2018年12月16日日曜日

2018年12月26日(日) "Black Nerd Fes vol.4"


Black Nerd Fes vol.4 -Let's Go World Nerdy Journey- 
(イベント公式サイト)


OPEN 10:30 / START 11:00 - END 20:00
3000円(別途ドリンク代500円を頂きます)
高校生無料

Food出店 インドカレー よすが

Free お菓子 有り

出演:
割礼
otori
3776
SGGK
RUINS
Cobalt
姫乃たま
三富栄治
しののめ
内田るん
HOMMヨ
MCビル風
ほたるたち
田島ハルコ
加納エミリ
ロクトシチ
横沢俊一郎
SAKA-SAMA
吉田和史×夜窓
山口やまぐAHM
オシリぺンぺンズ
Weekday Sleepers
ニシオカディドリー
山口やまぐと地獄少年
xoxo(Kiss&Hug) EXTREME

------------------------------------------------

MCビル風のバイオグラフィと連絡先こちらのページに掲載されています。よろしければご覧下さい。

最近日に日に寒くなっておりますので、どうかお身体にはお気をつけてお過ごし下さい。

2018年11月21日水曜日

2018年11月17日(土)

2018年11月17日(土)

配達にきてくだすったゆうパックの鳴らした呼び鈴によって11時過ぎに起床。ヤフオクで買ったフィルムカメラがきたんや!

バナナと甘いカステラド~ナッツによる朝食を食べたのち、届いたばかりの箱を開封。中に入っていたコニカ C35 Flash maticをうやうやしく取り出し、ファインダーを覗きながら空シャッターを切る。うきうきするな~~めっちゃかわいい!

そして身支度をして、早速C35とあとこないだ家の中から発掘したキヤノンの初代キヤノネットをリュックにぶち込み、家を出る。キヤノネット重い!

外は天気も良く、上着がいらないくらいの陽気である。駅まで歩く道中暑くなってしまう。

電車に乗り病院へ。混んでいる……みんな調子が悪いんだな。冬も近づいているし……。お医者様との面談を終え、薬の量が増えて終了。薬局で薬をもらい、遅めの昼食を……ということでチルスポットであるラーメン屋へ行きとんこつラーメンを食す。

その後フィルムを買いにヨドバシカメラまで足を伸ばす。安くて品質が良いとネットでみたフジの業務用フィルムが売っていなかった。ので普通のフィルムを購入し、店の外のベンチに腰掛けカメラにフィルムを装填す。すでに楽しいが……。

カメラ二台のセッティングが完了し、C35とキヤノネットの二台のカメラを首にかけ、街へ繰り出すことに。

何となく良さそうな景色を見かけては慣れない手つきでカメラを構え、写真を撮って歩く。楽しい。二台のカメラの特性を掴むために、同じ景色をそれぞれのカメラで撮ったりもする。

しばらく歩いていると大きな公園に差し掛かったので、いいですねと思い足を踏み入れる。パシャパシャとシャッターを切りつつ、景色撮るのもいいけどやっぱり友達とか好きな人が楽しそうにしてるとことか撮りたいな~と切に思う。その辺を歩いている人に、いきなり「写真撮らせてもらってもいいですか?」とか聞いたらやばいかな。

その後公園を一通り歩いたのち、日も暮れかかってきたため帰路につく。日が短くなったものだ。ドラッグストアに寄り、家に着いたらまだ18時とかそのくらい。よし、と思い、ずっと死んでいたため荒れ放題となっていた家の掃除をすることを決意。

○日振りにトイレ掃除と部屋の掃除に成功。さらにソファーの上に山となっていた洗濯物を畳み、しかるべき場所へとしまうことに成功。部屋がけっこう片付いた!さらに食器を洗うことにも成功し、コーヒーが飲みたいねと思って家でコーヒーを五万年ぶりに淹れる。そして出土したソファーに座り、コーヒーを飲みながらレコードを聴く。達成感でいっぱいである。

レコードを聴きながら、河出文庫から出たシモーヌ・ヴェイユのアンソロジーを読む。

夕食にレトルトカレーに茹でた小松菜をトッピングしたものを食す。

その後シャワーを浴び薬飲み眠る。
今日は充実した土曜日であった。

2018年6月19日火曜日

2018年5月10日(木)~5月13日(日)

2018年5月10日(木)

良かったスケートビデオ→https://youtu.be/fqINE8EczeE

ヴェイパーウェーブのクラシック、MACINTOSH PLUSの「フローラルの専門店」をこないだ初めて聴いて、ヴェイパーウェーブがCHOPPED & SCREWEDのバリエーションの音楽だったということを初めて知る。もっとアンビエントな感じのシンセがファ~と鳴っているような音楽だと勝手に思い込んでいた。

日中つらくて仕方がない。もうこのまま一生ひとりで生きていくしかないのかもしれない。全部諦めて、その覚悟を決めなくてはいけない。

仕事が終わったあと、7-11のから揚げ棒をよく食べている。

薬飲み眠る。


2018年5月11日(金)

引き続き鬱がつらい。

Frank Oceanのアルバム "ENDLESS" を聴く。一曲目のアイズレー・ブラザーズのカバー、"At Your Best (You Are Love)" が鳥肌が立つほど美しく、素晴らしい。歌詞もきれいで泣ける。

薬飲み眠る。


2018年5月12日(土)

色々限界となったため、急遽実家に帰ることに。母の日のプレゼントとしてワインを買った。

道中ずっと「フローラルの専門店」を聴く。

19時半をまわったころに実家着。みんなで夕飯を食べる。みんな元気そうで良かった。食後、兄夫妻に生まれた甥っ子の写真を色々見せてもらう。とてもキュートだ。

夜中は実家ディグ。CDの山をあれこれ探し回るが、実家から持っていったところでちゃんと聴くかどうかはよく分からない。でも、聴きたいと思うものをPICK UPする。何となくだけど、実家に置いてあるCDは青い感じのものが多い。ハードコアパンクとかも多い。

ULTRAMAGNETIC MC'Sの星の数ほど出ている半ブートみたいなレア音源集のひとつが出てきたので久々に聴く。かっこいい。

実家ディグがひと段落したので近所のコンビニにアイスを買いにいく。

薬飲み眠る。


2018年5月13日(日)

実家に転がっていたRolandのサンプラー、MS-1をPICK UPして持って帰ることにした。超ローファイコンパクトサンプラー。

昼食をみんなで食べ、遅くならないうちに東京へ戻るため実家を出る。駅まで送ってもらう車中、父親と話をするが、認識がズレまくっているということを改めて確認した。要するに、何にも分かっちゃいないということである。気を使うのも果てしなく面倒なので、やはり可能な限り実家とは距離を置くしかない。

東京の自分の家に戻り、母親が持たせてくれた夕飯のおかずをチンして食べる。おいしかった。

薬飲み眠る。

2018年6月15日金曜日

2018年5月3日(木)~5月9日(水)

2018年5月3日(木)

GW後半戦初日。三連休から平日を二日挟んでの四連休で、前半の三連休の反省(ずっと死んでおり気が滅入りっぱなしで何もできなかった)を踏まえて望むというか、もう特に何の期待もせず、どうせ大したことはできないだろうという気持ちで迎えた後半戦。

昼間は先日ブックオフで購入したドイツの映画監督R・W・ファスビンダーの著書「映画は頭を解放する」を読む。ファスビンダーはメロドラマの形式を究極に突き詰めて観た後に最悪の気持ちになるくらいに救いようのない人間の愚かさ、愛の報われなさを描く映画監督なのだが、この本は彼のその厭世観が存分に散りばめられた映画論/エッセイ集で、すごい筆致に震えながら読み進めた。冒頭ではダグラス・サークというアメリカ・メロドラマの巨匠の映画評を展開しているのだが、触れられている作品どれも観たくてたまらなくなってしまう。

夕方外へ出てスケートなどする。

夜、みそ汁の残りを用いてインスタントラーメンを作り夕食とす。

食後「KILLDOZER(邦題: 殺人ブルドーザー)」のDVDを観る。南の島の石油プラントで作業しているブルドーザーに突然宇宙人が取り付いてしまい、作業員たちを次々殺していくので何とかする話。深刻なのに話は淡々と進んでいき、GWの深夜、宙ぶらりんな気持ちと妙にフィットして具合が良い。

薬飲み眠る。


2018年5月4日(金)

BUDDHA BRAND、DEV LARGEの命日。D.Lに顔向けできるくらい毎日熱く生きているか、そう自分に問いかけるも残念ながら答えは否である。氏が残した音源を次々に聴いていき、背筋を伸ばす。

夕方外に出てスケート。うまくならないな。

夜、餅を焼いて食べる。

病気の療養のためにとにかくストレスを減らすことを最優先にした結果、心身への負担は少ないが何も生産的なことができないということに気づく。やっぱりどこかで無理をしないと自分は何もできない。ちょうど良いポイントが見つけられたらいいのだが。

薬飲み眠る。


2018年5月5日(土)

Lil Yachtyを聴く。

昼間友達と会う。元気なのかどうなのか。しかしできるだけ友達には会えるときに会っておきたい。

夜帰宅後アイスふたつ食べる。

薬飲み眠る。


2018年5月6日(日)

早いもので、連休も最終日。あらゆるハードルを下げまくった結果、だらだらレコード聴いてるだけで楽しい、というような感じになれたので良かった。

夕方外に出てスケート。オーリー180全くできる気がしない。

その辺の路地で滑っているのだが、小一時間ばかり滑ったところで警官がやってきて、「スケボーしてる人がいると通報があったので止めてください」と言われ、ショックを受ける。世知辛い……。

夜、つらくなる。DJ SCREWのスクリューミックス諸作を聴いて、時間の流れを遅くしてもらう。

薬飲み眠る。


2018年5月7日(月)

連休明けで非常に気持ちがレイムな職場。とにかく流しで仕事するしかない。

調子悪。つらい気持ちと低気圧と連休明けのダルさと。

夜は100円ローソンのコロッケ3個入りを食べる。プラスチックの食品サンプルのような食感に驚く。アイスふたつ食べる。

つらい。疲れた。

薬飲み眠る。


2018年5月8日(火)

頭の中を横沢俊一郎の曲たちが延々リピートで流れている。去年の10月くらいのことを思い出す。涼しい気候のせいかもしれない。

コンビニでエブリバーガーが売っていて上がる。早速買い求める。ハンバーガーを模したビスケット菓子でチョコレートが間に挟まっている。見て楽しい、食べておいしい。

唐揚げ棒にもハマってしまい、仕事のあと7-11で買い求めて食べるようになった。

鬱がひどく、あきまへん。つらく悲しい気持ちを持て余して、3RD BASSなぞ聴く。つらいときはMF DOOMのことを考える。

薬飲み眠る。


2018年5月9日(水)

エブリバーガーの再発とともに同じくブルボンのチョコレート菓子のクラッシック、きこりの切株もリイシューされたので買い求める。切株を模したビスケットにチョコレートが挟まっている。見て楽しい、食べておいしい逸品でRある。

死にながら仕事をして、ずいぶん友達が減ったなとふと思う。

ブログに日記を書くが、内容が無さ過ぎて驚く。と書いている今も内容が無いのでしょうがない。

夜、アイズレー・ブラザーズの日本編集盤、"Mellow Isleys" を聴く。

薬飲み眠る。


2018年5月15日火曜日

2018年4月29日(日)~5月2日(水)

2018年4月29日(日)

連休二日目。世間に溢れるGWの空気感にやられて激鬱状態になり落ち着かぬまま気が滅入りまくり死にたくなる。

タワレコ通販サイトのアウトレットセールで色々安く買ったCDを片っ端から聴いていく。


2018年4月30日(月)

連休三日目。昨日おとといと何もできなかったので、連休に何かしよう!という考えを捨てることにした。

無にやられながら死んでいる。死にながら音楽を聴いている。

夕方になり空腹を覚えたので夕食の準備に取り掛かるが、ふと思い立って米を炊く際お釜にいつも食べている鯖の缶詰を入れてご飯を炊いたら鯖の炊き込みご飯になるんじゃないの、と思って試しにやってみる。

外が暗くなった。三連休最後の夜だ。

このまま死んだまま終わってしまうのはあまりにもあれなので、思い立って行ったことのないブックオフに行ってみることに。

外を歩いていると暑くて汗ばんでしまう。

ブックオフにたどり着くと、CD売り場がやけに小さい店舗で面食らった。

色々見ていくとレッチリのライブDVDがあったので何故かそれを650円で購入。意味不明。

帰路ふと嫌な予感が頭をよぎって、帰宅するとほらやっぱり、炊飯器の内側のアルミ蓋(取り外しできるやつ)を洗ったまま再度装着するのを忘れた状態で鯖の炊き込みご飯を炊いてしまっていた。

内蓋がない状態で炊くとどうなるんや……恐る恐る炊飯器を開けるとまあ見た目は普通。味見してみるとちょっとご飯が硬かったがまあ許容範囲。

そしていただきものの筍も煮ましょう、ということでクックパッドというサイトでレシピを調べて適当に煮てみる。

そんなこんなで、それなりに普段とは違う華やいだ夕食をとることになったのだが、筍はいただいてすぐに調理しなかったため、酸っぱくなってしまっていて悲しかった。あと鯖のご飯は缶詰の中の煮汁もすべて投入して炊いたせいかしょっぱい。でもいいね!普段と違うもの食べるのはね!

食後、Frank Oceanの2016年作「ENDLESS」のアナログ、ユニオンで極少数入荷!というのを運よく買えたのでそれを聴く。

感動のあまり胸がいっぱいになる。

薬を飲んだら恐ろしいほどの眠気に襲われ、着替えて電気消して寝る。


2018年5月1日(火)

連休の間の日。何で働かなくてはいけないのかさっぱり分からない。休みにしてくれればいいのに。

この日は昨夜調理した鯖のご飯と筍の煮物という弁当を持っていったため、お昼が華やかだった。

仕事は暇。暇で疲れる。

たった三日間休んだだけなのに、久々に働いたらえらく疲れてしまった。明日働いたらまた四連休、三連休の反省を活かして何かもっと生産的なことができたらいいと思うが、また同じように死んでいるだけの四日間になるかもしれないな、と思う。

良かったスケートビデオ→https://youtu.be/08lXpphTtiA


2018年5月2日(水)

昼間仕事中、ケンタッキーのオリジナルチキンとシェ~キ~ズのピザのことで頭がいっぱいになる。脂っこいものを沢山食べたい……しかし金がないので叶わず。

この日の夕方、一瞬だけ有になった瞬間があった。心が揺れ動き、ああ、そういえば自分は生きていたんだったな、そういう思いに胸が満たされる。

夜、気が狂ってアイスを三つも食べてしまう。


2018年5月9日水曜日

2018年4月23日(月)~4月28日(土)

2018年4月23日(月)

低気圧で調子悪。

Steve LacyのEPを聴く。ローファイなプロダクションとアイディア一発という潔いFRESHさが良い。彼はiPhoneとギターのみで曲を全部作るという記事があるけど本当だったらすげー。未来ボーイ。

職場でもらった筍ごはんのあまりの美味しさに腰を抜かしそうになる。


2018年4月24日(火)

仕事が忙しい。


2018年4月25日(水)

仕事が忙しい。気圧の変化もありしんどい。


2018年4月26日(木)

DJ SCREWを聴く。


2018年4月27日(金)

全部焦らないことにしたようだ、この日のツイートを見る限りでは。この日はそう思ったのだがそれ以降特にできていない気がする。

焦らないことにするというのはどういうことかというと、今できないことがあっても自分は病気なのだから仕方がないと考え、療養を最優先にしようということ。

でも、ずっと治らないままでいるので本当にしんどい。

朝鮮戦争が終戦へ、という歴史的なニュース。片や日本の安倍はロクなことも言わずくそダサいことこの上ない。


2018年4月28日(土)

今日からゴールデンウィーク前半の三連休。

正気を保っていられるか不安だったのだが、案の定ゴールデンウィークの空気にヤラれてしまい激鬱状態に。

つらくてつらくて仕方がない。横になり死んでいる。ツイッターのTLが恐ろしく閑散としてしまい、見ていても何も書いていない。しょうがないので以前購入した岩波文庫の新約聖書を読む。シモーヌ・ヴェイユの思想を読み解くには避けて通れないので。

Mykki Blancoのアルバムが切実すぎて聖(ひじり)になっているやつだったのでとても良かった。

2018年5月8日火曜日

2018年4月5日(木)~4月22日(日)

引き続き無の日々を送っており、記憶が全くないため自分のツイートのログを見て思い出しながら日記を書いている。


2018年4月5日(木)

夜、すずらんが咲いているのを見つけ写真を撮る。


2018年4月6日(金)

無。色々つらかったようだ。袋めんのチゲらーめんに小松菜を入れて夕食。


2018年4月7日(土)

伊豆でうんこを漏らす夢を見て起床。昼過ぎに病院へ。楽しいとか嬉しいとかいう感情が引き続き戻ってこない。あと薬が多い。とりあえず睡眠の質を高めたほうがいいとのことで、新しい薬が加わる。

レトルトカレーに小松菜を入れて夕食。

食後MACK 10のDVDを観る。新しい薬飲み眠る。


2018年4月8日(日)

二回洗濯して部屋とトイレ掃除。レトルトカレーに小松菜入れて夕食。


2018年4月9日(月)

その他の短編ズにキーボードとして加入するが別にその必要はなかったっぽいという夢を見て起床。

仕事。

眠りが浅いせいか気圧のせいか全く分からないが、疲れが取れない。

レトルトカレーに小松菜を入れて夕食。


2018年4月10日(火)

よく晴れた一日。

夜帰宅後、DJ SCREWも所属していたヒューストン、テキサスのG-RAPレーベルBIG TYME RECORDSコンピなど聴き、とても良くて震える。


2018年4月11日(水)

ゴリラーマンのことを思い出し、缶のカロリーメイトが飲みたくなる。全然売っているのを見かけないが。

良かったスケートビデオ→https://youtu.be/ZYUEB6xTzmQ


2018年4月12日(木)

アーモンドチョコレートふた箱をひと息に食べつくす仕事中。疲れとストレスがひどいようだ。

スケボーでとにかくテールを叩きまくることを決意。


2018年4月13日(金)

みそ汁が飲みたくなり作る。五万年ぶりに小松菜を茹でてレトルトカレーに投入する以上の自炊をした。

夜中、スケートのFUN BOX作りたいなと思って図面だけ引く。多分実際には作らないと思う。置くとこないし。


2018年4月14日(土)

寝起き即暗い気持ち。昼間洗濯。脳が終わっている。

夕方スケート。オーリー180が全くできる気がせず。

雨の予報だったが結局降らなかった。


2018年4月15日(日)

RAMONESのBOX SETを聴く。遥か昔に持っていたのだがその頃金に困って手放してしまい、再び聴きたくなったので買い戻す。このBOX SETはRAMONESのことが大好きなカートゥーン・アーティストたちがバンドに捧げるまんがを沢山描いたのが載っていて、赤青インクで描かれたまんがは付属の3Dめがねを掛けて見ると飛び出して見えるなど非常に物として愛すべき素晴らしい作品となっている。

RAMONESは断然ジョーイ派である。ジョーイ大好き。ジョニーとの確執の話は涙なくしては聞くことができない。

BOX SETを聴き進めていくうちに、中期のシンセとか大胆に導入した「Something to Believe In」とか激ポップで驚くし、ディーディーのソングライティングすげーと思う。

RAMONESを聴きながら家の掃除。

夕方スケート。オーリー180、進展なし。

夜にコーヒー淹れて飲んでたらベッドの上に盛大にこぼしてしまい死にたくなったが、何でもどうでもいいという気持ちが強く、すぐさまシーツとベッドパッドを引っぺがして洗濯機にぶち込み、こぼしたコーヒーをタオルで拭く。


2018年4月16日(月)

仕事して帰って寝る。


2018年4月17日(火)

あまりにも金が無さ過ぎてヤバいので、弁当生活を再開することにした。軸となるのが米と鯖の缶詰で、後はミニトマトと余裕あればスーパーで売ってる副菜的なお惣菜を投入する感じで手間暇のかからない内容。

夜雨が降る。


2018年4月18日(水)

昼間職場で一人になったタイミングで、その他の短編ズの新曲「i love you」を聴く。

ツイッターで誰かが言っていたが、短編ズの二人から「i love you」という言葉が出てきたことに新鮮な驚きを覚えるとともに、静かに感動する。短編ズはいつだって心の隙間を吹き抜けていく風だ。自分の中に広がる空洞の大きさを感じてしまうけれど、それは自分の中に何かで満たすだけのスペースがあるということに気づくことなのかもしれない。

「i love you」人が誰かに伝えることのできる言葉の中でも最上級の有の言葉だと思う。完全なる無の対極の言葉。

自分がとにかく無で非常につらくなり、死にたくなる。


2018年4月19日(木)

全て無理になる。


2018年4月20日(金)

引き続き全て無理。死にたい。


2018年4月21日(土)

日差し強くとても暑い一日。

昼間病院。

金が無さ過ぎて薬代を払えないというハプニングに見舞われて死んでしまいそうになるが、脳みそをフル回転して何とか金を捻出し薬をもらうことに成功。終わっている。自立支援制度を申し込まないといけないのだなあと痛感する。とにかく生きた心地はここ最近ずっとしていないが、この出来事は中でも相当死に近づいた瞬間であった。

死にながら帰宅後、ボストン・ハードコアの裏番長、PSYCHOの編集盤を聴く。なぜかPSYCHOがすごく好きで……聴いていると落ち着く。

昼間は夏のように暑かったが、夜になると時期なりの冷え方で自律神経が死ぬ。盛大に腹を下してしまい泣きそうになる。


20018b年4月22日(日)

夏のように暑い日。ルーツレゲエのCDを色々聴く。

夕方郵便局へ。