2025年1月29日水曜日

2025年1月28日(火)

2025年1月28日(火)

8時半ごろ起床。朝食をとり出勤。

仕事が暇なので、仕事をしているフリをしながら隣の席の社長にバレないようウィンドウをめちゃ小さくしたメモ帳にブログに載せる日記を書いていたら、社長に「何書いてるの?」と聞かれて冷や汗をかく。メモです……仕事の。と超適当に答えたら、ふうん、と納得していた。

午後から社長が倉庫へ出荷作業に行ったため、事務所に私ひとりになったのでYouTubeでメムフィスのプロデューサー、Blackoutのプロデュース曲を集めたプレイリストを流しながら仕事をする。
KORGのワークステーション・シンセサイザー、X3を用いたホラー色の強いビートがかっこいいですね。X3はBlackoutの1995年リリースのテープ『Dreamworld』のヘタウマなジャケのイラストにもフィーチャーされている。お気に入りだったんだね。

なんとなくBlackoutワークスのプレイリストを聴いていたら、新しいアルバムのアイディアが湧いてきて、いい感じのタイトルが思い浮かんだ。私の場合タイトルができたら8割できたのと同じと思っているので(?)あとはつくるのみ。

ちなみに今アルバムもしくはEPのアイディアは3つくらいある。完成はいつになるか分からないが、がんばってつくろうと思う。

胃の具合が悪く昼食はサンドイッチにしたのだが、15時をまわったぐらいに急に腹が減ってたまらなくなり、事務所を出てスーパーに行く。ドリップコーヒーのパックと菓子パンを2つ買い、戻ってくる。

パンを2つ食べても腹が減っているので参った。これは胃が治ったということでいいのでしょうか。

出荷作業を終えた社長が事務所に戻ってきて、2人黙々と仕事し定時を少しまわって退勤。

腹が減っているし胃も治ったということにするか、ということで東秀にINし、新作のヨウポービャンビャン麺というのを夕飯に食べる。ほどよい辛さと五香のかおりが鼻腔をくすぐりなかなかおいしかったように思う。

スケートでひと駅プッシュして移動しつつ、道中なんとなく練習しながら帰る。
はい、オーリーどっかいった。はい、マニュアル永遠にできない。ノーコンプライ180は後ろ足でデッキを回す感覚は身につきつつあるが、前足をデッキから降ろすと同時に後ろ足でデッキを弾くというのが全く感覚として分からず、お手上げである。

ひと駅移動したら電車に乗り、自宅の最寄駅のひとつ手前の駅で降りてまたもひと駅プッシュして移動しつつ練習。
緩やかな下り坂が続く道でマニュアルを試みるのが常なのだが、前方に人影を見て、あれはもしや、と思い、スッ……とスケボーから降りて小脇に抱えて、私はスケートボードで滑ってなどいません、という顔をして歩くがやはりその人影はポリスマンだった。
ポリスマンの目の前でスケートボードに乗っていると「だめですよー、降りてください」と怒られるのでとても嫌だ。

帰宅しひと息ついたら音楽を聴きながら洗濯物をたたむ。

なんだか落ち着かないので酒でも飲むか……と思い、冷蔵庫に1本だけあったお茶サワーを飲む。

これはプレーンとうたいながらもなんかどれも酸っぱい香料が入っている缶チューハイが好きではない私が、ただ焼酎を炭酸で割っただけのプレーンなチューハイに最も近い缶の酒は何か?と探し求めた果てに見つけた、限りなく正解に近い商品である。焼酎を緑茶と炭酸で割っただけなので無味に近く、味がシンプルでよい。

酒を飲んだら少し気分が落ち着いたが、今度は腹が減ってきてしまって困った。
今日の昼間スーパーで見かけたチートスの巨大バッグのイメージが脳裏に焼き付いており、チートスが食べたいと思うも近所のスーパーには売ってないので、代わりに湖池屋スコーンのチーズ味が食べたいなと思うけど、胃が完全に治っているわけではないのでここでスナック菓子を胃にぶち込むと絶対よくないと思い、耐える。でも空腹感は容赦なく襲ってくる上にどんどん大きくなってくる。

もう耐えられん、スコーンチーズ味買いにいくか……と思った刹那、冷蔵庫に納豆が1パックだけ残っていたのを思い出し、そうだ代わりに納豆を食べましょう、お腹にもやさしいしローカロリーだし栄養もあるし、いいことづくめですね、ということで、寒い台所で真顔で仁王立ちしながら納豆を食べる。

腹は落ち着いたがお茶サワー350ml缶1本だけとはいえ中身は焼酎なので、結構しっかり酔っぱらってしまった。

今日は風呂に入りたいのだが酒を飲んでしまうと入浴の成功率が格段に下がってしまうので往生するが、とりあえず最近できていなかった機材を触るというのをやってみましょう、ということで、先日ヤフオクで落札したKORGのX3(そう、買ったんです)が日曜に届いたまま玄関に放置したきりだったので、箱から取り出しスタジオバカ別館の2段キーボードスタンドにがんばって設置する。X3、でかくて重いね。でもかっこいいね。

電源を入れたら商品説明にあったとおり液晶のバックライトが死んでいて画面が光らず、また弾きやすくていいかな?と思ってX3を2段キーボードスタンドの下の段に設置してしまったため、上段に設置してあるシンセの影で画面が全く見えない。
これじゃいかんということで、上下を入れ替えたら液晶が視認できるように相成りました。

X3をミキサーに繋いで内蔵されているプリセットを順々に切り替えていき、どんな音か聴いてみると、なんちゅうかファットできらびやかな音がするので驚いた。これはいい買い物をしました。X3は16トラックのシーケンサーを内蔵しているので、それも試してみたい。フロッピードライブが生きているかどうかはまだ未確認。

私はピアノが弾けないのだが、完全に我流でなんとなく合ってるのか合ってないのか分からないコードっぽいものを弾いたり単音でメロディーを弾いたりはできるのだけど、ちゃんと弾けるようになりたいなあと思う。
初心者向けの教則本を以前購入して持っているので、コツコツ練習して弾けるようになりたい。

X3と戯れながら頭の片隅でずっと風呂をどうするか考えていたのだが、微妙な時間になってしまっていたので諦めて早寝して、がんばって翌朝入ることにする。

0時前に就寝。


■今日聞いた音楽
Tyler, the Creator / CHROMAKOPIA
Tommy Wright III / Memphis Massacre
Triple Six Mafia / Prophet Entertainment Greatest Hits

2 件のコメント:

  1. コメント失礼します、Exmowです。
    X3買ったんですね!!X3は打ち込みを始めた最初の機材でs2000もこれで動かしてました。
    今聞くてととても音が良かったんじゃないかと、でかいを理由に手放したので最近思いかえしていたのでびっくりしました。
    自分も弾けませんがキーボードとしても良いですよね!

    返信削除
    返信
    1. Exmowさん!コメントどうもありがとうございます!!

      わー、ExmowさんもX3所有されてたのですね!X3とS2000の組み合わせ、かっこよすぎます。。!
      S2000もそうですが、Exmowさんと重なることが多くてなんだか嬉しいです!X3もS2000も大切に使っていこうと思います!

      削除