2016年9月1日木曜日

2016年8月31日

昨夜は疲れていて12時前には意識を失ってしまったので実に久しぶりにたくさん寝たという感覚を得たのだけれど風呂入らず寝てしまったので疲れの取れ方ももう一声という感じだ。台風一過の秋めいた空ということで気持ちのいい空気。まってましたとばかりに洗濯機を回し溜まっていた食器を洗いシャワーを浴びる。そしたらもう時間がめちゃくちゃ少なくなってしまったので後はいつもの忙し狂騒曲。洗濯物を干し弁当を詰めヨーグルトを食べ髪を乾かしゴミをまとめて歯を磨き服を着るというのを全て同時にやったら訳が分からなくなって泣きそうになった。髪は今日はポマード付けなくていいか!と判断し何とか家を飛び出すとせっかく詰めた弁当を持ってきておらずヘルメットを持ってきていた。ヘルメットは何故持ってきたのかというと会社の最寄り駅から3、4駅先にミニランプが2基あるのみの小さな屋内スケートパークがあるという情報を得ていたので仕事帰りに元気があったら行ってみようということで、そして滑走の際要メットということだったので今日はヘルメットを持って行こうと思っていたのであるがあまりにヘルメットを意識し過ぎたために弁当が置き去りになってしまったのであった。ゴミは出した。会社へ行き働き昼になって悔しいので電車に乗り自宅に帰り忘れた弁当を食べた。平日昼間に自宅に来るとインモラルな感じを覚える。別に悪いことしてないんだけど。パッと食べてオレンジもヨーグルトも食べ結果的に普段の昼食よりも豪華になったので良かった。20時ころ仕事終え退勤、とりあえずそのパークがある駅へ向かう。初めて行くパークというのは勝手が分からないので緊張するため駅で降りたのち周辺をウロウロ。あちこち無駄に歩き回りデカい道路沿いにコメダ珈琲があるのを発見した。なかなか決心が固まらずウロウロしていたが、せっかく来たんだし行くだけ行ってみよう!ということで意を決して突入。受付のお姉さんに「今5人来て滑ってますけどお友達の方ですか?」と思わぬ先制パンチを食らう。平日だしもっと空いているもんかと思っていたが、2基のミニランプを自分含め6人でシェアするなんてすごい混雑ぷりだしもしめちゃくちゃ上手い人達だったら気まずいな、今日はやめて帰るか……と逡巡していたらオーナーのお兄さんが来て「ランプの経験はありますか?今やってる子たちも初めてなのでみんなでやりましょう」と言われ、ええいままよと突入した。ビルの地下室にランプ2基。以上、というどシンプルなDIY感溢れるスペースだがなかなか良い感じ。5人でワイワイ滑っていた先客の皆さんは中高生くらいのキッズたちだった。一緒に混ざってランプで滑る。ランプというのは所謂パイプを半分にぶった切った筒状のところをスケートボードで滑るという何とも独特で面白いものである。久々のランプで感覚を思い出すまでパンピング(ランプの中でスケボーを漕いで加速をつけていくこと)をやっていたら足がプルプルしてきた。乳酸。先客のキッズたちに色々話しかけられる。自分はドロップインというコーピング(ランプのエッジの部分で鉄パイプ状のもので補強されている)にデッキのテールを掛けてエイヤと身体ごとランプに飛び込む初歩的な技があるのですが、これができないのでドロップインを練習したいということでオーナーのお兄さんに最初は手を持ってもらい補助ありでトライしたのだが思ったよりいけそうだったので補助なしで挑戦してみた。するとできた!ドロップインしてもこけない!今までドロップインができなくて毎回びびって後ろに体重が掛かってしまいステーンとまくられてこけてしまうので気に病んでいたが、できてとても嬉しかった。平日の夜仕事帰りにパークに寄って滑るというのはとても贅沢だが身体と頭の気晴らしになるのでいいなと思った。また行こう。帰宅後弁当のおかずを作り朝干した洗濯物を畳み風呂に入ったのでえらかった。

0 件のコメント:

コメントを投稿