2014年5月4日日曜日

2014年5月4日(日)@南池袋ミュージックオルグ "HOMEWORK vol.4"

Flyer designed by @vulacia

5/4(日)@南池袋ミュージックオルグ


MCビル風 presents "HOMEWORK vol.4"


open/start17:30 adv.¥1500 door¥2000(+1d)


出演:MCビル風 / MINT a.k.a. minchanbaby / koedawg / §✝§ / 大甲子園 / DJレコード水越(スッパマイクロパンチョップ /でたらめ音楽教室) / AIWABEATZ(GEGF/NG$/BS/$$)



xxxINTRODUCTIONxxx

毎日の生活はパーティーと無の繰り返し。伝え聞くところによれば、ハレとケの間には、つつましくも穏やかで豊かな生活があったとかなかったとか。でも、そんなこと今では知る由もない。ストリーつもオフィスも学校もインターネットも、気づけばいつの間にか戦場と地続きになってしまった。理不尽極まりないけれど、望む望まないに関わらず、各々が現実と、無と一人で向き合わなければならない。闘うのか、それともうまくやり過ごすのか。ストラグルの仕方は人それぞれ。
少なくとも現実と、無と向き合うことを覚悟したなら、それが心のゲットーを抜け出す第一歩になるはず。 みんな夜空のパイロット。孤独を癒すムーンライト。今日はオルグでHOMEWORK。
それぞれの場所で、それぞれの闘い方でストラグルし続けている人たちから送られるマイノリティーレポート a.k.a. HOMEWORK。そしてそのショウケース。


届け!!!!"HOMEWORK vol.4"!!!!


///////////////////////////////////////////

MINT a.k.a. minchanbaby
http://minchan-baby.tumblr.com/

 
神戸のジタニカ(※自宅の二階)から南池袋ミュージックオルグへ…ミンちゃんがやって来る!!!!!!!!インターネットが新たなストリートになり始めた頃から精力的に数々のMIXTAPEをリリースしたりと、色々な価値観を余裕で軽々飛び越えて、常に第一線(ラップ最前線!)で活躍し続けるミンちゃん。その姿勢は相当尖っていて、日本のHIPHOP最先端を更新し続けている(HAYAI KEI!!!!)。そして、ミンちゃんが音楽で表現しているのは、ものすごく普遍的な、誰もが日常を生きる中で感じる虚しさ、不安、生きづらさ…言葉に出来ないあの気持ち。名前の付けられない感情、泣き笑い。それを飛び切りのポップネスとユーモアと最高のスキルでラップしていく!自宅の二階でストラグルし、ステンハーしているミンちゃんの音楽は、間違いなく多くの人たちを勇気づけるだろう。
MINT a.k.a. minchanbaby!!!!!!!!

※最新作のMINT×HyperJuice "Rehash of the Dead EP" はbandcampでFreeDL出来ます!こちら


 
Koedawg
https://twitter.com/koedawgg

学術研究都市&宇宙科学都市、近未来都市つくば(街にロケットがある!)から南池袋ミュージックオルグ へ…こえだちゃんがやってくる!!!!日夜アカデミックな研究に明け暮れながら同じく日夜気の触れたようなツイ~トをサラリと繰り出し続けるこえだちゃん a.k.a. koedawgは本物の狂犬かつジニアスだが、ネット上に散らばった彼の曲が伝えるのは、未来の音楽としてのUS HIPHOPへの愛と、ままならぬ現実と日常に潜む無を、乾いた笑いとほんの少しの感傷、そして暴力でねじ伏せていくサグライフのゲットーリ ポートである。一見平和なつくばで暮らす青年の頭の中では、こんなにも切実な生死を賭けた闘いが繰り広げられているのである。koedawg is still struggling.

※koedawgの傑作MIXTAPE "YOUR $MILE MAKE$ ME $MILE" はこちらからDL出来ます。チェケラー!問題作 "KEN THE 390" はこちら


 


§✝§ 
http://sas.yakiuchi.com/

インターネットは所詮インターネット…(青田は青田、俺は安全地帯…)でしかないんだけど、その奥の奥の最深部まで行ったらどうなるか。日夜ハスリンしているストリートをそのまま延々と真っ直ぐ行けば、その道はいつしかインターネットに通じ、そこをさらにドン突きまで進むと、最後には0と1からなるグリッドで表された、地獄の様な無が姿を現すのではないだろうか。そしてその二進法の祭壇を前に爆音で鳴り響くのは§✝§(SAS=s4s=SASU)の様な音楽だろう。サイバーパンクが内包する禅の価値観、それを体現している§✝§の音楽は、全ては空であり無であると暴かれてしまった後にどうサバイブしていくのか、ゼロから全てを始める為の一番最初の福音である。§✝§!!!!#サイバー、そしてそれ
 


大甲子園
http://www.daikoshien.com/main/index.html


パンクスというものは、刹那を生き、全ての鬱屈を爆発させることによって、あまりに眩く美しい一瞬間の輝きを放つ。そしてその光をもって、無をブッちぎりで引き離してきたレジェンダリーなパンクスたちがいた。あまりに速すぎた為に、誰も追い付けない所へ行ったきり帰ってこない者もいた…しかし、その一方、無を抱えて生きていくことを選んだパンクスたちもいたのである。永遠に漂う宇宙ゴミ、誰も見ていないところで流れている滝…ただそのままでそこにあるもの。自らも無になることによって無を無効化する。無ワクチン?(=酒?)完全に空中で分解しながら時間軸に沿って展開していく演奏は、GERMSやCRAMPSの正統な流れを汲む、由緒正しき真の無のグルーヴである。本当のパンクスというものは観ていて美しいものである。君は薔薇より美しい。大甲子園!!!!

※インターネットの海を漂う宇宙ゴミであるMYSPACE上にて大甲子園の音源が聴けます!聴いて震えろ!こちら



DJレコード水越 (スッパマイクロパンチョップ / でたらめ音楽教室)
http://suppasupp2.wix.com/record-mizukoshi
https://note.mu/suppasan

 

無じゃなくなるには一体どうしたらいいのか。有になればいい。有になるには一体どうしたらいいのか。何かを生み出せばいい。何も無いところから何かを生み出す!これこそが最高の無への処方箋!全ての文脈から解き放たれて、自分の心の声に素直に耳を傾けること。それが有への第一歩。DJレコード水越 a.k.a. スッパさんの音楽は、確実にその手助けをしてくれる。どこまでも心は軽くなり、今まで見たことのない景色を見せてくれるだろう。DJレコード水越のDJイングを聴いて、ある人は「瞑想中のお坊さんの頭の中で流れているMIXは恐らくこんなだろう」と言った。最高の感想!無我の境地!は無じゃない!いくらでも広がる可能性。アルバムやMIXCDを、手売りかつ投げ銭・出世払い制という前代未聞の方法で販売し、新たなハスリンの方法で楽しく軽やかに音楽で遊ぶ。彼のDJ中の手元から、キラキラと星々が飛び出してくるのが見えるだろう。DJレコード水越!!!!

※DJレコード a.k.a. スッパさんの素晴らしい姿勢がよく伝わる「ほんとうの豊かさ」と「投げ銭」という文章、是非読んでみて下さい!こちら






AIWABEATZ (GEGF/NG$/BS/$$) https://soundcloud.com/tymeslyce 

顕微鏡を覗いた時に、自分が普段暮らす世界のその視点・階層が変わると、そこにさらに別の宇宙が広がっていることに気づき、驚いた経験は無いだろうか。AIWABEATZが7inchをscrewed(※極端にピッチを下げてレコードをプレイする手法)して掛ける時、レコードの溝は隈なく照らされ、暴かれ、今まで見たことも無かった様な世界が目の前に立ち現れる。冷静な目で隅々まで徹底的に観察・分析され、screwedされたレコードは、かつてそれを吹き込んだ演奏者本人でさえ知らなかった様な全く別の顔を見せる。AIWABEATZは、己がやらなければならないことを知っていて、そしてそれを粛々と実行していくのみだということも知っている。その勤勉さ、ストイックさは、無に打ち勝つシンプルで有効な方法である。古来よりストリーつの賢者たちによって示されてきたナレッジである。最もMADなscrew scientist、AIWABEATZ!!!!!!!!

※イベントではAIWABEATZさんの最新MIXCDである、激MADな "Slow Madness" が販売される予定です…震えて待て!!!!



    
MCビル風
https://twitter.com/harumurakengo
photo by tmomatさん(carpool)
一生勉強。いつか出す宿題。I AGAINST I。STAY LAME。平穏な日々なんてないらしい。闘うことに決めたので、後はオンネンノン。転がる石。過ぎてく日々。大袈裟かな?考えが足りないだけかも?憧れたら次はやるのみ。パーティーに来てくれて本当にありがとう。HOMEWORK vol.4!!!!



※チケットのご予約はmcbirukaze@gmail.comまでメール、もしくはツイッターにてリプライDMで、もしくは各出演者まで、もしくは南池袋ミュージックオルグHPのスケジュールページにてご予約が出来ます。お気軽にどうぞ!  



2014年4月30日水曜日

2014年4月予定

2014年4月1日(火)@秋葉原クラブグッドマン

<ワカモノクラブpresentsワカモノのすべて2>

open18:30 start19:00 charge¥1500(+1d)

ワカモノクラブ / ウサギスパイラルアー / MCビル風 / MASTER MASTER(静岡) / transkam

前回の好評に気を良くした”ワカモノクラブ”の自主イベント第2弾!今回もワカモノの軽薄でワイワイしたパーティーにするべく、ふわっふわしたメンツが集 まりましたよ!!!まずは、オルタナギターロックは死んで久しいですが、唯一そのフィードバック音だけで人を殺せるバンド”ウサギスパイラルアー”バンド 名の意味は分かりません。そして、前回「ワカモノのすべて」というタイトルなのに若者が全く出てないという批判の声を頂きましたが、今回出てますよ!比較 的若い感じの人!”MCビル風”さすが、若いだけあって中二病をこじらせた様なリリックを刹那系トラックに乗せてお届け。ほら、今回、若い人来ても楽しめ ますよ!ね!そして、MCビル風でなんとか上げた若者感を台無しにする”MASTER MASTER”が静岡から参戦!おい、オッサンだからってバカにすんなよ。MASTER MASTERパイセン、ドイツのレーベルからリリース決まってっし3/16にDOMMUNE出てっかんな。一目置けよな。っつーワケでスゲーの揃えたん で、マジ、シクヨロ。エイプリルフールだし来てくれた人にはなんかあげます。

そそそそして、最後の出演者が決定しました!共に活動休止中のAlansmithee’s MAD Univerasの久恒くんとNUMBSのヤナくんによる新バンド”transkam”トランス!カム!ヤバイ!!!待ってます!!!!!!



(秋葉原クラブグッドマンPick Upページより)


/////////////////////////////////////////////////

2014年4月8日(火)@秋葉原クラブグッドマン

<ALTERNATIVE 500 CURATED by TOKYOSWING>

open18:30 start19:00 charge¥500(+1d)

タカハシヒョウリとレッドツェッペリン / 逃亡くそタわけ / ロリポップギターレッスン / Emily likes tennis
<サブステージ>
MCビル風 / 竹内道宏(霊能力パフォーマンス) / 地獄の魔術師 


今や、うみのてのベーシストとしての方が有名なハヤセくんがうみのて加入前からやっていたイベント”TOKYO SWING”のキュレーションによる「ALTERNATIVE500」
非常に豪華で多種多様なメンツが集まりました。毎回言ってますが、これが¥500で観られます!!!
仕事早退して飲みに来てください~~
 

(秋葉原クラブグッドマンPick Upページより)


/////////////////////////////////////////////////

2014年4月26日(土)@武蔵小山 AMA-LAB  
"アマラブとSTUDIO4 ライブとフリマの2日間" Day 1


open11:00 イベントのchargeはfree!!!!美味しいお酒とジャークチキンはお好みでご注文下さいね!!!!パーティー!!!!


出演: DJ MK / DJ しんけ / DJ とみぃ / MCビル風 / DJ 金堀場猛 / NICE GUY$ / diskomargaux

11:00 open 
14:30 DJ MK 
15:30 DJ しんけ 
16:30 DJ とみぃ 
17:30 LIVE MCビル風 
18:00 DJ 金堀場猛 
19:00 LIVE NICE GUY$ 
19:30 LIVE diskomargaux 
20:00 一応終了

武蔵小山の素敵なジャークチキン屋さん、アマラブのアニバーサリーパーティーに誘って頂きました!フリマもあるそうです。 美味しいジャークチキンとグッドミュージック。きっと良い休日になるはず!4/27(日)は内田るんさんやたかぽうさんらが出演します。詳細はこちら


/////////////////////////////////////////////////

2014年4月27日(日)@高円寺Cafe & Bar U-hA

open18:30 start19:00 Charge¥1500(+1d)
 
グルパリ / もぐらか迷子 / MCビル風


/////////////////////////////////////////////////


2014年3月30日日曜日

2014年3月30日(日)@南池袋ミュージックオルグ MCビル風 presents "HOMEWORK vol.3"


3/30(日)@南池袋ミュージックオルグ

MCビル風 presents "HOMEWORK vol.3"

open18:00 start18:30 adv.¥1,500 door¥2,000(+1d)


出演: MCビル風 / ERA / その他の短編ズ / R61BOYS(Dogbite) / ギ酸 / AIWABEATZ(GEGF/NG$/BS/$$)
 

xxxINTRODUCTIONxxx

何からも関係がなく存在している点と点ライカ夜空に散らばりきらめく星。星座なんて後付だ。どれとどれを結び、そこに何を見出すか。今回出演してくれる五組のSUPER FRESHな面々。春の大五角形。天体観測。今回のHOMEWORKはまさにそれ。自分が見ている世界の外にも当たり前の様に存在し、それぞれの世界で自ら道を切り開き、ストラグルしている人たち。何にも依らず、自分でサバイブしている人たち。文脈は後からついてくる。終わってみたら何かが残るはず。まだ冷える春の夜。どこかで何かが蠢くのを感じる。鼻腔をくすぐる甘い香り。胸の高鳴り。春の冷たい夜風に預けてメッセージ。是非遊びに来てくれ。"HOMEWORK vol.3"!!!!!!!!!!

///////////////////////////////////////////

ERA 
http://era2011.tumblr.com

YOUNG FRESH TO DEATH!D.U.O TYO!調子良くシャラリ。ERA TOKYO。ERAほど東京を感じさせるMCもいない。いつも感じる何かが始まる予感。日常がスペシャルになる魔法。粋。高鳴る胸。シャラリ街で遊ぶ。遠くに輝くビルを望みながら、窓開けて、音楽かけて、首都高を都内の方へ走らせば、ERA TOWNはもうすぐそこ。ERA!!!!


 
その他の短編ズ
http://d.hatena.ne.jp/hitomi860612/


呼吸がそのまま音楽や詩になるような、一人の人の考えや感覚をそのまま届けられるような、親しい人から届く少しかしこまった、でも温かな手紙のような、何からも関係がなく、静かに確かに存在している尊さ。真のオルターナティヴ。真のNo Wave。何かに対するそれ以外。その他の短編ズ。



R61BOYS(Dogbite)
https://soundcloud.com/dogbite_r61

伊勢原街道、スケート、バイク、フッド、友達、音楽、パーティー、日常、伊勢原ベストジーニスト賞、ヒップホップ四大要素、遊びの中でクリエイト、外から見えないパーティー、まずは仲間を絶対にロック、ストリーつの大いなる謎解き。パーティーに行かなきゃ何が起きているかは分からない。何だか楽しそうなその秘密を、ちょっとだけ見せてくれるはず。R61BOYS。


ギ酸
http://naoto-ogawa.blogspot.jp/
世の中の全てはただ意味なく漠然と存在しているだけで、それぞれはお互い特に何の関係もない、という非情の掟をゆで太郎のそばと共に飲み下し、日々生活し、その中で自分の信じる音をただ探究する。二人が鋭く音を奏で、交わってはすれ違う中で、散る火花の奥に走る電流がパルスの瞬きのように光り、そしてまた再び暗闇に戻る。その電撃の一瞬に込められる音は、多分きっと光と同じくらい速く届く。ギ酸。


AIWABEATZ(GEGF/NG$/BS/$$)
https://soundcloud.com/tymeslyce
ピッチを極端に落として(Screwed)回転するレコードから鳴らされるひたすらRAWでザラついた音楽は、地獄の扉を開いたかのような、地の底から響く咆哮のようなエグく冷たい低音を奏でる。しかし、それによって誘われるのは酩酊ではなく、徹底的な覚醒である。ピッチが落とされたことによって、まるでレコードの溝を顕微鏡で覗き見るように、じっくりと冷静に観察をしているかのように、針がグルーヴをトレースしていく。MADでPSYCHOな科学者のように、ひたすらLABでドープな実験を繰り返す。ブレイキング・アトムス。AIWABEATZ a.k.a. TYMESLYCE!

 
※チケットのご予約はmcbirukaze@gmail.comまでメール、もしくはツイッターにてリプライDMで、もしくは各出演者まで、もしくは南池袋ミュージックオルグHPのスケジュールページにてご予約が出来ます。お気軽にどうぞ! 






2014年3月29日土曜日

2014年3月予定

3月1日(土)新宿御苑RUTO 
パム企画 "御苑EXPO"





 

open 17:30 start 18:00 charge¥1,500(+1d¥500) ※フード持込自由(ドリンクはNG)

出演: アゼガミ / ゲシュレクトオルガン / Jetリンダ / 平田順一 / 鳥人間コンテストとあなるちゃん / 望月コージ / MCビル風 / DJ春井

ショバ代徴収係: サツキ・ヤング



※癖しかないハードコアな出演陣のヤバいイベントに誘って頂きました。オブスキュアな一夜となるであろう。遊びに来てくれ。



//////////////////////////////////////////////////

3/20(木)@下北沢THREE 

"NEO GANG$TA"

start24:00 ¥2000(+1d)

<LIVE> kamuii + VJ HORIKI / RAP BRAINS / MCビル風 / FIST FUCKERS
<DJ> nuts.a.k.a 619 / 原島ど真ん中宙芳 / and more
<FOOD> いわゆるナッツのあらじる



//////////////////////////////////////////////////

3/30(日)@南池袋ミュージックオルグ

MCビル風 presents "HOMEWORK vol.3"

open18:00 start18:30 adv.¥1,500 door¥2,000(+1d)


出演: MCビル風 / ERA / その他の短編ズ / R61BOYS(Dogbite) / ギ酸 / AIWABEATZ(GEGF/NG$/BS/$$)

詳細はこちら


//////////////////////////////////////////////////

チケットのご予約は、mcbirukaze@gmail.comまでメール、もしくはツイッターにてリプライDMで是非お気軽にどうぞ!



2014年2月28日金曜日

2014年2月予定

2月16日(日)@高円寺Cafe & Bar U-hA

open 18:00 start18:30 charge¥1,500(+1d¥500)
 

出演: MCビル風 / 上里尭 / ぱいぱいでか美 / こまどり社員 

※高円寺のコーヒーとカレーが美味しいというカフェ&バー、U-hAに出演します。共演は弾き語り、歌って踊れるバンギャアイドル、獅子舞の皆さんです。遊びに来てくれ。

///////////////////////////////////////////////////

2月23日(日)@南池袋ミュージックオルグ 

open 18:30 start 19:00 adv.¥1,500円 door¥1,800(+1d¥500)
 

出演: Numb Turnpike a.k.a Telekov / MCビル風 / 神さま / likea  

※神さまというバンドの1stアルバムには「EPMD買いにいこう」 という曲が入っているのですが、その曲名だけで最高!Numb Turnpike a.k.a Telekovはインディーロックマナーに沿った脱臼グルーブがかっこいいバンド。遊びに来てくれ。

//////////////////////////////////////////////////

2014年2月15日土曜日

soundcloud始めました

2013年12月31日 ビル風忘年会より photo by 広井くん

MCビル風のsoundcloudが出来ましたのでよろしければお聴き下さい。DLも出来ます。

https://soundcloud.com/harumurakengo





2月末にフリーで10曲入りアルバムを出す予定です。夏くらいまでにフィジカルでEPも出す予定です。ZINEも出します。HOMEWORKもやっていきます。有言実行スティーロで2014年よろしくお願い致します。
/////////////////////////////////////////////////////


3/30(日)@南池袋ミュージックオルグ
MCビル風 presents "HOMEWORK vol.3"
詳細は後日!



2014年2月6日木曜日

2013ベスト

a. 2013年に発表されて
b. 何度も何度も繰り返しよく聴いて
c. とにかくFRESHなもの

1. YukaD "Exhibition"


私的でパーソナルな表現なのに、YukaDさんの音楽が持つ風通しの良さと普遍性。弾き語りであれバンドであれ打ち込みであれ、その人にしか出せな い音が自然に紡がれる。そのテンポの心地よさ、素晴らしさ。やっている人そのものが音楽に出ていて、さらにそれが超最高という。何度も泣きました。アー ティストの理想像かもしれません。永遠に聴き続けるであろうクラッシック。

2. 5lack × Olive oil "5O"


このアルバムに込められた、5lackの常に挑んでる姿勢と孤独感とクリエイティビティと福岡の解放感。


3. ECD "The Bridge-明日に架ける橋-"



常にFRESHなECDさんは新譜が毎回素晴らしい。近年の作品はパンク~ニューウェーブの流れからのヒップホップというECDさんの音楽観と、最新ヒップホップの融合(+ツボイさんのサイケ趣味)がかなりベストな割合で、唯一無二のサウンドになっている。「ラップ最前線」という曲において特にそれが顕著に聴ける…かもしれない。リリックの内容的にも。本当にリスペクト!!!!パーソナルな表現が獲得している普遍性と強度!泣ける!


4. Tegan and Sara "Heartthrob"


何があろうと人生は続いていくので、胸が張り裂けながら踊り、生きていかなければならない人の為の最高のサウンドトラック。


5. ふくろうず "テレフォンNo.1"

https://www.youtube.com/watch?v=L4FHvc44Atg

ポップ・マエストロという言葉はふくろうずの様なバンドにこそ相応しい。ためいきの出るようなめくるめくポップネスの奔流。泣ける。


6. Chance The Rapper "Acid Rap"


2013年にリリースされたヒップホップの音源の中で最も未来でした。確かなスキルと歌うようなフロウ。しかも激ポップ。


7. VOLO "十"

https://www.youtube.com/watch?v=S6dlXffbt40

松戸のジニアス。 ABCのアルバムを挟んでついに出た単独作!ヒップホップへの愛とリスペクトがビシっと一本筋で通りながら、オルタナティブでオリジナルな音づくりが激FRESH。自由。未来の音を考えてる攻めた音作りの中、ほんのり漂うセンチメンタルな感じとか本当に大好きです。動画はVOLOさんの曲を数々のクラッシックのビートに乗せてライブしたスペシャルセット。


8. その他の短編ズ "B"

https://www.youtube.com/watch?v=ChXHQEeY330

2013最もFRESHなグループ。どの文脈にも属していないという意味で真のNO WAVE、個人的な表現が普遍性と強度を持つ、というのが僕は本当に好きなんですけど、この人たちは、呼吸をするように言葉と音楽が出てくるというか、言葉と音楽が呼吸の延長というか、そういった自然にやっている感じがあって、それがとにかく瑞々しくてFRESHで最高。どこにも何にも回収されない感じが孤高で素晴らしい。B-BOYに対するシンプルで素直な憧憬を歌った「B.B.B(ビーボーイバラード)」という曲が、あまりにも瑞々しくて鳥肌が立ちます。


9. ドンガンボン "シー・ザ・サン"

https://soundcloud.com/donganbon/x50myykuxwbq

普通の青年が普通に毎日生きて感じた事を、ロックンロールに託したらこうなった。それがこんなにもFRESHで瑞々しいだなんて!ゴッド・スピードで過ぎていく時間の中、自分のペースで前に進んでいくしかない。泣ける。


10. 大森靖子 "魔法が使えないなら死にたい" 


こんなに破けた歌をうたう人はいない。