったことや些細なことを話すということができずずっとコンプレックスであった。しかし先に話したいことがありそれを伝えるために話すのではなく、話しをしているうちに自分の考えていることが明確になっていくというものであるらしいと気づいたのは五、六年前のことだったがしかしどうしても何だかうまくいかないのであった。ブラック企業で営業として働いていたとき、社長から「お前は何を言っているのかさっぱり分からない」と何度も怒られてものすごく嫌だったが自分なりに相手に伝わりやすいよう要件をまとめて伝わりやすい順番を考えて話すことはできるようになったが、それは人と仕事を進めていく上での話であり、そうではないときに何をどう話したらいいのか困ってしまうことが多々ありそのたびに何だか悲しい気持ちになってしまうのであった。一日中延々と色々な話をして夜中の1時半ごろ解散。自分はもう破れかぶれになんてなりたくないし、現実から逃げたり目を背けたりせずに向き合って解決していくと固く心に誓ったのであった。ていうか口ではいくらでも立派なことが言えるんだけどな。それを実行するかどうか、do or die、0か1かみたいな話になるとこれこそ本当に自分の人生を掛けて向き合わなくてはならない永遠の呪いみたいな話なのでまた別なのだが。帰宅し久しぶりに家で酒飲み気づいたら風呂入らず寝てしまっていた。悪夢を見まくる。
2016年10月7日 block party × POWERのこと
風呂にも入らず電気もつけっぱなしで寝てしまったがけっこうよく寝たなという感想とともに起床。早めに目が覚めたので慌てることなくシャワーを浴びる。以前のように目が覚めてもベッドから起きあがれる気が全くしないような胸が押し潰されそうな激鬱状態から大分回復してきているのを実感する。弁当を詰め朝食を食べ出掛ける。台風一過でようやく秋らしい爽やかな陽気。昨日の倉庫作業の後処理の事務作業が大量にあるため集中力を極限まで高めて働く。昼食は塩鯖弁当キャベツの浅漬けを添えて。夕方社長が昨日の倉庫作業での在庫数量が曖昧な部分を確認しに倉庫まで出掛け、事務所に自分一人になると急に無になり大いに失速する。一時間ほど無になったところで慌てて我に返ると結構まだまだやらなければならないことをあれやこれや思い出していつまでも仕事が終わらない。三連休前なのである程度までやっておきたい。ヘロヘロの状態で最後一通メールを打ったのだが適当な内容になってしまったかもしれない……21時半退勤。すっかり遅くなってしまった。電車に乗り込むともう一つ返信しておかなければならないメールがあったのを思い出したが時すでに遅し。下北沢THREEで催されているPOWERのパーティーへ向かう。ちん花からもしPOWERのイベントに遊びに来るなら “POWER SESSION feat. POWER” をやりましょうというとても嬉しい誘いをしてくれたので。新宿まで出てベルクの向かいにある立ち食いそばで夕食、かき揚げそば¥450。高い……新宿駅ナカ価格という感じ。乗っているかき揚げが緑のたぬきやどん兵衛のようなスタイルのものだったので驚いた。小田急線に乗り下北沢へ。五万年ぶりに下北沢に降り立ったがここは訪れる度に街の様子が変わっており困惑する。下北沢の駅舎も何年も延々と工事をしているが一向に完成する気配なくサグラダファミリア状態である。23時過ぎTHREE着。今夜のイベントは入場時にドリンクチャージもかからない完全無料のパーティーなので、少しでもライブハウスにお金を落とそうと飲み物をガブガブ飲むリリック飛ばしてしまいそうだったので酒は飲まずウーロン茶のみ延々と。前途有望な激FRESHな若者たちに久々に会いそのFRESHさ、ふてぶてしさに背筋が伸びるような思いである。ステージでは5000が演奏していた。ヤバいヤバいという噂は聞いていたが噂に違わぬ真摯で内に秘めた熱量を青い炎で燃やしていく正しいハードコアバンドであった。オルタナティブ成分の混じり具合がサンディエゴの変態ハードコアバンドたちの系譜を感じさせ、山田光がソプラノサックスでゲスト参加した一曲ではそれを顕著に感じ震えたのであった。MANY BOYS feat. クロウタドリshit(良い曲)をキックしたのちPワーセッション。この曲をRECしたりPVの撮影をしてから二年経った今、自分がまさかこんなことになっているとは夢にも思わなかった。一生懸命ラップしてリリックも飛ばさず済んだので良かった。他のみんなのバースもオフマイクで全被せで一緒に歌った。終演後サイファ~の時間が始まったので何度かラップをして久しぶりにラップしたら何か楽しかったので良かった。曲作りたいなと思ったので作ろうと思う。堀切さんのVJ(ツイッター)がやばい。自分がラップしているときは “KINTAMA” という文字を壁に大写しにしてくれた。サイファ~終盤になり木田くんが覚醒しナツノムジナ/5000のアグニくんへの求愛ラップを全力でスピットしてフロアーを大いに沸かす。最後はちん花vs木田くんのMANY BOYS対決になりPOWERのパーティーは終わった。久しぶりにFRESHな空気を胸一杯吸い込んで心が軽くなる。自分も自分なりに何かした方が楽しいしいいよな、という気持ちになった(実際に何かできるかは置いておいて)。外へ出ると木田くんがいたので一緒に帰る。お互い住んでいる場所が結構近くてびっくり。木田くんと初めてゆっくり話したがお笑い芸人としてスキルを磨くため日々大変なこともある中で努力している話を聞きとても面白かった。めちゃくちゃ頑張ってるな~~~~。帰り新宿から電車に乗り込むと何と久々に会うパイセンとバッタリ偶然の再会。こんなこともあるのか。色々胸に響く言葉の数々を掛けてもらい胸が熱くなる。1時半ごろ帰宅。腹が減っていたが我慢して何も食べず金曜の夜だが酒も全く飲まず風呂に入り眠る。
ガクヅケ木田 - 後輩君(PV)
https://youtu.be/G0XFWbt0r_4
ガクヅケ木田 - 後輩君(PV)
https://youtu.be/G0XFWbt0r_4
2016年10月8日土曜日
2016年10月6日
この日は一日倉庫作業のためいつもより大分早く起床。弁当を詰めて出掛ける。倉庫作業は少人数で大量の作業と肉体労働をこなさなくてはならないため非常に大変だがなんとか一日掛かりで終えられた。20時過ぎ退勤。スーパーに寄りグレープフルーツ、ヨーグルト、鯖の切り身、キャベツなど買い帰宅。胸が苦しくどうしようもない。倉庫作業で汗かいた衣服を洗濯する。ご飯作る元気がないので納豆ご飯と豆腐の簡単な夕食。洗濯物を干し、ひと息ついた後友人と電話。2日連続で自分の取り留めのない話に付き合わせてしまって申し訳ないが、それでも自分が考えていることを人に話すと気持ちが多少楽になるので助かる。話を聞いてくれてありがとう。疲れと寝不足のあまり電話を切った後そのままベッドで朝まで寝てしまっていた。
2016年10月5日 イ・ランのこと
朝起きるとさすがに眠いが問題なく仕度し朝食を食べ出勤。昼食は塩鯖弁当キャベツの浅漬けを添えて。最近塩鯖の切り身を半分に分けて食べることを覚えた。一度に半身を一気に食べると量が多すぎるし二枚の切り身をさらに半分ずつにして食べると四食分になるので節約にもなる。仕事は大変だがなんとかやり終わり20時退勤。ヘルメット持ってきていたが眠くてしょうがないのでパークへは行かず真っ直ぐ帰る。比較的早く帰れたのでフッドのパン屋さんの閉店に間に合い食パンとフィッシュサンドみたいな総菜パンを買い帰宅。友人と電話。食欲なくまた味噌汁を作る元気もないので買ったフィッシュサンドを食べそれだけだとさすがに栄養的にまずいので納豆とグレープフルーツを食べて夕食とする。最近は家で韓国のシンガーソングライターであるイ・ランという女性のアルバムをひたすら聴いている。2ndアルバム『神様ごっこ』が先日発売になると同時に名作1stアルバム『ヨンヨンスン』も新たに日本盤特別仕様としてSweet Dreams Pressから再リリースされた。その二枚を先日大好きなお店Lilmagにて購入したのであった。1stの『ヨンヨンスン』は昨年イ・ランがジンスタの集いであるTokyo Zinester Gathering 2015のライブアクトとして来日した際、自分は激鬱状態でライブを観に行くことができなかったため、後日韓国のCDを扱うオンラインショップで購入しめちゃくちゃ愛聴していた。ちなみに自分はジンギャザの一日目にライブアクトとして出演させていただきとても嬉しくまたとても良い思い出になったので本当にあの時はお誘いいただきありがとうございました。さてその新装版『ヨンヨンスン』だがまずジャケが日本盤特別仕様になっており、オリジナルはイ・ランが愛猫のジュンイチを抱きかかえて写った写真が使われているのだが、この写真はセルフタイマーを使い何度もジュンイチを抱いてカメラの前へ行き撮りまくった中の一枚だそう。とても好きな写真。イ・ランのユーモアセンスと何というか日常への愛情というものがにじみ出ている気がする。そして今回再リリースされた日本盤ではそのジャケが猫のジュンイチがイ・ランを抱きかかえているイラストになっていて面白くまた可愛らしい。さらに柴田聡子さんが書いたライナーノーツと訳詞が載っているのでとても嬉しく、また歌詞が本当に最高なのであった。中でも三曲目の『ハハハ』というカート・ヴォネガットの著作からの引用を元に作られた歌詞が泣ける。抜けるような真っ直ぐな歌声と軽やかなメロディーが瑞々しく、気の置けない友達から届いたざっくりとした手紙のような、そんな素晴らしいアルバム。自分がポップミュージックに求めるもののほとんど全てがこのアルバムに詰まっているので本当に大好き。ちなみに『ヨンヨンスン』が好きすぎてそればかり何度も聴いているせいでまだ新作の『神様ごっこ』までたどり着いていないのだがそろそろいよいよ楽しみに聴こうと思う。イ・ランは11月に柴田聡子さんと日本でツアーをするので絶対にライブを観に行きたいと思う。というわけで米を翌朝炊き上がるようにセットし風呂に入り洗濯物を畳んで2時ごろ就寝。
VICE MAGAZINEによるイ・ラン インタビュー(めちゃくちゃ面白い)
jp.vice.com/others/who-are-you-iran
イ・ランと柴田聡子のランナウェイ・ツアー(11月の日本ツアー詳細)
www.sweetdreamspress.com/2016/09/blog-post_26.html?m=1
VICE MAGAZINEによるイ・ラン インタビュー(めちゃくちゃ面白い)
jp.vice.com/others/who-are-you-iran
イ・ランと柴田聡子のランナウェイ・ツアー(11月の日本ツアー詳細)
www.sweetdreamspress.com/2016/09/blog-post_26.html?m=1
2016年10月4日
早く目が覚めたので出勤前に洗濯をして干し朝ご飯もちゃんと食べいつもより一本早い電車に乗れた。就寝前の入浴の習慣は良いことずくめなので頑張って継続したい。昼は弁当。鮭の塩焼きにスーパーで買ったお惣菜の切り干し大根という献立。20時ごろ退勤。スケートパークへ行き2時間練習。仕事の後は無になってしまいぐったりして身体を動かすどころではなくなってしまうのだが、最初の億劫さを乗り越えていざパークへ行き滑り始めれば身体は動くし自分ができなかったことが少しずつできるようになっていくのはやはり面白いことである。この日はランプがうまい人三人と一緒に滑ることになり、一人がランプで滑る間他の人たちはランプ両脇のプラットフォームで待ち順番で滑ってこけたら交代なのだが、自分はドロップイン→インターフェイキーで戻り後ろ側のRを登り切ることができずテールロックがメイクできないというドツボにはまってしまう。延々上記の流れを繰り返していたら一緒に滑っている人たちが「フェイキーで戻ってきてRを登るときは膝を曲げて溜めを作って一気に伸び上がるといい」とアドバイスをくれてありがたい。インターフェイキーでデッキを戻すときにすぐに膝を曲げて縮こまってフェイキーで戻るようにしたらうまい具合にスピードも乗り、後ろのRを登り切ってテールをコーピングにロックできるようになってきた。二時間汗だくになりながら何度も転びながら練習し、最後の方にはどうにか何とかランプ2往復できるようになった……もっとうまくなりたいが焦らずにやるしかない。パークを後にし帰宅すると既に23時をまわっている。汗だくの衣服を洗濯機にぶち込みすぐに洗濯。納豆ご飯と味噌汁の簡単な夕食を済ませ、洗濯物を干し明日の弁当のためのおかずを作る……キャベツを食べやすい大きさに切りタッパーに入れ塩昆布を入れガシガシ振って完成するというお手軽浅漬け……これは友人のTさん宅へ遊びに行ったときに食べさせてもらい覚えたもの。仕込みを終えて風呂に入り2時半ころ床につく。しかしあれだけスケートして身体を動かしたのに何故か目がさえてしまい全く寝付けない。スケートすることによって普段使っていない脳の部分が活発になって興奮しているからだろうか?結局4時半頃まで眠れなかったのであった。
2016年10月6日木曜日
2016年10月3日
朝起きて仕度をし会社へ行き働く。昼になり家から持ってきた塩鯖弁当をつかう。胸が苦しく仕事が手に着かないが頑張って働く。20時退勤。帰宅し友人と電話。納豆ご飯と味噌汁の簡単な夕食を済ませ、風呂に入り寝る。
2016年10月2日
よく晴れた日曜日。もう荒れた生活はすまいと思い、洗濯をして部屋の掃除をする。色々やろうと思っていてずっと手が付けられていなかったことを少しずつ進めていこうと思い、まずはずっと前に購入したズボンを洋服仕立て屋さんに持って行き丈を詰めてもらうことにした。人の良さそうなおばちゃんが一人店の奥でミシンに向かっている。ズボンを三本持ち込んだ自分は実際に履いて丈を決めたい旨おばちゃんに伝え、カーテンで仕切られた試着スペースで鏡を見ながらあれこれ考えてズボンごとのベストの丈を試行錯誤する。丈詰め料金は一本千円でしめて¥3240。おばちゃんに代金を支払い日曜の夕方の街に出ると言いようのない胸の苦しさに襲われるがじっと耐える。遅い昼食を食べようと富士そばに入り天ぷらそば¥380。しかし全然食欲なく食べ進めることができない。どうにか完食してスーパーに寄り鯖の切り身とキャベツを買い家に帰る。友人と電話。明日持っていく弁当の仕込みをし風呂に入り寝る。
2016年10月1日
この日を境に本当の人生が始まった。何も感じることのない無の日々は終わりを告げ、代わりに終わることのない後悔と悲しみとともに過ごす日々が始まったのであった。どれもこれも全て自分が悪いので何も言えることはない。破れかぶれになったりせずにただ毎日を慎ましく過ごしていくだけである。
2016年10月4日火曜日
2016年9月30日 『ラヴラヴ企画39 エーレンガート』のこと
朝目が覚めるととても眠い。家事を色々やりちゃんと風呂にも入りとやっているとどうしても寝るのが遅くなってしまう。余裕ある朝のつもりがまたもギリギリになってしまい急いで駅までダッシュ。仕事も集中できずつらい。午後会社に自分一人になってしまい集中力途切れるが色々やらなければならないことがあるため頑張らなくてはいけない。昼は塩鮭弁当。お腹が膨れたらめちゃくちゃ眠くなってしまいさらに集中力激減、目を覚まそうとコーヒーをがぶがぶ飲む。意識を飛ばしながらも何とか手を動かし続けてここまでやればいいかというとこまで仕事を終えられたので21時過ぎ退勤。電車に乗り早稲田zone-bでやっている『ラヴラヴ企画39 エーレンガート』へ。えらい遅い時間になってしまったので到着したころには全てのライブは終わり、『ガールズロックキャンプ』のドキュメンタリー映画の後半を上映していた。あまりのお客さんの少なさに胸が苦しくなってしまったが、映画はとても面白い。アメリカで行われているガールズロックキャンプという主催者も参加者も全て女性だけの一週間に渡るロックバンド合宿。楽器未経験の女性たち(ただしガールズロックキャンプのファンでリピーターの参加者もいる)が初対面の人たちでバンドを組み、一から演奏を習ってオリジナル曲を作り、そして最終日に街のコンサートホールでキャンプ参加者たちのバンドが発表会をする。その模様を追ったドキュメンタリー映画で、合間に挟みこまれるアメリカで暮らす十代の女性たちの生きにくさを示す数々の統計や、ロックは男性だけのものではないという強いメッセージとともに既存のマッチョイズム溢れるロックカルチャーひいては男性優位の社会にNOを突きつけ女性たちの尊厳を取り戻すためのひとつの実践的な場としてこのガールズロックキャンプを捉えている。参加者の年齢も様々で、小学校低学年のちびっ子もいる。それぞれ異なった価値観を持つ他人同士でバンドを組み曲を作りと進んでいく中で当然お互いに衝突し軋轢も生まれるのだが、必ずトレーナーの仲裁により話し合いによって解決が図られる。自分の考えていることや不満を言葉にしてきちんと相手に伝えること。きちんとコミュニケーションを取ること。そういったベーシックな対人関係についても学ぶ場となっている。キャンプ後半でゲストのバンドがキャンプ参加者たちの前でパフォーマンスをする場面があるのだが、Riot Grrrlなアグレッシブなバンドの迫力満点のライブを観てキャンプ参加者たちが熱にあてられたように目をキラキラさせて興奮する様が微笑ましくも胸が熱くなる。そしてキャンプ最終日の発表会ライブは本当に感動的だ。抑圧からの解放をうたうロックミュージックを表現としてアウトプットするためにはバンドメンバー同士相手の音を聴いて演奏しなくてはならない。つまりそこには秩序が存在するのであり、その最低限の秩序を確立した上で皆普段の抑圧の全てを音楽に、ライブパフォーマンスに昇華させていく。その様がとても胸を打つ。なかなかこの映画を観られる機会は少ないかもしれないがたまに上映イベントが行われているし、このラヴラヴ企画主催の内田るんさんは映画上映権付きのDVDを購入しているのでいつでも好きなときに上映会を行うことができる。このガールズロックキャンプは日本でもGirls Rock Tokyoという団体が主催している。日本では合宿ではなく一日がかりで課題曲練習→オーディエンスの前でライブ本番というコンパクトな内容となっているが、しかし根底にある理念はアメリカのガールズロックキャンプと全く同様である。今年の12月初旬にもガールズロックキャンプが開催されるそうなので、興味がある人はぜひ調べてみて下さい。というかこの日記の末尾にリンクを載せましたのでチェックしてみて下さい。という訳でラヴラヴ企画は映画の終わりとともに終了した。ライブは観られなかったが映画をライブハウスの音響で爆音で観られるのは痛快で良かった。最近家で酒飲まないのでビール一杯でだいぶ酔いが回った。お客さんで久しぶりに会う大好きな友達が来ていたのに気づきハグする。一瞬でも会えて嬉しかった。お客さんが少なかったので少しでもライブハウスや主催の内田るんさんにお金を落とそうとお酒をおかわりしたり物販で色々購入する。しかしZone-Bは酒が¥300とめちゃ安なので2、3杯飲んだところでたかがしれてる気もするがそれでも飲む。すると酔っ払ってしまった。久しぶりに会うるんさんと色々話をして穏やかな時間を過ごす。12時近くになりライブハウスを後にしフッドに帰り着いて富士そばで紅生姜天そばとビール飲み夕食とする。富士そばは店舗によりメニューが違うことに気づく。紅生姜天そば好きなのだが売っている店と売っていない店があるのであった。酔っ払ったので風呂入らずベッドに倒れ眠る。
※Girls Rock Tokyoの情報はこちら↓
https://www.facebook.com/grjpgrjp
https://mobile.twitter.com/girlsrockjp
※Girls Rock Tokyoの情報はこちら↓
https://www.facebook.com/grjpgrjp
https://mobile.twitter.com/girlsrockjp
2016年10月1日土曜日
2016年9月29日
眠りは浅いが昨夜風呂入ってから寝たのでドタバタせず落ち着いた朝。顔を洗い身仕度をし弁当を詰めパンを焼き……とやっていたらいつの間にか超絶時間がなくなってしまい泣きそうになる。慌てて家を飛び出してスケボーで猛ダッシュ。するとまたヘルメットは持ってきたもののせっかく用意した弁当を家に忘れてしまったではないか。悲しすぎる。家を出るときにリュックとスケボーとヘルメットと弁当と抱えるアイテムが増えるほどこういった凡ミスも増えるのでどうにかしたい。もう少し早く起きればいいのだが……。悔しいのて昼休憩の時間にダッシュで家に帰り弁当を救出してすぐにまた電車に乗り会社へ戻る。今日も暑く汗かいてしまう。鯖の塩焼き弁当食べてDHAとEPAをチャージする。週の後半ともなると疲れも溜まり集中力がなくなってきてつらい。20時過ぎ退勤。ヘルメット持ってきていたがこの時間に会社出てパーク行くと家に帰り着くのがめちゃくちゃ遅くなってしまうし作り置きの味噌汁を昨夜食べきったのでまた作らなければならず家にまっすぐ帰ることにする。スーパーに寄るとここ最近の悪天候続きのせいか野菜が高くて弱ってしまう。Pさんが文明の失われた後の東京で生き延びるために家庭菜園を始めたのを思い、やはりこれからはサバイバルの時代だと痛感する。キャベツは安いのでキャベツの味噌汁を作ることにする。またここ最近は魚を焼きまくっているが弁当のおかずが焼き魚だけだとドカベンのさんま弁当みたくなってしまいやばいのでお惣菜のひじきの煮物も買い求める。量がとても多く良心的だ。今夜のおかずプラス1品にもなるのでありがたい。鯖が売っていないので鮭の切り身を買い帰宅。味噌汁作り鮭を焼き夕食とす。今週は平日酒を飲んでいなくてやはりその方が圧倒的に体調が良い。でも何だか胃が痛いので困ります。養命酒を毎日3~4度飲んでいるのだが……。食後疲れて無になってしまいベッドに横になりたい欲がムクムクと膨れ上がるがそれをすると寝てしまいそうなので、頑張って風呂を沸かして色々やる前に風呂に入ることにする。風呂が沸くまで洗濯物を取り込む。風呂から上がると食器を洗い米が翌朝炊き上がるように炊飯器をセットし洗濯物を畳みやるべきことは全て終えた。後は死んだように眠るのみということで死んだように眠りたかったのだが夜中目が覚めてしまいトイレへ行き養命酒を飲んでまた寝た。
2016年9月30日金曜日
2016年9月28日
昨夜は就寝前に風呂に入ることができたので副交感神経に切り替わりグッスリ眠れるのかと思いきや夜中何度も目が覚めてしまい眠りの浅さに苦しむ。あまり寝た気せずいつもより早く出社しないといけない日のためいつもより早く起きるが就寝前に風呂に入っていることにより朝ドタバタしなくて済むのはとても素晴らしい。弁当も持った。昼外に出ると雨が降ってきたので困ったなと思うが公園の大きい木の下で弁当を食べる。大きい木は枝が高いところにあるため開放感がありなおかつ雨もしのげるので素晴らしい。木の下最高。でかい鯖の切り身の塩焼きを入れた弁当をつかっていると鯖の脂が脳に染み渡り美味しすぎて悶絶する。この秋は青魚を食べまくるしかない。仕事も何となく暇でみんなで早めに上がりましょうということで19時ちょい過ぎ退勤。こんなときこそパークに行くしかねえ~ということでオリジン弁当でかつお節チーズおにぎりというローIQハイエナジーなおにぎりを買い求め運動前の腹ごしらえをする。オリジン弁当で売っているおにぎりはコンビニで売っているおにぎりとは一線を画した面白い具のおにぎりが沢山売っており、さらに店舗で握っているのでちゃんとおにぎりの味がして良い。コンビニのおにぎりって本当に本物の米なのか食べてて段々不安になってきませんか?おにぎりを食べて電車に乗りパークのある駅に着。駅前の広場で荷物を置いてイチローのことを考えながら入念にストレッチ。雨がまたポツポツと降ってきた。すごい蒸し暑さ。パークに入るとお客さんは誰もおらず貸し切り状態であった。お店のお兄さんに色々教えてもらいながら二時間みっちり練習する。前回来たときはインターフェイキーでデッキのお腹をコーピングに掛けてフェイキーで戻るときに捲られてズデーンとこけまくっていたが、今日は一度もその失敗はなくスムーズにフェイキーで戻ることができた。続いてテールロックを練習。難しいが練習しまくって何となく要領を飲み込んできた。お店のお兄さんがドラゴンアッシュのベストを爆音で流してそれをバックに黙々と練習。めちゃくちゃに疲れたが何となくランプの楽しさが少し分かってきた気がする。スケートボードの面白いところのひとつに、技をやろうとしてうまくいかないとき、例えば足の位置であったり重心の位置であったり肩の向きであったり身体の色々な部分の使い方を少しずつ変えて調整して技の成功を目指していくということがある。ちょっとやり方を変えるとそれがすぐに結果としてデッキの動き、トリックの動きに直接反映されるのが面白い。あれこれやって無駄のない成功に近い動きを自然に身体が覚えてきた頃にスムーズにトリックをメイクできるようになる。人生ままならないことが多いがそれに反して無心にスケートに打ち込むと、少しずつ自分の動作とスケボーのデッキの動作が変化していくのがとても面白い。とても疲れたが滑りにきて良かった。もっとうまくなりたい。Teeシャツもタオルも絞れるくらい汗をかいてしまったので帰宅後洗濯。納豆ご飯と味噌汁の簡単な夕食を済ませ洗濯物を干し風呂に入り2時頃就寝。沢山身体動かして風呂にも入ってグッスリ眠れるだろうと思いきや全然眠れないので参ってしまった。結局3時過ぎくらいまで寝付けず。昼間会社で飲むコーヒーの量を少し減らした方がいいかもしれない。
2016年9月28日水曜日
2016年9月27日
朝やばい時間ギリギリに起床しシャワー浴び仕度しのいつも通りのドタバタだが、さらに弁当を詰めるというタスクがそこに加わることによって本当にやばい時間になってしまい泣きながらスケボーで駅まで猛ダッシュ。何とかいつも乗っている電車に間に合ったが生きた心地がしなかった。晴れていて暑い。日本はもう熱帯の国になってしまったのか。一年中雨季の。昼は久々に弁当。公園で食べていると必ず蚊に刺される。日本が熱帯の気候の国になってしまったら一年中蚊に悩まされることになるだろう。仕事を一生懸命やり一応ここまでやればいいかというとこまで終わったら皆帰ったあとのオフィスで溜まっていた日記を更新す。すごい時間が掛かってしまい21時過ぎに会社を出る。鯖の切り身を買って帰宅しひとつは夕飯に、もう片方は翌日の弁当のおかずとする。食後は無になってしまい動けない。もうこのまま寝てしまうか……と思ったがこれではいけないと思い風呂を沸かし食器を洗い米をとぎ翌朝炊き上がるように炊飯器をセットし風呂に入る。大変に疲れた。日常的な家事をやるとめちゃくちゃ疲れてしまうので、もっとそれらに慣れて最小の労力で素早く色々こなせるようにならないといけない。2時半就寝。
2016年9月27日火曜日
2016年9月26日
アルコールの血中濃度がめちゃくちゃ高い状態で目が覚める。ぐわー気持ち悪い。完全に昨夜の酒が残っておりとてもじゃないが起きて仕事に行くなんて無理である。とか何とか言ってベッドでウダウダしているが、でも行かないとしょうがないので飛び起きてパッとシャワー浴びて家を飛び出しふらふらで出勤。二日酔いで使い物にならないが何とか働く。昼は駅前のそば屋でたぬきそば¥650。昼に外食するときは出して¥700までという感じがする。ワンコイン¥500で収められればありがたい。早く弁当を再開させたい。午後は酒も抜けてきて腹を下しながら仕事。20時退勤。帰りにスーパーに寄り鮭の切り身を購入。2切れいっぺんに焼いて片方は夕飯に、もう片方は翌日の弁当のおかずとする。土曜日ひさびさに自炊で作った味噌汁や炒めものなど温めて食べる。作り置きがあると非常に楽である。食後疲れて長い時間(3時間くらい)無になってしまうが頑張って大量の洗濯物を畳む。夜中の1時をまわってしまい何とか洗濯物を畳み終わったが風呂入る元気ないためそのまま就寝。
2016年9月25日
実に久しぶりの晴れの日。昼前に起き待ってましたということで洗濯をして干す。髪を切る予約をしていたので溜まった洗濯もののうち半分だけ洗いそして干す。朝ごはんもちゃんと作り食べる。これもすごく久しぶりのこと。余裕を持って家を出て駅まで向かう。とても暑い。駅からバスに乗り行き着けの床屋がある町へ行く。というかその店は前住んでいたところにありその当時から髪を切ってもらっていてとても気に入っているため、遠くから頑張って通っているのである。バスを降り歩いていると全身から汗が噴き出してくる。しかも余裕を持って家を出てきたのに予約した時間からすでに遅れてしまっている。頑張って早歩きして床屋着。汗だくで着席し滝のような汗を流しながら髪を切ってもらい非常に申し訳ない気持ちになる。あまりに汗が引かないのを見かねたお兄さんが冷房の設定温度を下げてくれる。伸びてしまっていた髪がさっぱりした。あまりに汗かいてしまったので申し訳ないのと着替えを持ってないのと、このお店が9月で開店2周年ということでお祝いの気持ちと全てを込めてお店で売っていたTEEシャツを購入。店から出て近くの公園で着替える。バス亭まで歩く道すがら以前住んでいた家の前を通る。というか別れてしまった元彼女はまだそこに住んでいるのだが自分は今はもうそこには住んでおらず、自分が死んだ後の世界を見ているような気分になってしまい胸が張り裂けるような思いに襲われ頭がおかしくなってしまった。全ては自分で決めてきたことの結果でしかないので何を勝手なことを言っているのかということでしかないのだが。時空が歪むのはつらい。バスに乗り今住んでいる町に戻る。富士そばで遅めのランチ、天ぷらそば大盛り¥480。本屋を何軒か冷やかすが欲しい本が売っていない。歩き回り疲れて夕方帰宅。午前中終わらなかった分の洗濯を開始。洗濯物を干してちょっと休んだらご飯でも食べようかと思っていると友人のSより連絡あり。暇なら飲みましょうと。久しぶりに会いたかったので会うことにする。シン・シティ新宿にて、豚の臓物をタレに漬けたり塩を振ったりして串に刺して焼いたものを提供する店で飲み食いしてアレコレ話す。彼も今人生のビッグウェ~ブに直面しているようだ……。ひとしきり飲み食いした後はストリートでもうちょい飲みましょうということで歌舞伎町をブラブラしながらコンビニで買った酒を飲む。何度目かの酒を買い足しに入ったコンビニでSが「今日はもうめちゃくちゃになりましょう!!」といってストロングなんちゃら系のマッドな500ml缶の酒を買ってガブガブ飲み始めて目が据わってくる。自分もストロングなんちゃらを飲み加速をつける。こないだ友達に教えてもらったんすよ~~と言ってやばそうなレゲエバーに突入しようとしたら生憎の休みだったのでホッとする。自分も大分酔っ払ってきており友達に電話してかまってもらう。迷惑なおじさん……。Sがカラオケに行きましょう!というので五万年ぶりにカラオケへ行き酒を飲みながらブッダやリップスライムやEW&Fのセプテンバーなどを熱く熱唱し楽しい時間を過ごしたのであった……。電車に乗りSと別れる。めちゃくちゃに酔っ払ったため帰宅即ベッドに倒れ気絶する。ここ最近の自分にしては珍しく、久々にとても活動的な週末だった。誘ってくれた友人たちに感謝&酔っ払ってめんどくさい電話にも関わらず相手してくれた友人にひたすら感謝である……。
2016年9月24日
雨の土曜日。毎日毎日毎日毎日雨。ここ最近の破れかぶれな暴飲暴食粗食のため体調悪く腹も下す。夏に外国へ旅行してきた友人のTさんよりお土産をいただけるということで、午後に会う約束をしていた。自分が元気ないのを心配して以前からメールをいただいたりしており、それらがとてもありがたく、また嬉しかった。さらにこの雨の中わざわざ自分のフッドまで足を運んで下さるというのでとても恐れ多い。ありがたい限りです。気合でシャワーを浴び雨の中駅まで向かう。ギリギリまでベッドから起き上がれず家を出るのが遅くなり約束の時間から少し遅れてしまった。駅構内で文庫本を読んでいたTさんと久々の再会。被っているNASAのキャップがいかしている。Tさんのリクエストによりこのブログにたびたび登場するフッドのチャイニーズレストランにて遅めのランチ。色々世間話などしつつご飯を食べるが仕事以外で人と会うのが何だかすごく久しぶりのような気がしてどこか緊張してしまう。さらに腹を下しているのに自分はサンラータンメンなど刺激たっぷりのお腹に悪そうなものをうっかり頼んでしまった。しかし久しぶりに会うTさんは仕事は忙しそうだが相変わらず心の優しい穏やかなナイスガイであった。食後フッドのメインストリートを散歩。古本屋に立ち寄ったりやばそうな喫茶店を探したり、自分ひとりでは見過ごしてしまっていたわがフッドの魅力を再発見する。ひとしきり散歩を終えてドトールでひと休み。いよいよお土産タイムと相成るわけだがTさんの提唱するお土産システムというエポックメイキングな制度があり、Tさんが旅先で買ってきた様々な面白い素敵なものたち(市場で買った陶器や文房具や洗濯ばさみやお菓子や種々雑多な品々etc, etc...)を広げて順々にそれにまつわる解説をしてくれる。そして欲しかったらそのお土産をもらえて欲しくなければもらわなくていいという、非常にシンプルだが大変に太っ腹な企画なのである。Tさんの非常にきめ細やかで豊かな感性によりチョイスされたお土産の数々は実に素敵なものばかりでついあれもこれも欲しくなってしまうが、自分よりももっと有効に使う人がいるだろうとか考えると片端からもらわずに、本当に琴線に触れたものだけありがたくいただくというスタンスで自分はこの度のお土産分配に臨ませていただいた。Tさんがこの夏に旅したのは中央アジアの国ウズベキスタン。タブレットで撮影した様々な写真を見せてもらい色々話を聞くだけでもとても面白い。写真に写っている空がどれも抜けるような青空なのが心に残った。さらには旧ソ連時代のモダンな建築物の数々も見慣れぬデザインのものばかりでとても面白い。今回のTさんの旅の目玉としてウズベキスタンの奥の奥の方に湖が干上がって今は砂漠になっており、廃船が砂漠の中にぽつんと置かれている場所に行ったと聞き、その行動力に感服する。自分は全く行動力がないので外国に一人旅で行くとか到底できない。素敵なお土産をいただき楽しい話もたくさん聞いて、夕飯の時間くらいにお開きとなった。ドトールを出るころには昼間降り続いていた雨は止んでいる。休みの日はずっと家で横になっているのが久しぶりに縦になり歩き回ったりしたので少し疲れてしまったが、しかし大分心が軽くなった。Tさんと会い話したおかげで元気が出て、溜まっていた使用済みの食器を洗い、5万年ぶりに自炊することに成功した。さらには寝る前に風呂を沸かし入浴することもできたので本当にTさん様様である。いただいたお土産をひとしきり眺めて遠いウズベキスタンに思いを馳せつつ就寝。
2016年9月24日土曜日
2016年9月23日
寝ていると外からまた雨の音が聞こえてくる。いつもの動けない朝。酒のせいで体調が悪く(完全に自業自得)腹を壊しそして吐きそうなほど胃が気持ち悪くつらい。レイムな気持ちで出勤し仕事も全く身が入らない。初めて入るそば屋で昼食、肉南蛮そば¥750。普通のそば屋は良い値段がするので気軽に食べられない。そば好きなので会社近辺に立ち食いそば屋が皆無なのがつらい。午後は午前中より頑張って仕事をして20時退勤。元気がない無の生活を繰り返しておりいい加減ウンザリなので何とか脱出したい。家で酒飲むの止めて自炊を復活させて弁当もなるべく会社に持っていきたい。簡単に生活がめちゃくちゃになってしまうのでつくづく自分はダメだと思う。家で酒飲むのやめるという短いエントリをこのブログに投稿した数十分後、スーパーで早速発泡酒を買ってしまったのでだめです。これで最後ということにして明日から頑張る。帰宅しジャッキーカルパスをアテに発泡酒飲みウイスキー飲みカップめんを食べて夕食とす。自炊生活はどこへ行ったんじゃコラ~~~。現実から目を背けるようにウイスキーガブガブ飲み気絶することを祈り電気を消しベッドに倒れる。まだ22時半だが起きていてもしょうがないので。しかし夜中の3時ごろ目が覚めてしまいめちゃくちゃな夕食のため身体中がしょっぱくて激しく後悔する。思うにやはり自分は現実と向き合って淡々とやるべきことをやり適切に対処するということが非常に苦手なので今までの人生それで何度もつまづいてきた。三つ子の魂百までという言葉を思い出すがずっとこのままでは永遠にこのままなのでどうにかしなくてはならない。31にもなってこんな十代のころからの悩みが全く解決していないとは全く思っていなかった。ただ漠然と年を取れば大人になると思っていたが全くそんなことはなかったしちゃんとした考えやビジョンがないのにそんなひとかどの人物になれるはずなどないのである。現状と戦ってまともな生の時間を獲得しなければならない。しかし夜中目が覚めた私は携帯でなんとなくネットで怖い話を読み始めてしまいつい朝まで読んでしまうのであった。何をしてるんだよもう!
2016年9月23日金曜日
2016年9月22日
朝から大雨。何が楽しくてこんなに毎日毎日雨が降るのか。今日は祝日だが社長と二人で業界のイベントを偵察に行くという休日出勤の日であった。しかしベッドから起き上がれない。ずっとベッドでぐったりしているが時間がヤバくなってきたころ起き上がり超スピードシャワーからの立ち食いバナナ立ち食いヨーグルトからのいつもの流れで家を出る。雨がすごい。電車に乗り遠くまで行く。現地にて社長と合流。イベント会場に着くと人が沢山いて知らない人に沢山会って挨拶したりしてヘトヘトに疲れてしまった。暗くつらそうな顔をしてただ立っているだけの肉人形みたくなってしまいポンコツだった営業職時代を思い出す。15時過ぎにイベントは終わり社長は一足先に帰った。自分は色々見るためにもう少し残っているつもりだったのだが完全に終わってしまったので帰ることにし、どこにも寄り道せず家に真っ直ぐ帰る。養命酒とトイレットペーパーは買った。帰宅したら疲れ切っていたためベッドに横たわり眠る。目が覚めたら暗くなっていたのでフッドのチャイニーズレストランでディナー。生ビール¥350×2きゅうりのピリ辛にんにく和え¥300焼き餃子¥350羊肉のクミン炒め定食¥980ホッピー黒¥450ホッピーナカおかわり¥200。また贅沢をしてしまったがいつまでもこんな豪遊することはできないので早く自炊生活に戻らなくてはならない。しかし今食事くらいしか楽しみがないので美味しいもの食べる分には贅沢も悪くないと思う。帰宅後ウイスキーをガブガブ飲み寝る。体力・気力が猛烈な勢いで衰えていくのを感じる。どうにかしなくてはいけない。
2016年9月22日木曜日
2016年9月21日
ここ最近の度重なる不摂生により胃腸がおかしくなり寝ている間も胃腸がぐるぐる動いていて寝た気がせずつらい。夜中目を覚ましてしまう。しかし涼しく寝やすいため久しぶりに何だか良い夢を見て幸せな気分になったりもした。泣きそうになる。そして目が覚めたら結構やばい時間なのでやばい昨夜は早めに床についたつもりだけどやっぱり胃腸がずっとぐるぐる動いていたからダメなんですかね?全く起きる気がしない。もう放っておいてくれという気持ちでいっぱいになりベッドで横になっている。今までに無いくらいベッドでウダウダの時間を目一杯引き延ばすがやはり観念して起き上がり超スピードでシャワーを浴び出かける支度をする。慌てて家を飛び出したため薬を飲むのを忘れてしまった。胸に鉛が詰まったような状態で午前中働く。つらいので昼休憩の際に電車に乗り家に帰って薬を飲みに行くことにする。会社と家はドアtoドアで20分くらいである。フッドの駅前にある立ち食いそば屋でランチ。初めて入ったがとても美味しかったので折に触れて利用したい。立ち食いそば屋のテレビでワイドショーが流れていてきれいな着物を着た女性が結婚会見をしていてきれいな人だなと思って見ていたら卓球の福原愛選手であった。すごくきれいだった。そばを食べ終え家に帰り薬を飲みすぐさま会社に戻る。だんだん平日もヤバくなってきているのを感じて恐ろしい。20時退勤。帰宅即飲酒。素面ではとてもじゃないがいられない。盛り上がってきたところでサバを焼き食べる。本当にうつを治そうと思ったらどう考えても酒を飲まない方がいいのだが身体も心もガチガチになってしまっているのを解きほぐすのに酒の力を借りるのが一番手っ取り早くて良いというだけのことなのだ。しかし最近酒の量が増える一方で良くないので断酒も考えたほうが良いと思う。昨日と今日は大好きな友人二人からそれぞれメールをもらって泣くほど嬉しかった。
2016年9月21日水曜日
2016年9月20日
朝アラームで目が覚め全てが終わっている気分でもう絶対に無理だと思うも動かない身体がギリギリの時間になると観念して動き出す。シャワー浴び家を出雨の中駅まで走る。出社するだけ偉い。今日は出社しただけで良しとすることにして一生懸命仕事しないことにする。昼チャイニーズレストラン麻婆豆腐丼¥680。麻婆豆腐丼は麻薬。台風来てるためみんなで早めに仕事を切り上げ19時退勤。強い雨風の中帰宅しガブガブ酒を飲み就寝。
2016年9月20日火曜日
言葉にできない
全く今自分の心の中にあることを言葉にできないのだがそれでは何だか落ち着かず、今にも頭がおかしくなってしまいそうなのでここに記す。最近は仕事以外では人に会わず友達と遊んだりも随分しなくなってしまった。同様にライブハウスやクラブなどへも遊びに行かなくなった。映画館にも行かないしレコード屋にも行かないというか休みの日になると家から出られない。最後にレコード屋で買ったレコードも買ったきりターンテーブルに乗せられないままである。結局買っても聴かないならレコード屋に行く気も無くなった。ライブハウスやクラブでは面白そうな催しがあちこちでやっているが外に出る元気もなく人と会っても元気よく話せる自信がないので遊びに行く踏ん切りがつかず家にいる。外界との接点がツイッターだけになってしまったが見るとみんなそれぞれ悩みを抱えながらも頑張っているのがうかがえてそれに引き替え自分は……と意味のないことを考えてしまうので無理である。いまのつらい状況をどうにかして脱したいが仕事を辞めて実家に帰って療養くるくらいしかゆっくり休む方法も思い付かずまたそれをしたところで元気になれる気がしないということもまた困り物である。完全に無になってしまった今何をどうしたらいいのか。ただ消えてなくなりたいと思うだけであるがそれができないので酒で頭をぼやかして誤魔化すしかないのであった。
明日から
めちゃくちゃ躁みたいになってチャカチャカ色々なこといきなりやってみようかないきなり資格とか取ってみようかなプラモ徹夜して作ってみようかな色々な具材を何時間も煮込んでとても美味しいスープを作ってみたりしようかな
2016年9月19日月曜日
2016年9月18日日曜日
2016年9月17日
昨夜の飲酒→気絶からもう朝かな?と思って起きたらまだ2時だったのでさらに飲酒してマンガなど読み4時ころまた寝る。7時過ぎに目が覚め燃えるゴミを出さなくては、と思うも起き上がれずそこからまた寝てしまい12時起床。燃えるゴミが出せなかった。パン焼き食べ薬飲みベッドに横になったらまた寝てしまう。18時起床。腹が減ったので米を炊きシャワーを浴びレトルトカレーを食べる。今からスケートパークへ行こうかとも思ったがベッドに横になったらまた寝てしまう。目が覚めたら2時。生きている感じがしない。洗濯物を取り込んで畳んだり食器を洗ったりできなかったがシャワー浴びたり米を炊いたりできたので良しとする。
2016年9月17日土曜日
2016年9月16日
スケートした翌日は身体をたくさん動かしたのでよく眠れるだろうと思いきやいつでも眠りが浅く明け方に目が覚めてしまう。寝る前に風呂を済ませていると翌朝そこまでバタバタしなくて済むので良い。出社して仕事をし、昼食はスーパーのパック寿司¥641。同内容の寿司が3つくらいあったがサーモンの脂の照り具合だけに気を取られてしまい選び取った寿司がサーモン以外ネタがだいぶ乾いてしまっていることに気がつかなかった。スーパー内のイートインスペースで寿司を食べる。多少ネタが乾いていようが寿司は美味しい。食事を済ませ本屋により何となく目に留まった本を買う。平積みになっていたちくま文庫の『最高殊勲夫人』。増村保造の1959年の映画の原作。昔池袋の新文芸坐で増村保造が特集上映されたときに観てすごく面白かったので。アーリー昭和の小粋で軽妙洒脱なラブコメディ。あのアーリー昭和の感じが今の自分に必要な気が何となくしたので。会社に戻り仕事。忙しい。週の終わりともなるとめちゃくちゃ疲れており集中力ももたない。みんな帰ってしまうが連休前にあれこれ済ませておきたい仕事を何とか終えて21時退勤。スーパーでサバと発泡酒を買って帰り焼いて豆腐と納豆ご飯と一緒に食べる。酒を飲んで酔っ払い疲れていつの間にかベッドに倒れ眠ってしまう。
2016年9月16日金曜日
2016年9月15日
胃が痛くて明け方目が覚めてしまう。昨夜の遅い夕食とウイスキーのせいだろう。ぐったり横になっていると外から大雨の降る音が聞こえてきた。昨夜がんばって干した洗濯物のことを思うが起き上がり取り込む元気がないので放っておきまた眠る。起床後いつもの朝、いつもの電車、いつもの出社。昼食はいつものチャイニーズレストランでいつも通り最高に美味しい麻婆豆腐丼¥680。店内で流れていたラジオで今夜が中秋の名月ということを知る。比較的仕事が暇で社長から毎日事務所で仕事していて運動不足で良くないから今日はスケートパークへ行きなさいと言われる。社長命令だと。いつでもパークへ行けるよう毎日自分がヘルメットを持って出社しているが、今日は疲れているので、とか低気圧で何だかグッタリしているので、とか言って全然パークに行っていないのを見かねての一言であった。正直元気なくだるかったが、社長命令ということで無理やり感を出して勢いで行くのもいいかもしれない運動したらすっきりするかもしれないと思い素直に退勤後スケートパークへ行くことにした。空腹だと元気が出ないのでオリジン弁当でチキン竜田おにぎりというローIQハイエナジーなおにぎりを買い求め駅のホームでおにぎりを飲み込み電車に乗りパークへと向かう。グッタリしていたため一週間以上間が空いてしまっており前回できていたことがリセットされてできなくなってしまっているがずっと滑っているうちに思い出してくるので不思議なものである。ドロップインも少しずつ慣れてきたが、ドロップイン→ロックしてフェイキーで戻るときにどうしても捲られて転んでしまう。二時間みっちり練習して最後に盛大に転けたときに左肘を強打しまた脳が揺れたのを感じて打ち止め。発泡酒買い帰宅しうどんを茹でて食べ洗濯をして干す。ベランダからお月様が見えてとても綺麗だ。月が綺麗ですね。洗濯物を干したら風呂に入って寝る。就寝前にちゃんと入浴できたのもずいぶん久しぶりのことである。
2016年9月15日木曜日
2016年9月14日
朝晩だいぶ涼しくなり起き抜けなどは布団をちゃんと掛けて寝ているのに何となく肌寒い感じもしないでもないので秋の到来を感じる。寝苦しさもなくなり無限に寝られそうな気候のため全く朝起きる気がしない。一応起きてトイレに行きあろうことかまたベッドに寝転がってしまう。これは下手をすると二度寝してしまう危険があるがただ横になって会社に行かず家にいたいと思うだけである。しかしこれ以上ウダウダしていたら遅刻ギリギリだという時間にしょうがなくベッドから離れて頑張れ、頑張れとつぶやきながらシャワーを浴びる。今朝もハチミツトーストは美味しくて調子良い。しかし朝ベッドに余計に転がっていた分だけ時間が足りず朝は五分のズレが命取りになるのでせわしなくて嫌だ。全力プッシュで駅まで。電車乗り出社しせわしなく仕事。なかなか抜けられず15時過ぎの遅い昼食は福しん野菜タンメン¥490。カウンターの中でベテランの店員さんが新人さんに優しく指導しているのが聞こえてきて、殺伐とした感じが全くないので何だか泣きそうになってしまった。20時過ぎ退勤。ヘルメット持ってきていたがスケートパークに行こうか迷ったがグッタリしているため家に帰る。発泡酒飲んだり洗濯したり。机の上があまりにゴチャゴチャして汚いので嫌になり整理する。家計簿を付けていたのだが面倒になり八月以降全く手をつけておらず、捨てられないレシートの山で大変なことになっていた。それを一枚ずつ家計簿に記帳しては捨てていく。その間サバを焼き納豆ご飯と豆腐と一緒に食べやはり美味しくて感動する。サバたくさん食べたい。そろそろサンマも良い感じのはずである。その後理由は分からないがウイスキーをたくさん飲んでしまう。この季節人恋しさも加速するがきちんと一人で自分と向き合わないといけない。酒を飲んでいては向き合えないのだが。昔の写真を見て色々なことを思う。自分は友達が楽しそうにしているのを見るのがとても好きなので必然的に自分が撮る写真も友達みんなが楽しそうにしている場面ばかりになる。写真を眺めてニコニコしてしまう。色々なことが頭をよぎるもそのほとんどは言葉にならずにどこかへ消えてしまいウイスキーでぼやけた頭を横たえて今夜も眠るのみである。
2016年9月14日水曜日
2016年9月13日
朝からドシャメシャに雨が降っており雨の日は会社を休ませてほしい。栄養があるしうつにも良さそうだということで昨夜スーパーで購入したハチミツを焼いた食パンにたっぷり塗り朝食とする。ハチミツめちゃくちゃ美味しい。みつばちは可愛い。バナナもヨーグルトも食べる。傘をさしても全身びしょ濡れになってしまい電車も遅れており始業時間ギリギリの出社になってしまったが来ただけ偉いと思う。昼になり外へ出ると朝の雨は何だったのかという感じで雨が上がっている。チャイニーズレストランで四川風麻婆豆腐丼大盛り¥780。ここの麻婆豆腐丼はとても美味しい。ミニサイズの土鍋にご飯が盛られその上にたっぷりと麻婆豆腐がかかりグツグツと煮えた状態で供されるので視覚的にも良い感じ。味も山椒がたっぷり利いており生姜ニンニクもドガチャガ入っていてパワー感溢れる味つけに口に運ぶペースも思わず速くなり、グルメマンガのクラッシックである孤独のグルメのパンチライン「うおォン 俺はまるで人間火力発電所だ」が頭をよぎる。美味しいよ~~~。でも熱々の上に結構辛いのでなかなか食べるのに時間がかかる。全身汗だくになりながら食べ終えた。仕事を終えて20時過ぎ退勤。都内でやっているNO LIMIT 東京自治区という一週間に渡る東アジア圏のカルチャーごたまぜサーキットイベントの中の一つである “Asian Zinester Asylum” というジンの集いがIRAでやるので行きたかったがどうにも胸が苦しく行けなかった。色々面白そうなことがあちこちでやっているが元気がなくて行けないのが悲しい。スーパーに寄りヨーグルトと発泡酒と美味しそうだったのでサバの切り身を買って帰る。平日も飲むようになってしまったので本物のビア買うのはやめて分相応に発泡酒を買うことにした。帰宅し発泡酒飲んでピーナッツ食べてたらお腹がいっぱいになってしまい危うく夕飯がピーナッツになってしまうところだったがこれではいかんと思いサバの切り身を焼き納豆ご飯と食べた。味噌汁を作る元気が無かったため豆腐に醤油かけて味噌汁の代わりとする。サバはめちゃくちゃ美味しかった。うつに良い食べ物を調べたら青魚が良いとあったのでスーパーで見かけてとても美味しそうだったので思わず買って帰ったのである。今の家に引っ越してきてから初めて魚を焼いて食べた。脂が乗っておりとても美味しくて泣きそうになったのであった。
最終決戦
最終決戦の夢を見た。最終決戦なのだが柴犬ほか可愛い動物がたくさんいて人間はみな学ランだった。ペンギンが卵を温めていてそれに気づいた自分と女の子の顔が近づき思わず唇を重ねてしまった。真っ赤な口紅が印象的だった。何故か自分は足をくじいたのか両脇に松葉杖をついており、みんな最終決戦の会場である河原へ階段を昇って向かう中自分はエレベーターで昇った。途中から松葉杖をつくのが面倒になり折れている?右足をだましだまし地面につき歩いた。そして最終決戦。犬が多い。子ザルがちょこちょこと歩いて前に出てきて太鼓をドンと叩くと最終決戦が始まった。学ラン姿の人間たちと柴犬たちが入り乱れる。最終決戦の喧騒の中、中学時代の同級生と久々に再会し、久しぶりに会った友人はミュータントタートルズのラファエロになってしまっていたが中身はミケランジェロだった。タートルズも楽じゃないけどファミコンからスーファミになってもまだまだゲームが出て仕事があるので助かると言っていた。
yoonkee
大好きな韓国のアーティスト、yoonkeeの公式サイトがいつの間にかめちゃくちゃ充実していた。ディスコグラフィも多分完全版?で、“Mexican Vacation” なるアルバムが存在していたことなど全く知らなかった。このアルバムは完全に廃盤らしく、今ではネットで数十秒のサンプルが聴けるだけなのだが、断片を聴くだけでも相当やばい。“Search for Animal Chin” という曲もある!おなじみyoonkeeのスケートネタ。あと“Asian Zombie” が実は1stアルバムではなかったりとか、色々知らなかったことだらけでサイトを見ていてめちゃくちゃ興奮した。Astral Finance(名前最高!)という3ピースバンドを組んでひっそりとカセットテープをリリースしていたのも初めて知った。めちゃくちゃ欲しい!去年突如新譜がリリースされた時は大いにたまげてそして喜んだものだが、なんと今年も間もなく新譜がリリースされるらしい。すごく精力的な活動!新譜からの曲のPVもアップされていて、夜の韓国の街並みを車で流しながらプロジェクターで文字を映していくビデオの良い塩梅さもたまらない。そしてyoonkeeがスケートしてるとこを見るとなぜだか泣きそうになってしまう。yoonkee大好きだ。
www.yoonkee.com/
www.yoonkee.com/
2016年9月13日火曜日
2016年9月12日
終わっている土日を過ごした次の月曜というのは本当につらい。死人に鞭打つとは正にこのことである。月曜の朝は事務所掃除のため早く出社しなければならないのだが冥界から無理やり現世に呼び戻されてシャワー浴びたりしなくてはいけないのでいつもより一本早い電車に乗るだけで精一杯である。サッと食べられるものがなくヨーグルトのみの朝食になってしまいフラフラ。月曜の朝はみな気持ちがレイムなので人への当たりも厳しい。社長の自分への当たりも厳しく重箱の隅をつつく系の注意をされイライラが募ってしまう。なんとかアレコレこなして一段落して平常運転のペースに戻ってきた頃昼休憩の時間。会社の近所のチャイニーズレストランで酢豚定食¥750。久しぶりに食べたまともな食事にいたく感動するとともにお腹がびっくりしてしまう。私は酢豚が好きですね甘酸っぱくて美味しいし元気が出る気がするので。お腹がはちきれそうになりながら午後も仕事。20時過ぎ退勤。最近昼も夜も外食が続いており財布も身体も負担が大きいので夕飯は家でうどん茹でて食べる。流しに溜まっていた食器類をなんとかやっつけることができた。発泡酒飲んだら胃がめちゃくちゃ痛くなり困るがしょうがない。疲れてしまいAM1:30就寝。寝ているときが唯一の救いだ。
2016年9月12日月曜日
2016年9月11日
昼前に目が覚める。変な夢をたくさん見て疲れた。一切調理器具を使わずに食べられるのものがパンしかないため食パン二枚焼き食べる。そのままだと味気ないので三温糖を振り掛けて食べる。辛からず甘からずうまからず。薬を飲み横になる。昨日に引き続き何も考えられずまた何もする気が起きないのでずっと横になっている。つらい時間。しょうがないので飲酒を開始する。昨日一日中寝ていたため酔っ払ってきてもあまり眠くならず、しょうがないのでまだ日が高いうちからウイスキーまで突入してしまう。そうすると今度は胃がめちゃくちゃ荒れてきた。何か食べた方がいいなと思い冷蔵庫に炊かれた米がしまってあるので流しに鎮座する茶碗を気力を振り絞って洗いご飯をよそい卵かけご飯をこしらえて食す。そしてウイスキーを飲み横になる。この間ずっとツイッターを見ているが文字を読んでいるのか何なのか分からず意味が分からない。オモコロとかも見たな。ポテチ光秀さんの四コママンガが面白くて昔まで遡って読んでいた……。日が昇っている間に溜まっている洗濯物をどうにかしなければと思い気力を振り絞って洗濯機を回す。しかし洗濯機を回したら力尽きてしまい洗濯物は干されないままで洗濯機の中に待機することとなってしまった。風呂にも入っていないので身体が気持ち悪い。シャワーを浴びたらさっぱりしてすっきりすると分かっていながらそれができない。本当に億劫なのだ。同じく洗濯は家事の中でも特に好きなのだが洗濯機を回すのがやっとでそれ以上できない。干せばすっきりするのだが。流しに溜まっている食器の洗い物もそう。この土日は本当に文字通り何もできなくなってしまった。この状態が悪化すると、いずれ朝ベッドから起き上がれなくなり会社にも行けなくなってしまうのでは……そうなったら今働いている会社はとても小さい会社なので休職などできるはずもなく、問答無用でクビである。とりあえずウイスキーを飲んだ。私はただのウイスキー飲み機、ツイッター見機(みき)である。もう時空が歪んでしまっており何がどうなってそうなったのかサッパリ覚えていないが気付いたらもう夜中になってしまっておりまだ洗濯物は干されないままだし食パンと卵かけご飯しか食べていない。弱り切っているところに私のメンターが具合を心配してくれてメールを送ってくれた。泣きそうになる。何とか力を振り絞り流しに鎮座する茶碗を洗い、米をよそい卵かけご飯をこしらえて食す。夜中の2時、ついに洗濯物を干すことに成功した。ベランダで洗濯物を干しているとき隣のアパートに住んでるやばいやつ(自分の部屋の隣が空き部屋なのをいいことに廊下いっぱいに私物を広げて物置として使っている)がちょうど部屋を出てきたのが気配で分かったため思わず身を隠してしまった。今戦ったら負ける。腹が痛くなり糞をする。夜中糞すると落ち込む。この土日で心身ともに疲弊し切ってしまった。今までで最もひどくつらい週末だった。二日間一歩も家から出られず。とにかく週末がつらすぎて仕方がない。ズタボロの雑巾のような気分で3時就寝。
2016年9月11日日曜日
2016年9月10日
昨日は肉体労働で疲れたのでぐっすり眠れるかと思いきや眠りが浅く6時に目が覚めてしまう。そこから再び眠り9時半に目が覚める。何もする気にならず横になりツイッターを見る機械と化す。二時間近く経ちいい加減腹も減ったので朝食を用意しなければと思うも流しの前に立つが皿を洗う気になれない。気力を振り絞りスプーンとコップだけ洗いヨーグルトとバナナ一本食べベッドに戻り眠る。15時半目が覚め食パンを二枚焼き食べる。音楽を聴く気にもならないし本を読む気にもならずとにかく何もする気になれない。天気が良いので洗濯をしたほうがいいのだがそれも無理。とりあえず薬を飲んでやる気が回復するのを待つが回復しないため夕方より飲酒を開始。良い感じに酔っ払ったので寝る。22時半ころ隣人の洗濯機を回す音で目が覚める。腹が減った気もするがもう何もできないのでまた寝ることにする。今日は一歩も家から出ずに終わった。
2016年9月10日土曜日
2016年9月9日
今日は朝から一日倉庫での作業のためいつもより二時間早く起床する。あまりの眠さに泣きながらシャワーを浴び出勤。倉庫作業は単純にひたすら肉体労働で汗だくになるのだが一日事務所でPCの前に張り付いているよりは気分がいい。昼かつ丼弁当大盛¥520。18:30仕事が終わり解散。事務所に寄り野暮用を済ませ退勤。Tシャツを着替えたものの全身ベタベタして気持ち悪い。チャイニーズレストラン→銭湯の流れにしようと思い真っ直ぐ帰宅したのだが家に着いて座ってしまうとどうにも動けない。一時間ほどツイッターなどぼんやり眺めた後今日が祖母の誕生日のため実家に電話しおばあちゃんは元気そうで良かった。着替えとか準備して家を出る。フッドのチャイニーズレストランで酢豚定食ぎょうざ生ビール二杯¥2030。美味しくてお腹いっぱいになり安い。最近肉を多く食べるように意識している……うつにいいらしいので。ビール二杯でけっこう酔っ払ってしまったため銭湯へ行くのはやめて99ローソンで酒を買い帰宅。クタクタなのでついベッドに横になってしまうがさすがにこんなドロドロの身体のまま寝てしまうわけにはいかず、力を振り絞り風呂を掃除し風呂を沸かして入浴に成功した。一週間寝る前に風呂入らず寝ていたベッドのシーツとベッドパッドをきれいなものに取り替えて1時過ぎに就寝。
2016年9月9日金曜日
2016年9月8日
夜中目が覚めてしまい明け方まで寝付けず。結果一日ヘロヘロで過ごす。昼東秀タルタルチキン南蛮定食¥590、夜フッドのチャイニーズレストランで酢豚定食生ビール¥1330帰宅後ビールチューハイ飲んで就寝。
2016年9月8日木曜日
2016年9月7日
今週は今のところ帰宅即雑なもの食べながら飲酒→風呂入らずベッドに倒れ就寝→眠りが浅く明け方が覚める→二度寝という無のスパイラルに陥っている。空白の時間を極力作らないようにしているようにも思える。家に帰ると何もする気にならない。少しでもその空白から逃れるために酔っ払って眠ろうとする。5時過ぎに目が覚めまたこの時間に目が覚めたなと思いそしてまた眠る。アラームが鳴りカーテンの向こうは完全に朝が訪れ一日が始まっている気配がするが全く起きたくない。自分の中でこれ以上ベッドでウダウダしていたらヤバいというボーダーの時間を過ぎても横になっている。全く起き上がれないので今日は会社休むか、という考えが頭をよぎるがやらなくてはいけない仕事のあれやこれやを思い出し無理やり起き上がりシャワーを浴びバナナヨーグルト薬燃えるゴミヘルメットスケートボード出勤。一連の動作をする間自分に頑張れ頑張れとつぶやいて激を飛ばすというか動きを止めてしまわないためにとりあえずそうつぶやく。家を飛び出すと夜中雨が降ったようで地面が濡れている。会社の最寄り駅に着いたら雨がまた降ってきたので小走りで会社の入っているビルへと向かう。やる気なく何もする気が起きないが少しずつ馴らしていき仕事モードに入ることができた。昼食福しん野菜タンメン¥490。たくさん野菜が食べられるのでコストパフォーマンスが良い。少ししょっぱ過ぎる気もするがひさしぶりに野菜たくさん食べられたのでよしとする。午後も集中して働くというか今週は何だか朝出勤して気づいたら夜になっている。集中してバリバリやってああもうこんな時間か、というのとは何となく違って、自分で自分の時間を生きているという感覚なく時間だけが過ぎていきいつの間にか日が暮れている。ただその間手は動いているので仕事は進んでいる。20時半退勤。パークに行こうかと思いヘルメット持ってきていたが身体がフワフワして何だか力が入らないのでどうしようか迷う。お腹が減っているからかもと思いパン屋でタイムセールの惣菜パンを買い食べる。安くなっているのでつい三個も買ってしまいちょっと多かった。ストリートに置いてあるベンチに座りパンを食べ終えた後はとりあえず電車に乗りパークのある駅へ向かうも何だか億劫で足が止まってしまい駅のホームのベンチに座りボーッとした後やはりパークへは行かず帰ることにして来たときとは逆方面の電車に乗り込んだ。スーパーでバナナ牛乳ビールほうれん草の白和えのお惣菜を買い帰宅して晩酌。0時前にベッドに倒れるが眠りが浅く2時半に目が覚めてしまいウイスキーを飲んでこの日記を書く。
2016年9月7日水曜日
2016年9月6日
アラームが鳴っても起きる気せず寝ている。ヤバい時間になり観念してシャワー浴びバナナとヨーグルトと薬を飲み込み家を出る。火曜は資源ゴミの日なので溜まっているビアの空き缶を捨てる。ヘルメットを忘れてきたことに気づいたがしょうがない。昼食はチャイニーズレストランで麻婆豆腐丼¥680。20時退勤。養命酒が無くなりそうだったので買って帰る。胃の調子が悪いとついたくさん飲んでしまうが、そうする度に「たくさん飲んだからといって症状が良くなるものではありません。容量を守ってお飲み下さい」という注意書きを思い出す。コンビニに寄ってビールとひじきの煮物の惣菜を買って帰る。な~~~にがファミマデリじゃ。コンビニで売っているものは何もかも量が少なくそして高い。不景気。帰宅即ひじきビール。昨日までの反省を活かし豆腐と納豆を食べる。ウイスキーを飲み卵かけご飯を締めに食べてベッドに倒れ眠る。電気と冷房付けっぱなしのため夜中目が覚めてそれらを消してまた眠る。
2016年9月6日火曜日
2016年9月5日
寝ると月曜になってしまうためギリギリまで飲酒し5時に寝て起きたらヤバい時間だったのですぐさまシャワーを浴び支度して出掛ける二日酔いで気持ち悪い。顔面蒼白で仕事をし昼食はテイクアウト寿司20%引¥399。午後も肉人形のように無感情で仕事をしほとほと疲れてしまった。20:15退勤。牛乳とグレープフルーツとカールを買い帰宅。帰宅してすぐにビールを開けてカールとともに飲む。これはまずい流れだなと思いながらウイスキーを飲んでカップめんを食べて電気を消してベッドに倒れ眠る。夕飯がカールとカップめんになってしまった。自炊する元気がなくなってきた。それにしてももうちょっとマシなものを食べる必要がある。明日から自炊する元気がないときは豆腐と納豆ご飯にしようと思う。
2016年9月5日月曜日
2016年9月4日
何もする気が起きず目が覚めてもずっとベッドに横になっている。何となくツイッターを見ても書いてあること全て自分とは無関係だなと思うばかりであるがそれでも見るのをやめられない(他にすることもないので)。食事をしなければと思い起きるもパンが切れていたことを思い出しバナナ、オレンジ、ヨーグルトのみの朝食。薬を飲みまたベッドに横になる。横になっていたら眠くなってきたので寝る。14:30頃目が覚め昨夜風呂に入っていないので身体が気持ち悪い。家が汚くて嫌だったのでまずトイレを掃除する。洗濯機を回しシャワーを浴びうどんを茹で食べる。薬の副作用で胃がムカムカして非常に不快。ただ薬を飲むことによって泣きたくなるような焦燥感や胸が押しつぶされそうになる感じがなくなるのはすごいと思う。ただしだからといって元気いっぱいになるかというと決してそうではなくただマイナスがゼロになるだけで何もする気が起きずまた身体を動かすのも非常に億劫である。色々読みたくて買った本も全く読む気にならず、またせっかく買ったCDレコードも全く聴く気にならない。うどんを食べて洗濯物を干し部屋の掃除をする。週末何もできない状態が長く続いていたため部屋の埃が気になっていて嫌だった。物が乱雑に散らかっておりそれをどうにか片付けなければいけないのだができるはずもなく、物の山は置いておいて床の見えている部分だけ掃除機をかける。それでも大分きれいになったし気持ち的にはすっきりした。家にあるものの8割はCDレコードDVDだがなくても全く困らないと思う。掃除を終えてすっかり疲れてしまったので、風呂上がりの清潔な身体でシーツを替えたベッドに横になったらいつの間にか寝てしまっていた。目が覚めたらもう夜になっておりまたツイッターなどただ眺めている。夕飯をどうするかということばかりが頭に浮かび、金がないので節約のため週末も自炊したいと思うがすごく面倒くさい。ベッドで横になりウダウダしていたが今日は一度も外に出ていないため散歩も兼ねて買い出しに行くことにした。米だけ炊けるようにセットし顔を洗い着替えて街へ出る。何もない休日の夜はつらくなりがちだがそういうときはJRの駅前まで20分くらいかけて歩いていき、本屋で何か気晴らしになりそうな本を買うというのがここ最近の習慣になっている。そう思って買った本の半分もまだ読んでいないのだが。ということでスーパーに行って帰るつもりだったが散歩も兼ねて本屋へ向かう。薬の副作用の気持ち悪さは未だに続いており胃がムカムカする。それを和らげる為に胃薬も一緒に処方してもらっているが昨日今日はあまり効果がない。じっとり汗をかくような蒸し暑さにも体力を奪われる。ヘロヘロになりながらようやく本屋にたどり着くも、欲しかった本はなかった。また家の方まで戻る。ご飯を作る元気がなかったので帰りに富士そばかなんかで食べて帰ろうかとも思ったが、頑張って夕飯を作れば明日の弁当のおかずになり昼食代も節約できるのでスーパーによって帰る。色々材料を買ったもののとりあえず帰宅してひと息つこうとビールを開けてコイケヤのスコーンを食べながら飲み始めてしまったがこれがいけなかった。ビール2本飲んだらいい感じに酔っ払ってしまったのでベッドでいつの間にか眠ってしまっており起きたら2:30でコイケヤのスコーンが夕飯になってしまった。これなら富士そばで夕飯を食べて帰るべきであった。口の中がしょっぱく気持ち悪い。またもツイッターなど見てしまうが意味なし。風呂にも入っていないし米は炊けているが何もならないので無視してまたビールを開けてこの日記を書いている。薬が効いているため泣きたくなるような焦燥感や胸が押しつぶされそうになる感じはないが、こんな毎日が続くだけならしんどいだけなのでごめん被りたいという気持ちだけである。どうしてこんな風になってしまったのか何も分からない。音楽活動も全くしていないのでMCビル風という名義でブログを書いているのも何か不自然に感じる。
2016年9月4日日曜日
2016年9月3日
眠りが浅く悪夢を何度も見る。昨夜はたっぷりスケートしたしよく眠れるかと思ったけど全くそんなことはなかった。目が覚めては眠りというのを繰り返しようやく観念して11時起床。天気良く雨も降らなさそうだったので布団カバーなど洗濯する。やはり休みの日だと全ての動作がゆっくりになるため時間が早く過ぎる。気付けば家を出ないとヤバい時間になっていたため慌てて飛び出し電車に乗り病院へ。8月は病院行くのをずっと失敗していたので薬が1ヶ月くらい切れたままだった。何やってんだ。診察受付締切10分前にギリギリ滑り込みお医者様と少し話して薬を増やしてもらう。薬局で薬をもらい、近くのてんどん屋ヘ何となく入店。天丼みそ汁つき¥600。天ぷらはサクサクで美味しいが全体的に小ぶりなのとタレのしょうゆが強すぎるため、まあまあかなという感じ。てんやの方が美味しいかもしれない。食後もらった薬を飲む。ユニオンとか冷やかしてそこまで欲しくもないCDレコードを買い夕方帰宅。酒を飲み酔っ払って寝る。
2016年9月2日
昨夜のウイスキーのせいで身体がおかしい。風呂入らず寝たため起床後シャワー浴びいつもの時間無しコースで昨日の弁当箱も洗っていないがご飯もおかずも冷蔵庫に控えているためなんとか弁当を持って行きたい、そこでおかずが入っているタッパーの余白に別のタッパーにしまわれていたご飯を移動させ即席の弁当をこしらえることに成功した。ベーコンを乗せて焼いたパンを咥えて弁当とヘルメットとスケボーを持って家を飛び出す31歳男性というと何だかいつまでもティーンエイジャーみたいで気楽なもんだねとも思うしいい年こいて何やってんだとも思うが深くは考えずとりあえずスーツに革靴ではなくラフな格好でスケボー持って出勤できる会社で働けている幸運に感謝すべきであろう。昼間まじめに一生懸命働く。えらいぞ!時おり手を抜く。それくらいの塩梅で行こうや!働くと疲れる、生きていると疲れる。20時頃退勤。また例のミニランプ2基あるスケートパークへ向かう。お腹が空いていると元気が出ないのでコンビニでコロッケパンを買い食べたらめちゃくちゃ胃が痛くなった。駅前のベンチとか置いてある広場で入念に準備運動をする。イチローはトレーニングや試合の前に必ず1時間じっくりとストレッチをするらしいがすごいと思う。自分なりにゆっくりじっくりやってもせいぜい15分だがイチローはどんなストレッチをしているのだろうか。最近は昼に弁当食べた後ストリートで柔軟体操している。体操して身体をほぐすといかに日頃身体ガチガチのままですごしているかがよく分かる。そしてパークへ行くとこないだとは別のキッズがパークのオーナーと談笑している。彼も初心者とのことでじゃあ一緒にやりましょうということになり地下のランプへ。今夜は2人だけなのでランプ使い放題や!金曜夜は混むかなと思ったけどこの贅沢な状況は嬉しい。今日はインターフェイキーというランプのRを昇ってコーピングにデッキの腹の部分をガッと掛けてロックし、そして後ろに滑って戻るという技を練習。低い方のランプでやってもなかなかコーピングが越えられない。コーピングの向こうのプラットフォーム(ランプ両端にある平らな部分)が完全に未知の世界。オーナーさんに色々アドバイスをもらい、それを意識しながら自分の動きを少しずつ修正していく。そしたらだんだん前のウィールがコーピングを超えるようになってきた!しかしデッキのお腹を掛けてロック(一瞬止まる)しないといけないのだがそれがどうにもできず、前足だけがプラットフォームに残り後ろ足がずり落ちてしまってロックができない。1時間くらい練習。するとオーナーさんがBGMをジミヘンからボブ・マーリーに変えて、チルしながらやってみてくださいということでチルしながらやってみたら何と前のウィールはコーピングを越えてデッキの腹でロックし、そのまま後ろに滑って戻れるではないか!初めてインターフェイキーをメイクできた!あと音楽がジミヘンからボブマーリーになった途端にできたので笑った。新しい技ができたときの興奮というのは筆舌に尽くしがたい。脳がピリピリする。2時間めちゃくちゃに汗をかきこけまくり身体のあちこちを強かに地面に打ちつけながら無心に練習した。次はテールロックだ!パークを出る頃には23時半になっていた。金曜夜なので酒を飲もうと思いつまみとなるマカロニサラダをスーパーで買い他に野菜とか買い帰宅。スナック菓子とかより身体にいいかなと思い最近はつまみにお惣菜を買うことが少しずつ増えてきた……。帰宅し食器を洗い酒を飲みカップそばを食べ洗濯機を回し干して取り込んだ洗濯物を畳んでとやっていたら3時くらいになってしまった。急に腹が痛くなり下痢する。夜中下痢すると落ち込む。シャワーを浴びて4時半就寝。
2016年9月3日土曜日
2016年9月2日金曜日
2016年9月1日
9月になった。月日が経つのは早いが振り返ってみていつの間にかこんなに月日が経っていたのだなと思うので特に何の感慨もない日々を送っている。昨夜風呂に入ってから寝たので朝時間の余裕があり朝食をたくさん食べて洗濯もできた。ただスケートした疲れと寝るのが遅かったせいで頭が重い。昼食は弁当。仕事を終えて20時半退勤。身体がおかしかったが今日もヘルメットを持ってきていたので電車に乗り昨日行ったパークのある駅へと向かう。駅で降りたはいいが何とも億劫で駅前のベンチに腰をかけたらそこから動けなくなってしまった。パークに行って身体動かせば楽になるかな、とも思ったがそもそもそんな無理をしてやることではないのでしばらくベンチで座っていたがパークへは行かずに帰ることにした。帰宅後自分が何をしているのか分からなくなってしまい非常につらい気持ちになる。自分が何をしているのか分からないのはつらい。まずは疲れ・空腹・睡眠不足につらさの原因を探りご飯を食べる。しかし虚しい気持ちは特に変わらないためそこから逃げるために酒を飲み始めた。強い酒が家にあったほうが便利だということでこないだ買った安いウイスキーを開けて飲んでいたらめちゃくちゃ酔っ払って眠くなってきたので布団に倒れて寝たがまたしても冷房と電気を付けっぱなしであった。
2016年9月1日木曜日
つらくなっているのだが
酒を飲み始めてしまってこれは対処法としては完全に間違っており唯一の解としては「風呂に入って寝る」もしくは「風呂は諦め着替えて寝る」しかこのつらさから逃れる方法は今夜この夜にはないのだ
心境
「~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っ」
2016年8月31日
昨夜は疲れていて12時前には意識を失ってしまったので実に久しぶりにたくさん寝たという感覚を得たのだけれど風呂入らず寝てしまったので疲れの取れ方ももう一声という感じだ。台風一過の秋めいた空ということで気持ちのいい空気。まってましたとばかりに洗濯機を回し溜まっていた食器を洗いシャワーを浴びる。そしたらもう時間がめちゃくちゃ少なくなってしまったので後はいつもの忙し狂騒曲。洗濯物を干し弁当を詰めヨーグルトを食べ髪を乾かしゴミをまとめて歯を磨き服を着るというのを全て同時にやったら訳が分からなくなって泣きそうになった。髪は今日はポマード付けなくていいか!と判断し何とか家を飛び出すとせっかく詰めた弁当を持ってきておらずヘルメットを持ってきていた。ヘルメットは何故持ってきたのかというと会社の最寄り駅から3、4駅先にミニランプが2基あるのみの小さな屋内スケートパークがあるという情報を得ていたので仕事帰りに元気があったら行ってみようということで、そして滑走の際要メットということだったので今日はヘルメットを持って行こうと思っていたのであるがあまりにヘルメットを意識し過ぎたために弁当が置き去りになってしまったのであった。ゴミは出した。会社へ行き働き昼になって悔しいので電車に乗り自宅に帰り忘れた弁当を食べた。平日昼間に自宅に来るとインモラルな感じを覚える。別に悪いことしてないんだけど。パッと食べてオレンジもヨーグルトも食べ結果的に普段の昼食よりも豪華になったので良かった。20時ころ仕事終え退勤、とりあえずそのパークがある駅へ向かう。初めて行くパークというのは勝手が分からないので緊張するため駅で降りたのち周辺をウロウロ。あちこち無駄に歩き回りデカい道路沿いにコメダ珈琲があるのを発見した。なかなか決心が固まらずウロウロしていたが、せっかく来たんだし行くだけ行ってみよう!ということで意を決して突入。受付のお姉さんに「今5人来て滑ってますけどお友達の方ですか?」と思わぬ先制パンチを食らう。平日だしもっと空いているもんかと思っていたが、2基のミニランプを自分含め6人でシェアするなんてすごい混雑ぷりだしもしめちゃくちゃ上手い人達だったら気まずいな、今日はやめて帰るか……と逡巡していたらオーナーのお兄さんが来て「ランプの経験はありますか?今やってる子たちも初めてなのでみんなでやりましょう」と言われ、ええいままよと突入した。ビルの地下室にランプ2基。以上、というどシンプルなDIY感溢れるスペースだがなかなか良い感じ。5人でワイワイ滑っていた先客の皆さんは中高生くらいのキッズたちだった。一緒に混ざってランプで滑る。ランプというのは所謂パイプを半分にぶった切った筒状のところをスケートボードで滑るという何とも独特で面白いものである。久々のランプで感覚を思い出すまでパンピング(ランプの中でスケボーを漕いで加速をつけていくこと)をやっていたら足がプルプルしてきた。乳酸。先客のキッズたちに色々話しかけられる。自分はドロップインというコーピング(ランプのエッジの部分で鉄パイプ状のもので補強されている)にデッキのテールを掛けてエイヤと身体ごとランプに飛び込む初歩的な技があるのですが、これができないのでドロップインを練習したいということでオーナーのお兄さんに最初は手を持ってもらい補助ありでトライしたのだが思ったよりいけそうだったので補助なしで挑戦してみた。するとできた!ドロップインしてもこけない!今までドロップインができなくて毎回びびって後ろに体重が掛かってしまいステーンとまくられてこけてしまうので気に病んでいたが、できてとても嬉しかった。平日の夜仕事帰りにパークに寄って滑るというのはとても贅沢だが身体と頭の気晴らしになるのでいいなと思った。また行こう。帰宅後弁当のおかずを作り朝干した洗濯物を畳み風呂に入ったのでえらかった。
2016年8月31日水曜日
地下70m以深に10万年埋設 廃炉廃棄物の処分基準案
地下70m以深に10万年埋設 廃炉廃棄物の処分基準案
2016年8月31日 11時56分
原子力規制委員会は31日、定例会合を開き、原発の廃炉で出る放射性廃棄物のうち、制御棒など放射性物質濃度が高い廃棄物の処分基準の原案を了承した。放射性物質の影響が減少する10万年後まで、地下70メートルより深い所への埋設を求めるのが柱。原案を踏まえ、基準の骨子を来春まとめる。
更田豊志委員は「いくつかの原発で廃炉が進みつつあり、先延ばしできる話ではない」と述べ、処分基準などの策定を早急に進める必要があるとの認識を示した。
原案では、埋設から300~400年は放射性物質の漏えい監視を事業者に要求。
(共同)
-----------------------------
上の文章は東京新聞のウェブサイトからのコピペですが人間の生きられるスパンを遥かに超えた想像もつかないような長い時間をかけないとどうにもならないものって明らかに人間の手に負えないものでしょう。今から10万年前って現代人(ホモ・サピエンス)がアフリカを出て世界各地に拡がったくらいのころだそうですよ。(参照: ウィキペディア)
金玉
2016年8月30日火曜日
2016年8月29日
飲酒からの気絶からの月曜朝のドタバタシャワー浴び~の劇場は何回やってもつらい。分かっちゃいるけど日曜夜に穏やかでいられればこんな風にはならないわけで。しかも外は雨が降っている。キャロル・キングの曲の “Rainy days and Mondays always get me down~♪” というフレーズが頭を行き来するシャワー浴びてる間に。バナナとヨーグルトを飲み込みドタバタ家を飛び出し駅まで走りいつもより一本早い電車になんとか滑り込む。月曜朝は事務所を掃除しないといけないのでいつもより早く行く必要があるのです。トイレを掃除した後集中して仕事をする。昼食は胃が終わっているため中華料理以外がいいな……と思いテイクアウト寿司。オーソドックスなネタ10カン入り20%引きで¥560。公園で蚊に刺されまくりながら寿司を食べる。昼食にささやかながらパック寿司を食べるのは何だか心が少しだけ豊かになる気がして良い。朝の雨が嘘のように日中晴れたが夕方からヤバい感じの雲が垂れ込めてきて夜また雨。無とともに仕事をし20:20退勤。スーパーに寄り帰宅。土日終わっていたので終わっているままの台所を食器洗ったりやりくりしながらスペースを作りなめこの味噌汁と肉じゃが作る。鍋が一つしかないので味噌汁を鍋で作り肉じゃがをフライパンで作るがフライパンにはフタがないため火が通るのが遅く、作るのに時間が掛かってしまう。結果的に無味の肉じゃがが完成し夕飯。食後食器を洗い台所をきれいにし風呂に入り日記を書き寝る。
平日と休日 2
休日は「何かをしてもいいし、何もしなくてもいい」日なので、一日何もできずに延々と横になっていたとしても自分を責めたり落ちん込んだりする必要はないのだし堂々としていればいいのだ。ここの考え方を直した方がいい。私のメンターが「一日にあれもこれもやろうなどと思わず、何か一つでもできたら上出来だと思うようにしなさい」と言っていたのを思い出した。欲張ってはいけないし変に無理をしてもいけないのだ。普通に成り行きに任せて何かができたりできなかったりすればそれでいいのではないだろうか。
平日と休日
やはりどう考えても自分にとって休日より平日の方が圧倒的に気分が楽なので、休日をもう少しうまく過ごせるようになれば大分色々良くなるのではないだろうか。平日はどんなにダルかろうと憂鬱だろうと朝決まった時間に起き決まった時間に会社へ行き夜まで働く。それはやはりそうしなくてはいけないと身体で理解しているからなんだけど(でも必ずしもそうしなくてはいけないという訳ではないんだけど、やはり責任を与えられておりやらなくてはならない仕事がある限りはそれをきちんとやるために決まった時間に会社へ行き働かなくてはならない)、平日は帰宅する時間も遅いしそれからご飯を作ったり何だり色々大変なのだが不思議と休日よりもテキパキと手を動かすことができるのである。何故休日はこんなに絶えず気が滅入っており最低限やらなければならない家の掃除なども放っておいて横になっていることしかできないのかと考えると、休みの日ならではの「別にそれをやってもいいし、やらなくてもいい」という自由度の高さゆえにすぐに取り組まず横になってしまうということなのではないだろうか。これは家事とかそれだけの話ではなく、シャワーを浴びたり、出掛けたり、スケートしに行ったり、全部「それをやってもいいし、別にやらなくてもいい」という風になると、疲れているし、ぐったりしていようとなりただ横になったり酒を飲んだりする。別にそれで心底リラックスして極楽極楽、何もしなくていいって最高、そう思えているのなら全く問題はないのだが頭にもやが掛かったようになり心も身体も鉛のようになりながらただ横たわっているだけというのはあまりにも不健全だ。ということは平日毎朝起きて何やかんや乗らなければならない電車に乗り込み決まった時間に出社することができているのならば、休日にも毎朝決まった時間に決まったことをするようにすればいいのではないだろうか。今日思い付いたのは休日午前中に起きてスケートボードを持ってスケートパークへ行くことである。これが習慣になれば休みの日に朝から身体を動かすことにより頭のもやとは無縁のすがすがしい一日を過ごせるようになるかもしれない。それにスケートもうまくなる。これはいいことづくめかもしれない。ここで気をつけなければならないのは「~しなければならない」とか「~するべきだ」とかいう考え方をベースにしないほうがいいということと、ちょっとでも面倒くさいと思うと休日ならではの「してもしなくてもいい、ならしなくていいか……」と横になってしまうので、その考えが頭をもたげてくるよりも先に習慣として朝食を食べ支度を済ませすぐに家を出てスケートパークへ向かえばいいのかもしれない。早速今週末から試してみようと思うが、休日午前中から元気に動くには平日あまり夜更かしし過ぎずそれなりに規則正しい生活をすることが大事だ。できる範囲でやればいいこととは思うが今は週末が遠いので自分の体調と頭の調子と相談しながら進めてみようと思う。
2016年8月29日月曜日
2016年8月28日
大分涼しくなっており夏が終わりかかっていることを実感。川崎市民ミュージアムでやっている『動くな、死ね、甦れ!』を観に行きたいと思っていたが上映開始に間に合いそうにないので諦める。雨が降りはじめない内に駅から少し行ったところにある公園のスポットでスケートをしに行こうかとも思ったが、気分が優れないので日中ずっとベッドに横になっている。家の掃除をしなくてはと思うも横になったまま何時間も過ぎていく。夜になり掃除をするのを諦め街へ出る。外はしとしとと雨が降っており涼しい。公共料金の支払いを済ませ、グレープフルーツを食べきってしまったため果物屋へ行くと日曜の夜だが店は開いており雨の降りしきる中店主はカウンターでうなだれていた。グレープフルーツ5個入り¥200は無かったが、代わりにオレンジ5個入り¥200というのがあったので購入。メインストリートを歩いていきユニオンへ。別段欲しいものも無いがセールをやっていたので30分の間でめぼしいものをpick upし購入。中古3枚以上購入で¥926以下の商品全品半額(ピンク色の値札は除く)というのやばいでしょう。安すぎる。欲しいものがなくても何か良いものがないかな?と思い他に行くところもないのでユニオンにふらふらと向かってしまう様は、人間としての意識をなくした後もショッピングモールへと集まるゾンビたちを思い出させる。Snuff(イギリスの伝説的メロディックパンクバンド。日本でかなり人気がある)の最初の12インチを何故かこのタイミングで購入。セール割引適用で¥216。紛れもない名盤だしジャケも最高。後はしょぼいアーリーダンスホールレゲエのレコードも最近見かける度に買っている……のんきさとメロウネスが丁度いい塩梅なので。その他ブラジルの奇才マルコス・ヴァーリの初期作のアナログも半額の対象だったので2枚購入。リプロ盤だけど……。何でこんなことしてるのかよく分からないがそれなりの量を購入し¥3200くらい。多少の気晴らしにはなった。続いて本屋へ行き岩波新書から出ているボブディランの本 湯浅学著と岩波文庫から出ているシモーヌ・ヴェイユの本2冊購入。続いて元気を出そうとこないだも行ったチープなステーキ屋へ。店内へ入ると入れ墨の入った屈強な悪羅悪羅系の若い衆しかおらず、やはり血の気の多い奴らは血の気の多いものを日頃食べているのだなと実感。ステーキ400gとサラダと生ビール頼む。これで¥2084なので相当安い。無心にステーキを食べ進めるがいかんせん食べるスピードが遅いので食べてるそばから冷めていってしまう。400gは多すぎるかも。あと安い肉なので赤身の部分はいいけど脂の部分はめちゃ質が悪く食べてて気持ち悪くなっちゃった。全て完食し店の外へ出たらさしてきたビニール傘が盗まれていた。来たときは普通の傘が1本あっただけなので間違えて持って行かれたとは考えにくい。気が滅入る。家に帰り酒を飲み本を読んでいたらいつの間にか気絶していた。
2016年8月28日日曜日
心境
「~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ッッ」
2016年8月27日土曜日
2016年8月26日
気絶からの朝シャワーの流れはせわしないし胃腸は終わっているしで非常にろくな物ではない。バナナとヨーグルトというミニマルな朝食をすませ出勤。昼食は福しんで手もみラーメンB定食セット¥630。B定食セットというのはいわゆる半チャーハンセットである。福しんのラーメン初めて食べたが素朴な味で良い。添えられたかいわれ大根が利いている。チャーハンは普通。福しんはツイッターの公式アカウントがくそつまらなくてあまり良い印象を持っていなかったのだがお店で働いている人たちとは関係ないしネットで福しんについて調べたら従業員に対して懐の深い経営方針だったりして労働環境はなかなか良い優良企業みたいだ。ならばなおさらあの訳の分からない公式ツイッターアカウントを何とかした方が良いと思うけどまあ関係のない話です。もっと色々食べてみよう。午後もひたすら働く。働いているな。変なの。やってもやってもいくらでもやることがあるので疲れる。20時半退勤。お盆休みが明けて初めて一週間フルで働いたので非常に疲れた。帰宅して酒飲み豆腐とカップめんとグレープフルーツ、ヨーグルト食べて気絶。3時すぎ目が覚めたのでまた酒を飲み日記を書く。
SKATEBOARDING IS NOT FOR ME
Santa Cruzというカリフォルニアのスケートブランドから出てたスケートデッキのグラフィックで “SKATEBOARDING IS NOT A CRIME” というメッセージがデカくプリントされたものがあった。スケートボードは犯罪じゃないぜ!という熱いメッセージが込められているんだけども、FOUNDATIONという僕のめちゃ好きな同じくカリフォルニアのスケートブランドがそのパンチラインをもじって “SKATEBOARDING IS NOT FOR ME” というメッセージが全面にプリントされたデッキを出していたことがあった。スケートボードはおれの為のものじゃない。おれには関係ない。ユーモアにせよ随分いじけた自嘲的な考え方だと思うが、しかし自分も自分の好きなものに対しては常にこの考え方である。SKATEBOARDING IS NOT FOR ME、HIPHOP IS NOT FOR ME、人生 IS NOT FOR ME。自分の憧れた世界に対してあまりにも遠くしょぼすぎる自分。そんな現実に対して「でもやるんだよ!」の精神で自分の好きなもの/ことに対して自分なりにコミットしてきたしこれからもそうしていきたいと思っている。だんだん暑さも和らぎ涼しくなってくると思うのでこれからガンガンスケートしまくろうと思う。スケボーでピョンと手すりに飛び乗ってガリガリできるようになるまでは絶対にやめない。では人生に対してはどうコミットしていけばいいのでしょうね、ちっとも分からないな
2016年8月25日
昨夜久しぶりにフッドのパン屋さんへ閉店前にたどり着けたので食パンとタイムセールになっていたメンチカツパンを買っていたのでそれらを朝食に食べる。さらにベーコンエッグも焼きグレープフルーツバナナヨーグルトも食べるという贅沢な朝食。さらには起き抜け良い天気だったため洗濯機も回す。猛ダッシュで干し家を飛び出し出勤。午前中働き昼過ぎから社長に来客あり。社内に社長と自分一人しかいないので電話番をしなければならず電話番をしながら仕事をする。お客さんが帰ったのが15:30、それからようやく昼食。今日は弁当。近所の公園で弁当をつかっていたら近くの保育園のちびっ子たちが先生に連れられて公園にやってきた。小さいのがたくさんワーワー行って公園を駆け回っておりニコニコが止まらない。中には弁当を食べているこちらの顔を覗き込んでニコニコするちびっ子もいてさらにニコニコする。しかし狭い公園で駆け回るちびっ子の邪魔になると思いサッと食べ終えて公園を後にする。会社に戻り働く。来客のせいで社長は無になってしまったらしくかなり苛ついているようだ。そろそろ良い時間になったころに社長から今日は飲んで帰ろうと言われ仕事後社長と二人でチャイニーズレストランへ。社長の無の話を聴いているうちにこちらの無が加速してしまう。焼酎がジョッキの9割なみなみと注がれた最高にコストパフォーマンスの良いウーロンハイを飲み社長のありがたい話を拝聴し22時半くらいに解散。無が加速して最高にささくれ立った気持ちになり激生きていても面白くも何ともない状態に。無の酒を飲んだ後はどれだけ酔っぱらっていても自分の酒を飲み直したくなるのでルービー買って帰宅。でん六豆の海鮮味とかいう難易度高めのつまみを買って帰り無になりながら飲む。スイッチが切れたように布団に転がり気絶。引っ越しの日なのに自分は現場におらずサボりまくるという非常に据わりの悪い悪夢を見て寝たり起きたりよく分からない。つらいね。
2016年8月25日木曜日
20016年8月24日
気絶してしまったので朝余裕なくバタバタ。米とおかずあるも弁当箱に詰める余裕なく家を飛び出し駅までフルプッシュ&駅の階段一段とばし猛ダッシュで何とか電車に間に合う。とても疲れている。仕事は別にそんなに言うほど大変ではないが、とにかくひたすら疲れている。永遠に休みたい。とにかく疲れてしまった。昼は今まで行ったことのないチャイニーズレストランへ行く。麻婆豆腐定食をオーダーしたのだが最近気づいたのだが私は麻婆豆腐が好きですね。味も店によって違うので面白い。店のテレビで若手俳優が起こした女性暴行事件のことがやっていて気が滅入る。性犯罪者は一律生殖器を切り落としてソーセージとミートボール2つのこじゃれた料理として自分の性器を無理やり食べさせた方が良い。それも自分より力のあるものに無理やり襲われる恐怖を味わうために複数人の屈強な処刑人達の手により午後も無になり仕事。何も手につかない。何度も泣きたいような気持ちになるが理由は分からないしどうしたらいいのかも分からない。とにかく疲れてしまった。帰宅後ご飯の残り物温めて食べ風呂に入り寝る。
2016年8月24日水曜日
2016年8月23日
朝ベーコンエッグを作る時間がある日はきちんと前日の夜寝る前に風呂に入っており朝の仕度に余裕がある日である。焼いた食パンにベーコンエッグを乗せバナナグレープフルーツヨーグルトも食べて非常に健康的な朝食で気分も良いがここ最近天気が不安定なので洗濯物がたまってしまっているので良くない。昼食は作ったおかずを詰めた弁当を公園で食べる。よく見たらベンチの周辺に相当な数の蝉が死んでおりさながら蝉塚の様相を呈している。R.I.P.。食後会社の近所の本屋に初めて入ったがちゃんと店員さんの売り場作りに対する意識がビンビンに感じられる良い感じの本のラインナップだったので大変好感を持った。今後サポートすることを決意。午後無になりながら仕事をしていると大好きな友人より「こないだの旅行のおみやげを渡すので会いましょう」という旨のメールがきて是非そうしましょうということになりました。しかし夕方遅い時間になって社長が会社に戻ってきたためそこから何やかんや仕事がかさばってしまい20:30退勤。SIN CITY渋谷で待ち合わせ。友人二人と合流し三人でフスiDファイナリストを輩出したことで話題沸騰中のてんやへ行く。てんやは中学生の時に模試の帰りに友達と初めて食べて、こんなにうまいものがあったのかといたく感動したのを良く覚えている。最近は生活圏内にてんやがなかったので縁遠くなってしまっていたがフスiDの記事を読んで以来とても行きたかったのでいい機会であった。久しぶりに来たてんやはメニューがとても充実していてビールも安いし日本酒もワインもありおつまみの種類も豊富で、何より店内に殺伐とした雰囲気がなく居心地がいいのがとても良かった。フスiDファイナリストの小うどんセットを頼んでニコニコしながら食べる友達を見てこちらもニコニコする。一方こちらは疲れて何だか食欲がないのでビールを飲みつつほうれん草のおひたしなどをつまみ二人が話すのをニコニコ聞いていた。二人がとても早いペースで話すのでどのタイミングで話に入っていいのか分からず黙ってニコニコすることが多くなってしまう。縄飛びでお入んなさいと言われても上下に回転する縄を目で追ったまま往生してしまう様を思い出す。人の話を遮ってどんどん自分の話したいことを喋り出してしまう下品な人もいるが、この二人は全然そんなことはなくちゃんとお互いの話を聞いた上で矢継ぎ早にかつスムースに会話を繋いでいくのでさながら息ぴったりのDJ同士のback2backかと思った。その後もう一杯飲み直しということで穴場的な安くて美味しいピザ屋へ連れて行ってもらう。安くて美味しいピザと変わった面白い美味しいビールがありとても気に入ったのでまたゆっくり来たい。ということでお土産ももらえて平日の夜に友達と遊べて良かった。一人は自分と家の方角が一緒なので同じバスに乗り帰る。このままバス乗ってれば○○駅まで着くからそこから歩きかな!とか行って先に降りた友達を見送りそのままバスに乗っていたら全然駅にたどり着く前に途中で道を曲がって終点であるバスの停車場に止まってしまった。しょうがないのでそこから歩いて帰る。疲れてしまう……しかし家に帰ったら酒を飲み直したりしてしまい訳が分からなくなってしまい布団に倒れて気絶してしまった。「やばい!ジーパン履いたまま布団で気絶して寝てしまった!」と思ったらジャージに履き替えて寝ていて驚いた。でも電気とエアコンつけっぱなしで寒くて泣いちゃった。
2016年8月23日火曜日
2016年8月22日
うまい具合に午前休になるようなタイミングで台風来てくれよ頼むよ!という願いもむなしくちょうど出勤してから暴風雨がどんどん激しくなっていった月曜日の朝は3つやって来た台風のうちのひとつ?が関東に直撃した日であった。めちゃくちゃな暴風雨の中好きな中華料理屋へ駆け込み麻婆豆腐丼というのを頼んだらとても美味しかったので良かった。この日はダイナソーJrの一夜限りの単独公演があるということで、既にチケットソールドアウトの案内はずいぶん前から出ていたが台風の影響?で当日券が出るかもしれないし、仕事をテキパキ片付けてリキッドルームへ行ってみようと思ったのだがそんなにうまくは行かず20時半退勤だったのでダイナソーは諦めた。土曜日に観たしいいのだと自分に言い聞かす。会社の外へ出たら雨はすっかり上がっており涼しい。夏終わったのか。R.I.P.。帰りにスーパーに寄り豚肉長ねぎピーマンなす小松菜納豆牛乳購入。買った食材を用いてなすとピーマンと豚肉の味噌炒めを作り小松菜ドガチャガ味噌汁も作る。肉が固くなってしまったね。風呂に入り食器を洗い流しがきれいだ。そして今ならいけると思い長いことソファーの上に山積みになっていた洗濯物を畳んでいく。数週間ぶりにソファーの上が片付き人間が座るというソファー本来の役割を達成できるようになったので良かった。達成感とともに寝床につき携帯で日記を書く。後半眠すぎてほとんど寝ながら書いたので我ながらよく寝ながら書けたものだと思う。
2016年8月21日
幕張メッセから朝帰ってきて風呂に入り8時に寝て11時半くらいに起きまた幕張を目指す。辛すぎる。ずっと横になる生活を続けていたのが急に昨夜のライブで縦になり暴れまわったものだから全身がバキバキで首もムチ打ちみたいになっているような気がする。電車乗り換えのときにパン屋でひれかつサンドとカレーパン買う。最近になって気づいたのだがどうも私はかつサンドが好きです。アウー、月見りゃつい吠えてしまう。かつサンド見たらつい買ってしまう。もちろん至高は肉の万世の万かつサンドであの甘辛いソースが衣に染みたかつを挟みこむ厚すぎず絶妙な薄さのふわふわの食パン。ああ食べたい。幕張まで遠いので行きの道中昨日の日記を書く。幕張に着き再び兄と合流しコンビニビアで乾杯。今日はグワーと晴れてとても暑い。コンビニビアは冷蔵庫が調子悪いのか商品が売れすぎて冷える暇もないのか分からないがとてもぬるい。しかし贅沢は言うまい。ビア飲み干しメッセに入場。メッセの一番でかいステージでやっているMayer Hawthornを観る。軽妙洒脱なlate70s~80sのディスコ/ブギー/ファンクを下敷きにした豊かな音楽に心が軽くなり、ニコニコしながら踊る。こういう豊かな音楽を聴いてニコニコしながら踊る人が好きだな。外でビア飲みぐだついていたせいで数曲しか観られなかったがそれでも大満足のステージであった。その後はご飯を食べたりCASHMERE CATをちょっと観たりして、CASHMERE CATは慎ましく誠実でかつ切実な音楽だと思った。今の時代に真面目にポップミュージックをやるとどうしてもこうなってしまう。いつかのフジロックで初めてvampire weekend観てその慎ましさ誠実さ切実さ溢れる佇まいにすごく感動したことを思い出した。そしてメッセを後にしマリンスタジアムの方へ向かう。移動中は常に酒を買って飲みながら歩いている。どれだけ酒を飲み続けられるかみたいなところがある。千葉マリン着。とても暑く、とても人が多い。兄はイエモンをちょっと観ていたが自分は兄の代わりに一枚余ってしまっているチケットをほしい人に売るため駅の方まで歩いて戻っていく。スタジアム周辺にチケット譲って下さいの紙を掲げた人がちらほらいるんじゃないかと思ってたけど全然いなかったので。無事余っていたチケットを必要な人に売ることに成功して会場へ戻る。ガーデンステージといういつからできたのか知らないがマリンスタジアムの奥の方に広がる牧草地帯?みたいなところ。オッドフューチャー一味とも関わりの深いBADBADNOTGOOD(悪い悪い良くない)というバンドが観たかったので。空も段々夕暮れ模様へと変わっていく中、ステージではベース・ドラム・エレピ・サックスという編成の若者四人が。ノラジョーンズの激ゆるカバーからなし崩し的に始まったライブはジャズをベースに色んなポップミュージックをなめた感じでカバーしていくというスタイルだった。曲が終わる度に四人がそれぞれかけているサングラスをお互いに回してかけかえていくのが全く無意味で笑ってしまった。演奏は荒削りだけどカバーセンスが面白く、また人を食った感じのなめた感じは良いねと思ったがいかんせん激ユルカバーの途中に挟まれるインプロパート、そしてそれを順々にやっていくというゆるい内容に、観ていて疲れてしまった。まあこんなもんかな……という感じ。疲れた。具無しカレーを食べマリンスタジアムへ移動。体力の限界。メインステージである千葉マリンスタジアムではサカナクションが演奏中で、彼らのファンの人たちと次に出演する大トリのレディオヘッドを待つ人たちで大変な混雑をしていた。アリーナで観るのは体力的にきついのでスタンド席で座って観ることに。ちょうどステージを真正面に臨む音響的には良いが視覚的にはステージとの間に設置されたPAブースのテントが完全に視界を遮るためステージの様子が全く分からない。でもマリンスタジアムはオーロラビジョンがあるからいいのである。酒を飲み過ぎて脱水気味だったため売店で烏龍茶を買ったのだがウーロンハイが来てしまったのでさらに飲酒。ついにレディオヘッドが始まった。レディオヘッドは自分はそんなに思い入れがないのだがアルバム5枚目くらいまではリアルタイムで聴いていたし、何だかすごいバンドだという印象は変わらない。ストイックなステージが続いていく。酒飲むと眠くなる。疲れもありレディオヘッド中何度も気絶してしった。そして本編が終わりアンコールでクラッシックのCreepをやり、イントロが鳴った瞬間スタジアム中からワーーー!と大歓声が上がるのを感動的な光景だと思って眺める。おれは虫けら。それにキモ太郎。おれが特別だったら。おれがくそスペシャルなひとかどの人物だったらなあ。そういう歌詞の曲。レディオヘッド終わり花火が上がりサマーソニック終了。帰りもめちゃ人が多く大変。身体がとにかくしんどい。電車を乗り継ぎフッドへと帰り着く。駅前の富士そばでかき揚げそばとビール。そしてそこから家へ帰る前に台風の強い雨に降られて泣きながら帰る。帰宅後無。身体は限界だったがなんとか風呂に入って布団に潜ることができたので良かった。
2016年8月22日月曜日
ツイッター
一瞬の心の機微をリアルタイムでアウトプットするにはブログのようなまだるっこしいツールでは適さない。やはりツイッターは人類史上でもかなり素晴らしい発明であった。ちなみに人類史上最悪の発明は核兵器、原発、クレジットカードのリボ払いなど。
風呂
どんなに終わっている気分のときでも風呂入るとさっぱりしてちょっと元気になるのですごい。同様にご飯食べると元気出るしそれが美味しいものならなお元気出るしニコニコする。睡眠もしかり。このまま行くとちょっとまずいな、調子崩しそうだな、と思ったら美味しいものを食べて風呂に入ってぐっすり眠ると良いっぽい。それが実際にできるかどうかは別の話だが。
2016年8月21日日曜日
2016年8月20日
明け方悪夢を見て起きる。外がどんよりとしており雨もドシャメシャに降っている。低気圧がビンビンで重くのし掛かってくる。数時間後佐川の人が荷物を届けに来てくれて起床。このすごい雨の中荷物を届けて下すってどうもありがとうございます。ここからまた寝るのは微妙な感じなので朝ご飯を食べることにする。こないだ買ったグレープフルーツがかなり良い。元気になれそうな気がする。果物をなるべくたくさん食べたいものだと思う。めちゃめちゃに降っている雨を見て、昨日晴れてるうちに洗濯できて良かったと思う。こんなにド豪雨が降っている日なら出掛けられないし堂々と家にいられるので気が楽。ベッドに転がり本を読んでいたら眠気を覚えて寝る。15時過ぎ目が覚める。残り物のご飯を温めて食べ、食後にグレープフルーツ。ベッドに転がり本を読んでいたら眠気を覚えて寝る。低気圧が身体をベッドにぎゅうと抑えつけてくるかのようだ。頭も身体もひたすら重い。普段まとまった時間寝続けるということがないので眠れるときに寝ておく。20時頃目が覚める。トイレットペーパーがもうじき切れてしまうので顔を洗い、着替えて外へ出る。雨は上がっているようだ。遠くから祭り囃が聞こえてくるので、フッドの神社のお祭りだと思った。ドラッグストアへ向かう道すがら神社の前を通ると老若男女で賑わっている。駅前の方まで来ると今度は御神輿が練り歩いていました。用事をすませて神社へ戻る。賑わっているがごちゃごちゃしている訳ではなく、チルな雰囲気が素晴らしい。フッドのお祭りというのは良いバイブスがたくさんもらえるので好きだ。神社のステージで着物を着たおばちゃんが爆音で流れるカセットテープの伴奏に合わせて日本舞踊を舞っていた。日頃の練習の成果をフッドのお祭りで披露する。家族友人一同ビールを飲みながら応援する。とても良いと思う。ビールを一杯飲んで神社でお参りして帰る。ビール飲んだら一杯でメロメロになってしまった。帰ってシャワーを浴びて、サマーソニックの夜中やるHostessなんとかへダイナソーJrを観に出掛ける。兄がどうしてもレディオヘッドが観たいというのでサマーソニック二日目に付き合いで一緒に行くことにして、どうやら一日券で土曜夜中にやるやつも観られるということで、せっかくダイナソーが観られるなら行きましょうということで行きました。今の自分の状態でそんなとこ行って夜通し幕張メッセに缶詰めになって大丈夫かな?と思うも出たとこ勝負で海浜幕張へ向かう。現地で兄と合流しビアで乾杯。サマーソニックの夜中やるやつは何年か前にも来たことがあって、その時はPAVEMENT再結成ATARI TEENAGE RIOT再結成という二組ともなぜ今?というよく分からないタイミングのことだった。その時は昼間のサマーソニック1日目をtoxic memorialsギターボーカルのK-5 multi dimensionalくんと二人で遊びに行き、千葉マリンスタジアムでの栄ちゃんのライブに感動したり、栄ちゃんの次がNASのバンドセットというめちゃくちゃな並びに困惑した覚えがある。何であの時PAVEMENT再結成したの?全く覚えてない。その後も継続して何かやったみたいな話も聞かないし。夢みたいだ。その夜のPAVEMENT、“Shady Lane” をやってくれて、ゆらゆら揺れながらボロボロ泣いてしまったことを覚えている。本当に夢みたいだった。ということでダイナソー。何か日中の低気圧のひたすらロウなプレッシャーにより身体がしんどく酒を飲んだら飲んだ分だけすぐにまわってしまう。今すぐ横になるべきと身体が言ってくる。レインボーステージというところでダイナソーの3人がのそのそとステージに現れ、僕と兄はPAブースより前の大体フロアーの中心くらいで観始めた。デ・デ・デ・デ・デ・デ・デ・デ……というイントロから始まる “LUNG” が1曲目!ぐわ~~~~早速自分の中のスイッチが入ってしまいきちがいのように頭をガシガシ振って奇声を発しながら痙攣する(周りに迷惑を掛けないよう50cm四方のパーソナルスペースを意識しながら)。一発目からクラッシックの曲が披露されても周りは棒立ちで面食らう……この曲始まったらあちこちでポンポンダイブが起きるもんじゃないのか?やはり単独を観に行くべきであったか……ならし運転という感じの演奏を終えてバンドもオーディエンスもお互いに出方を伺っているようだ。続いてこないだ出た新譜から一曲。自分は新譜は全く聴いていないのでただニコニコしながら頷いて観ている。その次か次の次くらいに突如何の感慨もない感じで鳴らされるくそ大名曲 “WAGON” 。またも自分一人だけ曲中のキメやギターソロに入るときに合わせて「ギャーーッ!」とか「きえええええっ!」とか叫んでパーソナルスペースを意識しながら痙攣してバカみたい。すぐに喉は枯れ全身汗だくになり首がめちゃくちゃ痛くなる。つらい。周りが何だろうがおれは全身全霊で目の前のダイナソーの演奏を受け止めなくてはならん。次々繰り出される名曲の数々にずっと昇天しっぱなし。中でも “OUT THERE” 、“FEEL THE PAIN”、“START CHOPPIN” とルーがいない期の名曲がプレイされると失禁ものでまたしてもきちがい絶叫ダンス。この頃になると大分身体もほぐれて自分が今現在歓喜に溢れた時間を過ごしているという幸せな気分に満ちていくのを感じる。素晴らしい。感涙。大分できあがってきた頃これまたクラッシックの “FREAK SCENE” が始まると急に後ろから体育会系の「自分フェスで暴れるの好きッス」といううんこみたいな一群(そういうやつに限ってスポーティーにサッカーチームのユニフォームとか着ている)が突っ込んで来てその流れに絡め取られ自分も大分前の方に連れて行かれてしまう。モッシュとはとてもじゃないが呼べないような猫がじゃれ合っているような体育の時間じみた空間の中演奏は続いていく。気が狂いそうなほど格好いいギターソロが終わったら、Jが一人ギターを引いてアウトロの部分を歌うのだが、そこの一番最後のライン、歌詞の中で一番大事なラインである「cause when I need a friend, it’s still you」というくそ泣ける歌詞をライブではJは歌わないので、オーディエンスがその部分を絶叫するのがしきたりなのだがスポーツモッシュの皆さんはそんなの知らないから体育の授業を繰り返している。そこ歌わないなら前に来て暴れないでよ!一人ずつ捕まえてボコボコにして説教したくなった。そんなきちがいじみた考えに人を駆り立てるほどにすごいバンドなのだダイナソーは。というか私の頭が変なだけです。ライブなんてそれぞれが好きなように楽しめばいいだけなので……他の人をどうこう言うのは全く間違っています。ちなみにFREAK SCENEって全体はどんなことを歌っているんだっけな?と気になり後でネットで調べたら、ひたすらきちがいの戯言を並べたみたいな歌詞で笑ってしまった。やばい。そしてライブはルーがボーカルを取る “MOUNTAIN MAN” 。初期のハードロック成分多めの曲はライブで聴くとニコニコ笑ってしまう。最高!おら、さっきまで張り切って暴れてたスポーツモッシャーのお前らも知らない曲でも同じように暴れろよ!と一人ずつ捕まえてボコボコにして説教したくなる。最後は “SLUDGE FEAST(汚泥祭り)” で締め。前の方はギターの音がでけえな~~~Jのセッティングはマーシャル3段積み×3でさらに自分のモニター用として3段積みがもう1セットある。よくこんなんで他のパートを聴きながら演奏が出来るもんだ。ダイナソーのライブは本当にすごかった。自分の中であまりに神に近い人たちのライブを観ると自分の中でタガが外れてしまって大変なことになりあまりじっくり演奏を楽しむとかそういう感じにならなくなってしまう。ライブ終演後は完全に放心状態。首と全身がめちゃくちゃ痛い。あとはもう酒飲んでSAVAGESとかANIMAL COLLECTIVEとかTEMPLESとかチラ観して始発で帰る。信じられないくらいに疲れて身体が終わっている。日中とは打って変わりピーカンの青空の中帰宅。風呂に入り寝る。
2016年8月20日土曜日
2016年8月19日
朝起きたら良い感じに晴れていて低気圧の嫌な感じもなかったので、時間的にいけそうだったので出勤前に洗濯。昨日の雨のせいで終わってしまったシーツ等を洗い直したかったので。全部ちゃんと干せた。会社へ行き働く。今日の昼は昨夜作ったおかずとご飯を詰めた弁当。外に出て座って弁当食べられそうな場所を探すも全然見つからない。日本はストリートに気軽に座れる場所があまりにも無さ過ぎる。ホームレス排除とかいってベンチを撤去する考え方も狂ってる。結局街に出てちょっと休もうと思ったら喫茶店などに入って金を使わないと休憩できない。まるで貧乏人は街で休むなと言われているようだ。そんな街どう考えたって詰まらない。結局公園へ行き弁当をつかい、会社に戻り働く。夕方皆出掛けて行き会社に自分一人だけになると急激にやる気をなくす。一人で一生懸命働くのは難しい。大いにサボるし面倒くさい仕事はいつまでも手が着けられない。一人で独立してバリバリ働いている人はすごいと思う。ネットをサーフィンしていると、田島ハルコさん主催の『フスiD』がとても面白くて読み耽ってしまう。全てのはみ出した人・物たちにスポットライトを当ててその魅力を紹介する田島ハルコさんのコメントが慈愛に満ちていて、この視点こそがフスかと納得する。あとめちゃくちゃてんやに行きたくなる。今度行こう。ということでやらなくちゃいけない仕事を見ない振りしつつネットサーフィンすると簡単に無にやられてしまうのでいつの間にか外は暗くなっている。しょうがないのでようやく面倒なことに取りかかり何とかやり終えて21時退勤。帰路スケボーに乗っているのをポリスマンに見つかり怒られる。やはり交番が視界に入っているところで乗るのは無理があったか……次から気を付けよう。帰宅後昨日作ったおかず味噌汁ご飯を温めて食べる。ビール飲んだらめちゃくちゃダウナーになってしまった。今一番自分に良くない影響与えているのは酒かもしれない。珍しく週末の夜なのに気絶せずちゃんと風呂に入り布団に入る。今週はお盆休み明けで2日しか働いていないので元気なのか。平日酒飲まないようにして金曜の夜が来ると訳が分からなくなるまで飲んでしまうので、週末も家では飲むのやめた方がいいのかもしれない。寝る前にダイナソーJrを聴く。Jマスシスの作る音楽は……一通り無を見てきた人にしか作れないとてつもなく優しい音楽だと思う。いや、でもGREEN MINDくらいまではとにかく無か……頭の中をゴオゴオ言って吹き抜ける風をとにかく再現したらああなったという気もする。Jはきっと何か人生についての重大なことを知っているんじゃないだろうか。そう思えてならないし、Jがいる世界は何だか頼もしい。Jがいてくれると思ったら何だか嬉しくなる。
2016年8月19日金曜日
2016年8月18日
昨夜は何やかんやかなり遅い時間まで酒を飲みぐだぐだやってしまう。薄明るくなってから布団に潜り寝るともなく寝ていたら外がパラパラ言っていてうるさい。何だ何だと思ったら雨!慌ててベランダの昨日干した洗濯物を取り込む。幸いまだそんなに濡れていないようだ。しかし欄干に干していたシーツとベッドパッドは完全に濡れてしまいR.I.P.。昨夜寝る前に取り込んでおくべきだった。時刻は5時半。あと2時間は眠れる……はずが起きたらやばい時間だったのでやばいなりに急いで準備するが眠気とだるさと身体に残る酒で訳が分からない。取りあえず身仕度は整ったのでパン咥えて飛び出す。雨は止んでいるみたいだけど相変わらず猛烈な湿気とのし掛かってくるような低気圧。ギリギリの時間に出社。身体がめちゃくちゃだが仕事をしなくてはいけない。無い集中力を凝らしてどうにかこうにかお昼だ。会社周辺はどうしてもチャイニーズレストランしか選択肢が無いように思える値段とか色々考慮すると。しかし胃腸が終わっているのであまりパンチのあるものは食べられない。これは今しかないということで会社近くのテイクアウト専門の寿司屋へ。10かんくらい入っているランチ握りセットが¥480だったのでこれはいいということで買いました。そしたら14時という時間もありランチタイムの終わりだったためそこからさらに20%引きになりとても良かった。会社に戻って寿司を食べても良いのだが昼休憩のときは少しでも会社から離れたい。ウロウロしながら寿司を食べるところを探す。すると雨が降ってきてしまった。仕方がないのでその辺にあった公園に入り、木の下なら雨もそんなでもないので木の下のベンチに座り寿司を食べる。うまい、うますぎる。生の魚を食べるのはめちゃくちゃ久しぶりな気がする。というか魚自体しばらく食べていなかった。生の魚を一口大に切り同じく一口大に握ったすし飯と共に食べる。素晴らしい食文化。今まで自分の生活に欠けていたのは寿司であった。昨日買ったうつの本にも魚を沢山食べるノルウェーではうつの人が少ないみたいなことが書いてあり、魚に含まれるDHAが良いとか何とか書いてあった。今後寿司を沢山食べていくことを決意。とか色々ぼんやりと考えながら寿司を食べていたら両腕が同時に四カ所くらい蚊に血を吸われていてパニックになる(寿司を持っている状態だしすぐに追い払えないので)。しょうがないので蚊を気にしながら雨の中少しでも雨の影響を受けぬよう木の下で立って寿司を食べた。雨の中木の下寿司立ち食いおじさん。もっとゆっくり落ち着いて食べたかったが寿司はおいしゅうございました。午後も頑張って働く。昨夜の夜更かしが効いており眠くて仕方がない。20時45分退勤。ここ最近の日記があまりに沈鬱な内容になってしまっているのを反省し、調子が悪くめちゃくちゃつらい時は、自分を動物園の柵の向こうの猿のごとく外側から徹底的に観察して少しでも負担を軽減する方法を探すことにする。例えばここ最近なぜこんなにつらいのかというとまず飲むべき薬が切れており飲んでいないということが第一に挙げられる。薬がないならしょうがないので他につらい気持ちや負担を少しでも軽くする方法を探す(早く寝る、風呂にゆっくり入る、おいしいものを食べる、食器を洗う、夕飯を作る、軽く運動する……etc)。かかりつけの病院が21日まで夏期休業ということが分かり愕然とするが、別の病院に行くのもありかもしれない……。帰路くだもの屋でグレープフルーツ5個入り¥200で売っているのを購入し大勝利。豚肉としょうがをスーパーで買い帰宅。どんどん雨が強くなってきてすごい。また梅雨入りか。冷蔵庫に寝かせていただいだらぼっちだかどですかでんだか忘れてしまったが、ピーマンと獅子唐の合いの子みたいな不思議な野菜を使い豚肉とネギとキャベツとしょうがと味噌で炒める。袋の注意書きに綿と種の部分が辛みが強く、また肌の弱い方は手袋をして調理したほうがいいかもしれませんと書いてありそれを読みふうんと思う。ねぎと小松菜と豆腐をドガチャガ入れた味噌汁も作り豪華で健康的な夕食。なかなか美味しくできた。食器もきれいに洗い流しもピカピカで良い感じや。ええぞ、その調子や!ふと手がピリピリする事に気づき、どうやらあの野菜を調理したせいで手が辛くなってしまったらしい。手が辛くなるとうける。ピリピリして風呂で染みる。こういうイレギュラーな季節の野菜は美味しいし面白いので良い。
2016年8月18日木曜日
2016年8月17日
昼過ぎに目が覚める。台風一過の青空。今日でお盆休みも終わりだが全く何もする気にならない。昨夜泣きながら飲んだ大量のビアの空き缶をゆすいで片付ける。養命酒→白湯の健康コンボをメイクして休み前に作ったオブスキュアカレーの残りが冷蔵庫に入っているので温めて食べる。全然美味しくない。布団に横になり天井を眺める。休みの日は布団に横になり天井ばかり見ている。部屋がめちゃくちゃなので整理しないといけないのだが全くやる気が起きない。取り込まれた洗濯物の山が畳まれないまま数週間放置されている。しかし毎日服着てるので洗濯しないといけないのでどんどん畳まれない山が大きくなっていくばかりである。というわけで洗濯機を二度回す。トイレも何とか掃除する。ブルーレットも取り替えた。シャワーを浴び洗濯物を干して17時。そこでもう力が尽きてしまった。冷蔵庫から酒を取り出して飲む。腹が減ったので買ってあったペヨングソースやきそばを食べる。ペヤングの廉価版という触れ込みだが本家とどう違うかというと、かやくに入っている肉が廉価版のペヨングには無いのである。あんなよく分からない肉が無くても別に良いのでは、と思って食べ始めたら、何とあのよく分からない肉が入っていないとコクみたいなのが少なく感じられてイマイチ物足りないのである。これは驚いた。酒をガンガン飲む。もうどうだっていい。酒も回ってきて眠気を覚えたので布団に倒れ気絶。21時過ぎに目が覚める。夕飯にはちょっと美味しいものが食べたいと思い、着替えて外に出る。今日初めての外出。風呂場にいるような強烈な湿気と蒸し暑さが不快でしょうがない。ぶらぶら歩きながら最近の自分の生活について思いを巡らす。生きる喜びだとか楽しさだとかそういったものからすっかり縁遠くなってしまった。何ひとつとして面白くも何ともない。ただ無。ただ毎日つらくしんどいだけ。死にたいとは思わないけど早く全部終わってほしい。見ざるを得ないからただ惰性で見てるけど、くそつまらないテレビ早く消してほしい、ただそういう感じ。早く病院行って薬もらわないと。うつと酒の相性は最悪だけど、酒を飲まないととてもじゃないがやっていられない。といっても平日は飲まないようにしているけど。休みの日がとにかくダメなのだ。お盆休みもどうせこんな感じになるだろう、と思っていたけど案の定そうなった。駅へ向かって歩き続けていると暑さに我慢ができなくなり道中にある本屋へ避難。うつに関する本ともう一冊新書を買う。最近は買った本も読む気がしないくらい元気がないがそれでも買う。商店街の一角にあるステーキ屋にIN。元気が出るかなと思ったので。低価格がウリのチープな雰囲気のステーキ屋で初めて入ったがとにかく安い。240gのステーキとライス味噌汁ついてビール小と簡単なつまみがつくセット¥1400というのがあったのでそれにする。ステーキというのも五万年振りに食べた。味は甘からず辛からずうまからず。まあ値段相応という感じ。沢山肉を食べたぞという感覚は大いに得られた。反面野菜が食べたくなった。帰りに99ローソンで発泡酒と牛乳を買い帰宅。酒を飲み買った本をパラパラとめくる。うつの本読んでうつが治るだろうか。実家から持って帰ってきたパラダイスガラージの『奇跡の夜遊び』を聴く。素晴らしいアルバム。自分は熱心な豊田道倫のファンではなく音源もこれともう一枚しか持っていないが、このアルバムは本当に大好きである。疲れた。
2016年8月17日水曜日
2016年8月16日
布団の中で携帯で日記を書き終えた午前4時以降全く眠れない。自分の全身の各パーツごとにラベルを貼られたのちに、それぞれの部位の価格を確かめていくという夢を見た覚えはあるがよく分からない。窓の外はすっかり明るくなっている。眠ったという実感の無いまま8時半くらいに起きる。ここ数日の曇天とは打って変わりお盆の終わりの青空。送り盆ということで、提灯に火を付けみんなでお墓へ行く。墓前で元気になれるよう頑張りますと誓う。帰宅したら部屋を掃除する。埃が溜まりすぎてめちゃくちゃ汚かったので。一生懸命掃除したら既にお昼になった。家族揃ってそばを茹でて食べ、食後はいよいよ東京ヘ帰る前の最後のパッキングをする。実家の自分の部屋にあるCDDVD本レコードを総ざらいして持って行きたいものをピックアップする作業なのだがついどうしてもあれもこれも持って帰りたいとなってしまい大荷物になってしまう。今回はスチャの音源全部とkool keith関連の音源全部を持ち帰りたいというコンセプトだったため、それらをより分けるも量が多すぎる為箱に詰めておいて後日送ってもらうことにする。部屋中に散乱するCDを指さし確認していったところ、ここ何年もの間無い無い言っていたパラガの『奇跡の夜遊び』を発見して大いに喜ぶ。夏に無になりながら聴くのに最高のアルバム。結局南極めちゃくちゃ大荷物になってしまったので父親に駅まで車で送ってもらう。スケボー持ってきた意味なかった荷物になるだけだった。台風が迫ってきているのがビンビンに感じられるくそだるい低気圧の中電車に揺られて帰宅。ド豪雨も降りました。そんなに長い旅路ではないのだけどめちゃくちゃに疲れる。家が汚くて泣きそう。でも水回りとかはちゃんとしてあったので出掛ける直前の自分に感謝。大荷物を置いた後は近所の99ローソンへ一目散に向かう。一秒も素面ではいられないのでしこたま酒とつまみを買う。買ってきたレコードをじっくり聴きながら酒を飲むのは至福のひとときである。ハードオフで買った昔のお母さんといっしょのレコードの歌詞がとても素晴らしくて、「やりたいことがいっぱいで からだがひとつじゃたりないよ たのしいことがおおすぎて こころがひとつじゃたりないよ」という歌詞の一節を読んで涙腺が崩壊する。ボロボロ泣いてしまい涙が止まらない。自分はやはり病気か。よく分からないけど何だか疲れているのだと思う。お盆が終わりツイッターもまた辞めるので、最後に向けて色々頭の中で整理していたらめちゃくちゃ悲しくなってしまい、酒を飲みながら携帯を握りしめてボロボロ泣いてしまう。久しぶりにじっくりツイッターしたこの数日間とても楽しかった。大好きな人たちのツイートを沢山読めて幸せでした。別にお盆が終わったからといってツイッターを辞める必要など全くないのだけど、やはりツイッターは自分には刺激が強すぎて疲れてしまう。ツイッター以外のことをもっと頑張りたいと元々思ってツイッターを辞めたので、また明日から頑張らなくてはいけない。涙が止まらない。バカか。最後のツイートをして、携帯からツイッターをアンインストールして、眼鏡を外して電気を消して布団に飛び込む。そして0時に目を覚ました時には何が起こったのか全く覚えておらず、わけが分からなくて混乱した。起き抜けにすぐ冷蔵庫を開け酒を飲む。素面ではいられない。酒を飲みながらあれこれレコードを聴いて泣く。悲しい。疲れているのか何なのか全く分からないが、とにかく悲しい。疲れているし元気になりたいと思う。何をどうしたらいいのか全く分からない。
2016年8月16日火曜日
2016年8月15日
11時半まで寝る。今日は終戦記念日。何をどう考えたって戦争には絶対反対である。安倍が戦没者追悼式のスピーチで「戦争の惨禍を決して繰り返さない」とか言ってたけど日本を戦争できる国にさせようとしているのはお前だろうが。寝言ばかり言いやがって。武器輸出もやめろ。自分が幼稚園の時に何故か教室の本棚に置いてあった太平洋戦争の記録みたいな写真集を見て、路上で半裸で泣き叫ぶ小さい子供の白黒の写真を見てめちゃくちゃ怖くなったのをよく覚えている。その後小学校に上がるくらいの頃に、アメリカが湾岸戦争を始めたというニュースがTVで緊急速報のテロップで流れ、幼いので詳しいことなど何も分からない自分はとにかく怖くなって、その時家に遊びに来ていて一緒にTVを見ていた叔母さんにこれから戦争になってしまうのか?と聞くと、「日本はもう絶対に戦争をしません、と決めているので大丈夫よ」と返ってきて、めちゃくちゃ安心したのをよく覚えている。安心した上にとても感心したものだ。戦争を絶対にやらない!と宣言してしまえばもう戦争にはならないんだ!これはすごいぞ!と。昔の偉い人ありがとう、と。それから25、6年経った今、世の中がこんな風になってるなんで思っても見なかった。というよりは少しずつ、少しずつ悪くなっていったと言うべきか……とにかく昼のニュースで安倍のスピーチを聞いてあまりの空疎な内容に薄ら寒さを覚える。それにしても昨日に引き続いて体調が悪い。横になるばかりでちっとも縦になれない。しかし横にばかりなっていてもしょうがないので、少し休んでから昨日行けなかった春日部へ行くことに。春日部はティーネイジャーだった自分が恋に部活に勉強に、青春時代を過ごした大切な場所である。ちなみに実家があるのも春日部市だがこれは小渕首相のときの平成の大合併で自分が住んでいた町が隣の春日部市に吸収合併されたことによるもので、小中学生の時分はみんな遊びに行くのは春日部、そして高校生にもなると大宮や東京まで足を伸ばして遊びに行くこととなるのである。春日部の東口のメインストリートにA1ミュージックという僕が大好きなレコード屋がある。優しいおじさんとおばさんがご夫婦でやっているレコード屋で、初めて行った中学生の頃から変わらずに営業しているので本当にリスペクト。この店がなかったら今の自分はないだろう……高校の頃教室に居場所がなく、よく午前中で勝手に帰ってA1へ行きCDを買ったりしていた。レジに盲導犬育成のための募金箱がずっと置いてあったのも良かった(この募金箱は今日行ったら置いてなかった。)。A1ミュージックのこととなると無限に話せるのでここではとてもじゃないが書ききれない。高校の頃ハイスタやグリーンデイのコピーバンドをしていて、ドラムのやつがA1でアースウィンド&ファイヤーのLPを買っているのを見て、その当時メロコア~パンク~グランジ~オルタナばかり聴いていた自分はうわーこいつめちゃくちゃ大人っぽい!すごいな~~~といたく感心したのを覚えている。A1ミュージックは普通のCDは一枚¥500~¥800~¥1000~¥1500くらいで、LPはなんと常時表示価格の50%オフなので、大体が実売価格¥400~¥600~¥800~¥1000~¥1400くらいか。たまにやる全品20%オフセールの時はそこからさらに割引が適用される。とにかく雰囲気もいいし品揃えも味わい深く最高に大好きな店なのである。今度店主のおじさんに取材してzineにしようかな……。ということで、とにかく今日の午後は春日部へ行き、A1ミュージックヘ行きました。レコードを見ていくと、店主のおじさんおばさん夫婦とお客さんのおじさんが談笑している。レジ横のDVDコーナーに目をやったお客さんがこれは何だい?と聞くと、それは稲川淳二の怪談DVDですよと。今の季節におすすめですよと。お客さん答えて曰わく、「いや~うちの母ちゃんの方が怖いよ!ワハハ」というのんきな会話がずっと繰り返されていたので、これを聞いただけでも今日は来て良かった、と思いました。そして順々に店内のレコードを見ていく。するとどんどん腹が痛くなってきて、レコードを見ているのか糞を我慢しているのか一体自分が何をしているのか分からなくなってしまったので、手にしていた購入候補のレコード数枚をおじさんに預かってもらい、店の外へ。店からほど近い場所にある匠大塚の店内でトイレを借りよう、と思ったもののキンキラキンで高級感溢れる入り口の雰囲気(しかも入ってすぐのド正面に受付がある)と客が一人もいない雰囲気に気圧され匠大塚のトイレは諦めてその裏にある市立図書館へ行き事なきを得た。めちゃくちゃ腹が痛くて泣きそうだった。身体は重いし本当に何も良くならない。泣きそうになる。胃腸がおかしいのも一度ちゃんと病院で見てもらった方がいいな。泣きながらA1ミュージックへ戻りレコード吟味の続き。RCサクセションの多摩蘭坂が入っているアルバム『BLUE』のLPを買ったので今年の夏の残りは多摩蘭坂を無限に聴いて泣きながら過ごそう。その他色々見繕って合計¥4000分購入。すっかり外は夜。夕食後東京ヘ戻るつもりだったが、体調が悪くまたしても実家に泊まることに。実家の自分の部屋があまりにも汚いので夜中に掃除を始めてしまう。早く寝ないと体調は良くならないのだが。とにかくつらい。だめですね。
2016年8月15日月曜日
2016年8月14日
昨夜は何故か分からないが全く寝付けず朝の6時過ぎくらいにようやく眠りについた。10時くらいに目が覚めるも浅すぎ終わりすぎの睡眠がキツいので布団で無。12時まで無になる。食事をした後は母と兄と三人で母方の祖母に会いに行く。祖母は今高齢者向けの施設で暮らしている。このホームはうちの実家から車で10分くらいとほど近い場所にある。小学生の時分に通っていた通学路上にあるのだが、この町内も昔に比べて高齢者向けの施設が本当にたくさん増えた。数か月ぶりに会う祖母は一週間前から帯状疱疹にかかってしまったそうで、具合が悪そうだった。でも孫二人の顔を見られて嬉しそうだったので良かった。色々近況を話し、元気でやってるので心配しないでねと伝え、薬を飲んでゆっくり休んで良くなってね、ということで祖母のとこから帰る。帰る道すがら肩口~胸にタトゥーを入れた若い衆が上半身裸で車を洗っているのを見かけてゲットー感があり良かった。帰宅後ひと休みしたら国道沿いにあるハードオフをパトロール。このハードオフとブックオフの併設された店は自分の曲のリリックにも出てきたり、また自分がベースを弾いていたバンドtoxic memorialsの曲 “宿題 or Die” のPVのロケ地にもなった場所である。つまり昔からあり、昔からやることないと訪れていた無の場所である。入店するとハードオフの楽器・機材コーナーを入念にチェック……どのハードオフに行ってもgrassrootsのINORANモデルがありませんか?それだけバカ売れしたギターということだろう。90sの郊外の青少年たちへのLUNA SEAをはじめとするビジュアル系バンドの影響力というのはとにかくめちゃくちゃ大きかった。Jモデルの赤いTVベースも売っていて笑う。楽器見てると欲しくなるな。二万円くらいのギター買ってバンドでも組もうかな、とか考えると何となく楽しくなってくる。ギターというのは色々エフェクターを繋ぐと音を変えられるので面白いと思う。いくつになってもパンクバンドを組みたいと思う。しかしここのハードオフはギターベースは沢山あるけどリズムマシン等の電子機器がほぼないのがツマラナイ。いつ来てもそう。続いてレコードをチェック。前に訪れた際に見かけた鈴木則文の映画『パンツの穴』のサントラを購入しようと思っていたのだが、全部レコードチェックしてもない。売れてしまったのか、そもそもこのハードオフではなく別の場所で見たのか……何も分からない。しょうがないので昔のおかあさんといっしょのLPとJungle SmileのCDを購入。明け方まで眠れなかったせいか、身体がフラフラして体調がめちゃくちゃ悪い。帰宅して家族揃って夕食。うちは色々あり親戚付き合いとかが激減してしまったのでお盆に親類が集まってワイワイみたいなのはもうなくなってしまった。夕食後東京へ帰るつもりだったけど、あまりの体調の悪さにもう一晩実家に泊まることにした。兄は夕食後奥さんの待つ自宅へと帰る。ここ最近ずっと体調不良が続いているが、一度じっくり治すべきだということに思い至る。元気にならないことにはとにかく何もできないし、つらい状態が続くのはつらい。そのためにはちゃんと薬を飲むのはもちろんだけど、暴飲暴食を控えて酒も減らしたり、ちゃんと風呂に入って夜早く寝たり、そういうベーシックなところを一つ一つきちんと整えていかないと今の状態からは絶対に良くならないのではないだろうかということにようやく気がついたのでありました。きちんとメンテナンスをするということ。酒をガバガバ飲んで気絶してというのを繰り返すとその時はつらい状態というのを忘れて心配ごとも何もかもどうでもよくなりリラックス(?)できるのだが、確実にダメージが残る。だからお盆休み中は意識して休んで少しでも体調を改善することに決めました。無理かもしれないけど。東京では一日三度養命酒を飲んでいるがあまり体調は改善されなかった(養命酒の効果を上回るひどいことを身体にしているため)。実家にいると養命酒が飲めないので飲みたい。養命酒はめちゃくちゃ美味しいのでとても好きだ。夜中は実家にある自分のCDを色々引っ掻き回して、聴きたいのがあれば東京へ持って行こうと思ったのだけど、実家で暮らしていた時に沢山聴いてたCDはずっとここに置いておけばいいかなとも思った。何だかそれが正しいような気がする。そういうのって持って行っても案外あまり聴かなかったりもするので。昔買った『奇跡の夜遊び』の再発盤、実家に帰る度探しているのだけどどこにもない。どこへ行ったのだろうか。
登録:
投稿 (Atom)